味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Olivier Leflaive Batard Montrachet Grand Cru |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Côte de Beaune > Puligny Montrachet |
生産者 | |
品種 | Chardonnay (シャルドネ) |
スタイル | White wine |
2016/12/26
2本目
2016/12/11
(2013)
2013です。 濃厚で甘いですが酸もミネラルも!!
2016/11/14
(2012)
Batard-Montrachet, Olivier Leflaive, 2012。完熟したフルーツ、蜂蜜、バターなどの豊かな香り。果実の力強い厚みと、豊かな酸とミネラルがうまくバランスして、非常にふくよかで広がりのある味わい。
2016/11/06
(2006)
価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / ショップ)
ワイン会にて。 某ネットオークションで、数人で出資して落札した1本。その2。 あまりにも安く落とせたので、期待半分、不安半分でしたが… なんと、大当たり!! 抜栓のタイミングもバッチリで、機嫌よく開いてくれていました〜(o´艸`)
2016/10/14
(2001)
今日のワイン会の白その4、オリヴィエルフレーヴのバタールモンラッシェ2001年です。 やや開くのに時間がかかりましたが開くとやはり美味しいです。ただ、バタールとして見るともっと期待しても良いかと思います。
2016/09/03
モンラッシェ 飲み比べ
2016/09/03
モンラッシェ飲み比べ
2016/09/03
モンラッシェ飲み比べ
2016/06/18
(2013)
価格:3,000円 ~ 4,999円(グラス / ショップ)
樽の香りがすごい。あとバターの香り。 若すぎて少々もったいない感。 モンラッシェでも作り手によって全然違うんだなーと思いました。
2016/04/08
(2010)
2010オリビエ.ルフレーブ バタモン。 古いものの方が好きだけど、新しいものもフレッシュでこれはこれで美味しい。 体調も回復してきたので、美味しく頂けた♫ 当たり前ですが、元気じゃないと食事もお酒も本来の美味しさを感じられないですね。。 昨日、年度末、年度初めの忙しさで倒れ、お仕事お休みしました…
2016/01/25
(2012)
グラス試飲
2015/09/26
エノテカのピュリニーモンラッシェ飲み比べ。オリビエ•ルフレーブ バタール•モンラッシェ2013 本日11時に抜栓とのことなので3時間前。早飲みだけど、流石の美味しさ。少しスモーキーで、ほのかなナッツの香り、トロピカル系のフルーツ。喉を通すと奥から濃厚なハチミツが上がってくる。うーん。飲み頃のものも飲んでみたい。
2015/03/28
(2009)
松の木を飲む会@スープル 四天王寺。 そして、白に戻ります。バタール モンラッシェ。クリアーで、でも複雑なステキなシャルドネでした。香川から届いたという初物のホワイトアスパラと絶妙なマリアージュ
2014/11/28
(2009)
オリヴィエ・ルフレーヴ・バタール・モンラッシェ2009。蜂蜜、黄桃のような濃厚な果実味が、口の中でバターのように溶けて鼻に抜ける魔法のような感覚。この感覚はワイン以外の飲食物では絶対に味わえない。
2014/06/30
記憶なし。
2017/01/08
(2006)
2016/11/06
(2006)
2016/09/19
2016/08/08
(2013)
2015/12/29
(2013)
2015/07/10
(1989)
2015/02/10
(2005)