味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Organic One Chardonnay |
---|---|
生産地 | Australia |
生産者 | |
品種 | Chardonnay (シャルドネ) |
スタイル | White wine |
2016/11/26
(2015)
渋谷あまだにて
2016/09/15
(2012)
オーストラリア、シャルドネ。洋梨、黄桃、蜂蜜、ナッツ、ヴァニラ。樽香がしっかりと効き、程良い酸味もある。
2016/09/08
(2012)
オーストラリアのシャルドネ。 ちょっと涼しくなると、こういうワインも、ちょうどいい。 ブッラータ、無花果、生ハムとともに。
2016/07/21
(2012)
Vinicaで知ったワインです。紹介の通りコスパの高いものです。ちゃんとシャルドネ。
2016/06/17
(2012)
池袋ゴッチスでうまうま♪
2016/03/24
(2012)
六本木cinq sensにて。oc!
2016/01/25
(2012)
広島、袋町キッチンさん(^^) シャルドネのオーガニック(^^) コクあり(^^)まろやかで美味しいかも(^^)♪
2016/01/16
オーガニックONEシャルドネ ってやつ(・∀・)
2015/12/06
(2012)
少し濃いめの色。甘いフルーツの香りとナッツ、キャラメルの香りがしっかり。 味わいもしっかりとしたフルーツ感がある。
2015/08/05
(2012)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
オーストラリアの「2012 オーガニックワン・シャルドネ」です。 1〜2年前の試飲会で「コスパ良いな〜」と感心した覚えがあります。 味わいのバランスがとても良いです。 青りんごやカリンに少し白桃を足した果実感。 爽やかな喉越しと芳醇な飲みごたえ、その両方があります。 ところでこのワインに感じる樽感ですが、実は木樽熟成からくるものではありません。 このワインはステンレスタンク熟成。 実はそのタンク内壁に木片が付けられていて、そこから来る樽感だそうです。 これもコストダウンの工夫なのですね〜。 価格は1,800円位。 普段冷蔵庫に1〜2本放り込んでおいて、気が向いた時に空けて飲んじゃう。 そんなノリのシャルドネでは結構オススメです。 ちなみにスーパーの店頭で目があってしまった美味しそうな桃。 今日はコレとシャルドネで夜を過ごしてますよ♪
2015/06/01
(2012)
吉祥寺に用があって、ふらりと入ったお店。 オーストラリア シャルドネ オーガニック ニューワールドらしい味わいだけどやらしくなく全体のバランスが良く美味しかった♪ とりあえずどのお店に行っても食べる白レバ〜〜! Chill @吉祥寺
2015/05/22
(2012)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / レストラン)
若干、はちみつ風味の甘め
2015/03/16
こってり系 バター風味。わずかな樽。
2015/03/16
(2012)
樽香 バニラ 辛くない 甘みしっかりの辛口 / 樽じゃなく、ステンタンクに木片を貼り付けて熟成
2015/03/05
(2012)
万人受けする普通のシャルドネ
2015/02/23
(2012)
【オーガニックワン・シャルドネ】 オーストラリア人気NO1のシャルドネ。 暖かい地域ということもあり、甘くてとろりとしたシャルドネ。金目鯛のソテー、春蕪のスープ仕立てと合わせた。
2014/10/10
オーストラリアのシャルドネ。 味わいよりも香りかな。
2014/09/26
ドクトルカルネにて、結構甘いワインです。
2014/08/17
(2012)
オーガニックワン、オーストラリアのシャルドネです。実は昨日の仕事帰りに、オフィスの1階のコンビニで買いました。柑橘系の香りが広がる美味しい白です。冷やしてあっても香りは高く、スッキリした飲み口です!今日はお家でランチです。
2014/04/17
(2012)
好みにぴったりな1本に遭遇しました(^o^)/
2014/04/04
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / レストラン)
ル•リシェルにて オーストラリア研修の人達と共にオーストラリアワイン、ナッツが感じられるワイン。
2017/03/07
(2012)
2017/02/08
(2007)
2016/12/22
(2012)
2016/12/18
(2015)
2016/12/10
(2015)
2016/11/26
(2012)
2016/11/26
(2015)
2016/10/27
(2012)
2016/07/14
(2012)