味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Patapon Rouge |
---|---|
生産地 | France > Val de Loire |
生産者 | |
品種 | Pineau d'Aunis (ピノ・ドーニス) |
スタイル | Red wine |
2017/04/04
パタポン ルージュ 以前ピノ ドニスのワインを飲んだ時もちょっと違った感じで美味しい(^.^)と思ったけど...ピノドニス...好き❤︎ 口に含んだ時に薫るモヤモヤっとしたスミレの香り土ぽさ 深い甘み&しなやかなタンニン やはりヴァンナチュールlove❤︎のsoumaさんがコメントで エロい!と表現されてるのが初めて判ったかも 長いkissの余韻のような(〃ω〃) ワインってなかなか入手しづらい人気の物もあるけど これは比較的手に入りやすい...うん これが飲めるのなら良いんじゃないの!?って思ったりもする みか吉さんのとこでも話題になった問題のエチケット!私もこの顔が気になってて、まだワインを飲み始めて間がない頃に自然派ワインのバルに行ったらこの顔がドーン!の載ったポスターが有って (何かのお祭り?企画の案内ポスターだったと思う)これはフランスの有名な俳優?喜劇役者?、とか(・・?)って思ってました 作り手さんの似顔絵だったとか 以前 女性醸造家の白ワインを開けたらコルクが この顔で!!!ビックリしたことがあるから 今回も ってドキドキ(期待して)開けたらフツーのでした(笑)白ワインは奥さんのナタリーの物だったのね
2017/03/18
(2014)
ラベルの似顔絵を筆頭に色々面白いワインでした。 名前、ラベル、ピノ・ドニスに興味を持ち購入。 カシス、湿り気のある木、干し草、バラ…。ラベルと同じ(?)で、結構ピュアな香りと味わいでした。 何よりもラベルと名前と香りと味わいの絶妙過ぎるバランスに絶句です(笑)。温度が低めだと、香りや果実味が閉じてしまっていた。 ラマルシェのパスグラが野生化したようなワイン……?そんな印象でした………(;´д`)…ドンナインショウダヨ
2017/02/28
Patapon
2017/02/22
(2014)
コクも感じられるが、基本サッパリで軽い。 あくまでバランスはちゃんととれているので美味しいが値段的にはリピートはしないかも 白グレープフルーツをとても感じた
2017/02/08
(2014)
パタポン2014 あーーうまい、 ほんまうまい これさえあれば何もいらない
2017/02/02
(2014)
ぼくの中でのThis is ミディアム。 少々のスパイシー感。
2017/02/01
(2014)
南青山の焼鳥今井さんで。 大将オススメのヴァンナチュールのガメイ。 華やか過ぎず、炭火の香りに合う赤。 コースの最後タレまで合う赤。 5800円。
2017/01/28
(2014)
このワインは、絶対買わないと思っていました。だって、エチケットが……。 とうとう、ショップで残り1本になったとき、ワインの名前に初めて目がいきました。 「ぱたぽん」えっ… 「ぱたぽん❗❗」 まりーちゃんのひつじの名前ではありませんか♥♪ヽ(´▽`)/ 買うことにしました(≧∇≦) ドメーヌ・ル・ブリゾー ロワール ピノドニス100 カシス、干し草、新しい木の匂い。いい匂い。 瑞々しい赤い実は限りなくpureだけど ローズやペッパーなどの複雑な大人っぽさがミステリアス✨ 味わうほどに美味しさが増すよう♪昨夜の肉団子鍋にもよく合いました。 ハマチは、しゃぶしゃぶにもできるように薄く切りました。いぶりがっこには、wapandaさんの教えに忠実にペッパーとオリーブオイルをかけました。紅大根は、かに味噌と~♥ サイゴノシャシンガ マリーチャント パタポン デス♪
2017/01/21
(2014)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
試飲会@アサヒヤワインセラー② 馬小屋の香り。味は悪くないですが、ややクセが強い。 今日廻った三件のワインショップの全てに置いてありました。
2017/01/13
(2013)
……昨日、満月に飲もうと決めてた「2013」パタポン。 旨し! たまらない香り&旨み♪ (//∇//) 「エロい♥」 エロすぎるでしょ。
2016/12/28
(2013)
ナチュールワイン 赤 呑みやすかった いまでやでこの間見かけたから年末の家呑み用に買っちゃう?
2016/12/21
(2013)
けっこう渋くてびっくり。でも美味しい。2013年のだけど、まだちょっと若い感じが。もう少しおいたら落ち着いてもっと美味しくなったりするのかな。
2016/11/18
(2014)
まだ少し固いけどやっぱり好きな味
2016/11/13
(2014)
微発泡、ビオワイン独特の香りに味わい☆ 天王寺のパシオンエナチュールにて。
2016/10/30
(2014)
好きな味。
2016/10/26
(2013)
ヴァンナチュール
2016/10/21
(2013)
久々の...
2016/10/08
(2014)
飲みやすい。すっきり、そして、スパイシー&フルーティー
2016/10/06
(2014)
4tico
2016/10/01
(2014)
価格:3,200円(ボトル / ショップ)
ワイナリー情報はvinicaにあるので割愛。 お香やハーブの香り。 酸やタンニンはまだ落ち着きがない。 面白いワイン。
2016/09/27
(2014)
自然派 斎藤真知子さんチョイス
2016/09/27
(2013)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
最近、某横浜のちょっと変態チックなワインバルの影響で自然派にはまり夏休みの最終日は、この1本とともに。 前回、前々回に記載したココファームのような赤紫蘇や梅など軽めで日本的な感じがする。 味わいも似てるかも。 飲み進めると優しい味わい。 ピノドニスとかいう知らないセパージュ。 有名なワインで何処かの誰かが(なんじゃそりゃ)雑誌で絶賛してたので気になってた1本だったけど飲んでみると、まぁまぁかな。
2016/09/24
@da.b ピノドニス という品種をはじめて味わう 光の加減もあるが、きれいなルビー色 やや酸味が勝るが果実味のしっかりとした味わい どうにもエチケットの顔が パッと見 ピエロにみえてしまう
2016/09/11
(2013)
ヴァンナチュール
2016/08/31
(2014)
最近は、白を見なくなりました。 久しぶりのパタポン
2016/08/28
(2013)
価格:3,300円(ボトル / ショップ)
ワイナリー情報はvinicaに記載されているので割愛。 以前飲んだ時より何だか薄い気がした。 余韻が少なく薄く感じる。 ベリー、お香の香り。 タンニンしっかり。
2016/08/27
(2014)
価格:~ 999円(グラス / レストラン)
パタポン! 生の巨峰に合う!!!! 面白い!皮の内側のとことすごくマリアージュ❤️
2016/08/25
(2014)
赤 説明不要
2016/08/22
(2014)
価格:3,000円(ボトル / ショップ)
一度見たら忘れられないラベルのパタポン。 頭の上の漏斗から髪の毛が5本飛び出てるのですが、単なる縮れ毛かと思いきや文字が書いているんですね。AOCとかSO2とか。ユーモアの中に何かメッセージがありそう。この絵のモデルの作り手さんは2012年に亡くなられて、今は奥さんが後を継いでいるとのこと。 色はやや薄め。軽いスパイスの香り。チャーミングな酸味の後に、ほのかな甘みと葡萄の皮を感じさせる優しい渋みが追ってきます。 どんどん飲める薄旨ワイン♪ パン・チーズ・ワインの無限ループ
2016/08/15
(2014)
スパイシー、土臭さ、少しの青くさい香り それをまとめる心地良い酸と フルーティーか果実味。 ステキな一本でした。 Pata Pon Pineau d'aunis 2014