味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Paul Jaboulet Ainé Cornas Les Grandes Terrasses |
---|---|
生産地 | France > Côtes du Rhône > Septentrional > Cornas |
生産者 | |
品種 | Syrah (シラー) |
スタイル | Red wine |
2017/01/11
(1996)
忘年会12 コルナス96!? これはシラーっぽさがかなり飛んでてタンニンは滑らかですが、 さんはかなりしっかり 枯れた感じはしないけど、若い感じもない 熟成感もそこまで出てない ただしボリューム感はあまりないかなぁ ピークを過ぎてるのか まだまだこれからなのか 何とも言えない面白い感じでした。
2016/12/21
(1996)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
肉にはシラー。 で開けたコルナス。 沈殿物たんまり。 シール剥がしたらまた透明なシール。 シールって二枚重ねになってるんだ〜、と。 まずは酸のアタック。あとから落ち着いた果実感。 こまやかタンニンはまだ元気。 20年を感じる要素と若々しい要素が入り混じり。 ローヌも開拓して来たいな。
2016/12/05
(1996)
お店で面白そうな熟成ワインを発見♪ ポール・ジャブレ・エネの「'96 コルナス・レ・グランド・テラッセ」、北ローヌのワインで品種はシラーです。 オリがあったので、一週間ほどセラーに立ててから開けてみました。 色調はややオレンジが入り始めた赤色。 香りにはチェリーやドライフルーツなどの果実と、コーヒー、黒糖、シガー、また熟成を思わせるなめし皮や土のニュアンスを感じます。 味わいは赤い果実を中心に少し黒い果実の風味。 熟成のおかげかタンニンは随分まろやかになっています。 酸味は豊かで少し主張気味。 香りには重厚感があるのですが、口に含むと意外に軽さがあります。 タバコの煙のような、スモーキーな印象も。 熟成感がありながら若さも少しあって、まだまだ元気な味わい。 5,000円未満という価格以上に楽しめました♪ ところで、抜いたコルクが長かったので測ってみると5.3センチもあります。 コルクは'96と思えないくらい綺麗で、キャップシールの下にビニールの封までしてありました。 リコルクとかしてるのかもしれませんね。 グラスはリーデルのボルドーグラスで。 スパイスやハーブを使った牛肉や羊肉のグリル、燻製、そういった料理が食べたくなる味わいのワインでした。
2016/11/29
(1996)
ワインスペクテイターで100点だそうです。 これ目当てでした! 香りは芳醇!お高いやつにある熟成樽! でもね!味が全然広がらない!Σ( ̄□ ̄;) 香りだけは1万くらいにある良い香りなんだけど。
2016/10/11
(1996)
フランスのシラー100%☆ フランスでシラーってのが珍しい。 1996年、飲み頃(^^) バニラっぽい香り? シラーのヤンチャな感じがとれてまるみの出た感じ☆ 抜栓失敗して、キッチンペーパーでこして飲む事に…泣
2016/04/30
(1996)
枯れた感じがあり、しっかり熟成されてるが少しピークは過ぎてるかも。
2016/04/04
(1996)
濃厚。
2016/02/13
ビストロ間が銀座に移転。Restaurant Airとして再オープン尻ーず⑤
2016/02/13
(1996)
このコルナスは凄い!
2017/02/14
(1996)
2016/12/26
2016/06/24
(1996)
2015/03/21
(2004)
2015/01/26