味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Paul Jaboulet Ainé Crozes Hermitage Les Jalets Rouge |
---|---|
生産地 | France > Côtes du Rhône > Septentrional > Crozes Hermitage |
生産者 | |
品種 | Syrah (シラー) |
スタイル | Red wine |
2017/03/14
クローズエルミタージュ
2017/03/02
(2014)
門前仲町のBAR KAYにて。フランス、シラー。
2017/01/14
ワイン仲間の店来訪-5 ビスマルクに合う赤をリクエストしたらこれだった。シラーのスパイシーさは余りなく赤ワインといって真っ先にイメージするのはこんな感じじゃないかな。 それにしてもこのビスマルク、特別なチーズを使っているらしく美味しすぎっ(^o^)
2016/12/03
今度はクローズエルミタージュ やはり酸が強過ぎる 香りはいいんだけど
2016/11/16
(2013)
クローズ・エルミタージュ、2013。ブルーベリー、プラム、黒オリーブ、シソやコショウがわずかに。はっきりとした酸が特徴的、タンニンは量は感じるが柔らかく嫌味がない。
2016/10/09
(2013)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
ポール・ジャブレのローヌ・シラー。 この造り手の赤はビストロでよく飲んだなぁ。 レ・ジャレは小石の意味だが、実際に行ってテロワールを体感しとくべきだったな… ローヌまで旅行行くと、ついつい南仏まで足延ばしたくなっちゃうから、手薄になっちゃう… けど、ゴルドなんかは綺麗な街だったなぁ。
2016/06/18
日光、明治の舘で昼のみ
2016/03/27
(2012)
クローズ・エルミタージュ、シラー、2012。ブラックチェリー、プラム、黒オリーブ、黒コショウ、血、生肉。豊かな酸と細やかだがしっかりと感じるタンニン。複雑で力強い印象。
2016/03/11
久々に飲んだローヌのシラー。力強いがしなやかで、花や香水のような香りも感じられる。複雑さもあり、上質な質感。
2015/12/06
(2010)
2010
2015/11/03
カベルネソービニヨン、シラー
2015/09/28
(2011)
フランスで頼んでみた
2015/09/22
柔らかいタンニングが美味しい、赤ワイン
2015/07/31
シラーの旨味が味わえます
2015/07/24
黴た匂いの酒場見つけて、深酒と知りつつRHONEを1本空けてしまいました…反省✋( ̄(工) ̄;)
2015/07/23
(2009)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
ポールジャブレエネ2009 コートディローヌは安くて美味しいの多いですが、ジャブレも旨し!
2015/06/02
(2010)
クローズ エルミタージュ いいね
2015/05/03
(2011)
2015/05/02 うときて
2015/04/01
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / レストラン)
明治の館にて。香りは控えめ。重いけどバランスとれてて飲みやすいです。
2015/03/15
パリの老舗ビストロLIPPにて
2015/03/09
軽くてうまい
2015/02/27
過去投稿。 ゆっくり飲みたかったな。。 微かなスパイシー
2015/02/16
備忘録。 クローズ・エルミタージュ ブラッスリー・ランコン
2015/02/07
これも
2015/01/31
(2011)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
北ローヌのシラー、2日目であります。 相当高いポテンシャルのようです、まだまだガッチガチ^^; 開花できたらさぞや至福なんでしょうな〜 ♪(´ε` ) 必ずリベンジして攻略してみせますでぇ ( ^ω^ )
2015/01/30
(2011)
スパイシーさが強くなくて飲みやすいシラー。 さて、明日はワイン会なので山手線遅延の鬱憤が晴れたのでこの辺で帰ります。おやすみなさい。
2014/07/06
タンニンもしっかりした存在感のシラー。
2014/06/24
(2010)
クローズ・エルミタージュ2010 ポール・ジャブレ まだ青いかな⁈ ブラッスリー・ランコン
2016/12/29
(2011)
2016/10/19
(2013)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)