Paul Pernot et Ses Fils Puligny Montrachet
ポール・ペルノー・エ・セ・フィス ピュリニー・モンラッシェ

3.30

69件

Paul Pernot et Ses Fils Puligny Montrachet(ポール・ペルノー・エ・セ・フィス ピュリニー・モンラッシェ)
味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • 白い花
  • 蜂蜜
  • バター
  • グレープフルーツ
  • 青リンゴ
  • 白桃
  • レモン
  • 黄桃

基本情報

ワイン名Paul Pernot et Ses Fils Puligny Montrachet
生産地France > Bourgogne > Côte de Beaune > Puligny Montrachet
生産者
品種Chardonnay (シャルドネ)
スタイルWhite wine

口コミ69

  • 3.5

    2017/02/05

    (2012)

    価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)

    2012としては濃い目の黄金。リンゴにトーストなどの少し焦げたような香りに、奥からわずかにムスクの香り。シャルドネらしい鋭い酸と柔らかい乳酸とバランス良く、ミネラルも効いていて美味しいです

    ポール・ペルノー・エ・セ・フィス ピュリニー・モンラッシェ(2012)
  • 3.0

    2017/01/24

    (2004)

    前回も美味しかったけど今回も美味しい

    ポール・ペルノー・エ・セ・フィス ピュリニー・モンラッシェ(2004)
  • 3.0

    2016/12/26

    (2004)

    先日、これを選べば良かった❗

    ポール・ペルノー・エ・セ・フィス ピュリニー・モンラッシェ(2004)
  • 3.5

    2016/10/30

    (2014)

    2014 まだ若い印象だがピュリニーらしく繊細な味の構成 バター、ナッツの上品な香り、酸がまだたっているが寝かせて丸みを帯びてきたらもっと美味しくなりそう

    ポール・ペルノー・エ・セ・フィス ピュリニー・モンラッシェ(2014)
  • 4.0

    2016/09/11

    (2014)

    開栓直後は酸味が強め。すぐに穏やかになりなんとも複雑で幸せな味と香り

    ポール・ペルノー・エ・セ・フィス ピュリニー・モンラッシェ(2014)
  • 2.5

    2016/06/28

    とりあえずUP

    ポール・ペルノー・エ・セ・フィス ピュリニー・モンラッシェ
  • 3.5

    2016/05/15

    ピリニー・モンラッシェ。 この造り手のワインは何回かいただいたことがあります。 このワインも2時間程かけていただきました。 素晴らしいワインでした(*^_^*)

    ポール・ペルノー・エ・セ・フィス ピュリニー・モンラッシェ
  • 4.0

    2016/04/23

    (2013)

    フレンチレストランで、ポールペルノー ピュリニーモンラッシェ2013をグラスで。心地よいバニラの香り、バター、ミネラリー。旨味たっぷりです。

    ポール・ペルノー・エ・セ・フィス ピュリニー・モンラッシェ(2013)
  • 3.5

    2016/01/18

    (2012)

    今日はほんと寒かったですね。夜は鍋とポール・ペルノのピュリニ・モンラッシェ2012年。 青リンゴ、洋梨の香り、樽感、アルコールのボリューム感を、酸味が引き締めている感じでしょうか。

    ポール・ペルノー・エ・セ・フィス ピュリニー・モンラッシェ(2012)
  • 3.5

    2016/01/01

    (2012)

    お正月には上質なブル♡

    ポール・ペルノー・エ・セ・フィス ピュリニー・モンラッシェ(2012)
  • 3.0

    2015/12/16

    複雑さは無いですね。オレンジピールのニュアンスがあります。

    ポール・ペルノー・エ・セ・フィス ピュリニー・モンラッシェ
  • 3.0

    2015/10/15

    (2013)

    価格:8,800円(ボトル / ショップ)

    ドメーヌ・ポール・ペルノは1850年の創業以来、常にピュリニ・モンラッシェのトップドメーヌであり続ける造り手のひとつです。 現在では創業者の孫とその息子たちの手によって運営されております。 計16.19ヘクタールに渡るバラエティに富んだ優良な畑を所有し、非常に丁寧な栽培が行われています。 化学肥料は用いられず、剪定は非常に細やか、剪定した若枝を粉砕して畑に撒き腐食質が送り込まれています。 収穫はすべて手作業で行われています。発酵前に醸しは行われず、30度で15日間にわたり発酵が行われます。 ポイントとしては、白は空気式圧搾機を用いて大変穏やかにプレスされ、不純物を沈殿させた後、樽内で発酵。 赤は完全除梗、発酵後一回のみ穏やかにプレス。 赤白共に樽内で1年間熟成されます。 新樽比率は村名クラス30%、1級畑40%、特級畑50%。白は清澄と軽い濾過、赤は軽い清澄が行われた後、瓶詰めされます。 このように、ポール・ペルノでは、テロワールとヴィンテージの持ち味を引き出すべく、自然な手法が心がけられています。 非常に細やかな配慮がなされ、品質に対するこだわりは徹底したものです。 多くの優良な畑を所有しており、以前はジョセフ・ドルーアンなどに販売していましたが、現在はほとんどのワインを自分たちの名前で元詰めされています。 葡萄の収量を抑え、たっぷりと新樽を使うことで驚くほど芳醇で濃厚な造りに仕上がっており、その偉大なワインはピュリニーの造り手では三本の指に数えられる名手です。 試飲会。 リンゴ、ハーブ、花の香り。 ミネラル感がある。 酸味は強くない。 飲みやすい一本。

    ポール・ペルノー・エ・セ・フィス ピュリニー・モンラッシェ(2013)
  • 3.5

    2015/10/12

    全体的に優等生的なピュリニーに思えるが、少し閉じ気味だった面だけマイナス。でもこれから数年は十分楽しめるお手軽ピュリニー

    ポール・ペルノー・エ・セ・フィス ピュリニー・モンラッシェ
  • 4.0

    2015/09/26

    (2012)

    お寿司屋さんへの持ち込み二本目。ポールペルノー ピュリニー•モンラッシェ2012。ちょっと若い感はあるものの、すっかりの中にミネラルを感じる複雑な味わい。酸がしっかり目。こちらもおいしいです。

    ポール・ペルノー・エ・セ・フィス ピュリニー・モンラッシェ(2012)
  • 3.0

    2015/09/08

    (2013)

    スッキリ飲みやすい。

    ポール・ペルノー・エ・セ・フィス ピュリニー・モンラッシェ(2013)
  • 4.0

    2015/08/22

    (2010)

    典型的だけどいいんじゃないかなー

    ポール・ペルノー・エ・セ・フィス ピュリニー・モンラッシェ(2010)
  • 4.0

    2015/08/10

    有名な白ワインのドメーヌ ポール•ペルノーのピリニーモンラッシェを試飲。 バランスは素晴らしく、ワインにハマるきっかけとなった、バターやハチミツ香が強く感じられとても美味しかった。 かなり好みだったので、村名からランクを上げて、プルミエクリュ クロ•デ•ラ•ガレンヌを買ってしまった。開けるのがとっても楽しみ。

    ポール・ペルノー・エ・セ・フィス ピュリニー・モンラッシェ
  • 4.0

    2015/04/24

    (2012)

    価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)

    意外に肉厚。品質高い。ピュリニーらしいか?微妙。造り手の個性あり。

    ポール・ペルノー・エ・セ・フィス ピュリニー・モンラッシェ(2012)
  • 3.5

    2015/04/19

    久々のブルシャル

    ポール・ペルノー・エ・セ・フィス ピュリニー・モンラッシェ
  • 3.5

    2015/02/21

    (2011)

    久しぶりのブルゴーニュ白 レモンなど柑橘系の香り きりりとした酸 で、冷涼、凛とした感じ しばらくカリフォルニアばかり飲んでいたので違いがよくわかりました。 ご馳走を食べるためのワインなのでしょうが、「マツコの知らない世界」で知られたスライスチーズ焼きがアテ(~_~;)

    ポール・ペルノー・エ・セ・フィス ピュリニー・モンラッシェ(2011)
  • 2.5

    2015/01/30

    (1999)

    価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)

    飲んでないかわかりません 99年のピュリニー どうなんでしょうかねー

    ポール・ペルノー・エ・セ・フィス ピュリニー・モンラッシェ(1999)
  • 4.0

    2014/12/31

    (2011)

    料理が美味しいとワインがすすむ。もちろん、モンラッシェも美味しい。夜は何をのもうか^_^。

    ポール・ペルノー・エ・セ・フィス ピュリニー・モンラッシェ(2011)
  • 3.0

    2014/12/23

    (2012)

    価格:5,000円(ボトル / ショップ)

    ドメーヌ・ポール・ペルノは1850年の創業以来、常にピュリニ・モンラッシェのトップドメーヌであり続ける造り手のひとつです。 現在では創業者の孫とその息子たちの手によって運営されております。 計16.19ヘクタールに渡るバラエティに富んだ優良な畑を所有し、非常に丁寧な栽培が行われています。 恵比寿で試飲。 花、柑橘系の香り。 蜜っぽい香りとも売り手に言われましたがそれほど感じられず。 お値段そこそこですが、熟成させてから飲んでも面白そう。

    ポール・ペルノー・エ・セ・フィス ピュリニー・モンラッシェ(2012)
  • 3.0

    2014/12/20

    (2011)

    想像よりはあっさりした感じでした。 でも、美味しいかも。再購入リスト入りかも…

    ポール・ペルノー・エ・セ・フィス ピュリニー・モンラッシェ(2011)
  • 3.0

    2014/11/19

    麻布れとろにて、 サバに白子にと、お魚系にモンラッシェが良く合います(^^)

    ポール・ペルノー・エ・セ・フィス ピュリニー・モンラッシェ
  • 3.0

    2014/11/18

    (2011)

    @麻布れとろ 2本目! メインの鴨にはグラスワインでボーヌを頂きました。

    ポール・ペルノー・エ・セ・フィス ピュリニー・モンラッシェ(2011)
  • 3.5

    2014/11/10

    (2011)

    三谷

    ポール・ペルノー・エ・セ・フィス ピュリニー・モンラッシェ(2011)
  • 4.0

    2014/11/03

    (2011)

    2014.11.1 湯島ブテイユにて

    ポール・ペルノー・エ・セ・フィス ピュリニー・モンラッシェ(2011)
  • 3.0

    2014/02/21

    (2010)

    プィリー モンラッシェ。

    ポール・ペルノー・エ・セ・フィス ピュリニー・モンラッシェ(2010)
  • 3.5

    2014/02/03

    (2011)

    雑味がなくてスッキリと飲めました。料理の邪魔をしない感じ〜。

    ポール・ペルノー・エ・セ・フィス ピュリニー・モンラッシェ(2011)