味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Pehu Simonet Face Nord Brut Gran Cru |
---|---|
生産地 | France > Champagne > Montagne de Reims > Verzenay |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール), Chardonnay (シャルドネ) |
スタイル | Sparkling wine(White) |
2016/12/31
PN70 CH30 大変バランスのよいシャンパーニュ。新鮮さと旨味、香ばしさ。特徴と言われると自分には難しい、凡庸ではなく高いレベルで調和がとれてる感じ。 これはまた飲みたいな。
2016/11/27
ワイン博2016
2016/10/17
HOWにて。
2016/09/01
何度飲んでも好み
2016/08/10
ちょっとシャンパーニュ観を変えさせられる代物。 ピノノワール比率の高いタイプはこれまであまり好みではなかったのだが、これは全く違う印象を受けた。 ピノノワールらしい果実味、エレガントさ、綺麗な酸、そうした長所ばかりを感じる。 いわゆるヴェルズネイらしさ、というテロワールの表現がしっかりとされている、興味深いシャンパーニュ。
2016/07/31
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
久々ペウシモネ。 美味しいなー。安心してのめる 酸がかなりシャープな印象。 レモン果汁のよーなシャープさ。 #Pehu Simonet #Grand Cru #Face Nord #Brut ドザージュは5.5g/l #ヴェルズネイ村 (グランクリュ) 全体の15%が樽による醸造で、瓶熟成は24カ月以上 #pn70%、ch30% ヴェルズネイのRM生産者 ペウシモネをリマインド あのkrug。モンターニュ ド ランス地区のPNは、ここから買っているらしい。 ついでにヴェルズネイをリマインド AY村と双璧をなすPN最高の土地 AYをKingとすれば、 ヴェルズネイはQueenなんてシニアソムリエの方に教えてもらった。 白亜質の土壌が生む精緻な酸やミネラル感、透明感 完璧なバランスと気高さのあるQueen
2016/07/10
六本木のキュリオシティ開店でグラスワインもチョイス! 3種類のうち2種はシャンパーニュで残りはスティルの赤だったような… アンリ・ビリオかペウ・シモネだったら、迷わずこちらのペウ・シモネのファース・ノールでしょ(o^-^o) 一次会で飲み食いしたので、お供は軽くドライフルーツで♪ 爽やかなテイストと酸味が飲み疲れた体を癒してくれます(笑) アフターもほどほどで、これであれば宅飲み用にどこかで手に入れたいです。
2016/06/01
ガリッとミネラル
2016/05/27
友達の誕生日会にて、持ち寄りワイン会的な…私はこれ、華やかなスタート(^O^)@下北沢ミルヴァン・フィオーリ
2016/05/18
友人の店かに家さんでスタッフと食事会。 この夜は泡とプルピノ持ち込み、たたで;^_^A。
2016/05/10
ペユ・シモネまとめ買い記念。とりあえずファス・ノール・ブリュット
2016/04/23
お気に入りのワインバーPart3 記憶が。 以後気をつけます。
2016/04/22
久しぶりに開けたペウ シモネですが、シャンパーニュとしての感激もなく… 残念なり(*^▽^*)
2016/02/08
ペウシモネ飲みたかったので嬉しい! 力強さが違う。さっき繊細なブランドブランドを飲んだから余計にそう感じる。 霜降りな生ハムにあいますな…
2016/01/22
価格:4,999円(ボトル / ショップ)
友人宅に手土産にしたシャンパン。ピノが多めのものでした。ピンクゴールドといった感じの色。やや大きめで豊富に湧き上がる泡。なかなか気分が盛り上がりました☆ 酸味が良いものより、コク味のあるものをと希望して推薦いただいた一本。たっぷり香ばしいという感じではなかったけど、なかなか美味でした
2016/01/07
ペウ シモネ フェイス ノード。普段のみに丁度よいかも。アタックには蜜っぽさがあるが、柑橘のニュアンス強い。イースト香があるも、若さ溢れる。
2015/10/09
飲んだのは9月中旬です(^_^;) ピノとシャルドネの混醸ながら、ソリッドでドライすぎる中庸な青リンゴ@エクストラブリュット 温度あげればいいのか 低めがいいのか正直判らなかった。 これからの季節には合わないかも。 (ドサージュ濃い系に舌慣れてしまったからかな)
2015/09/23
最後のグレープフルーツの苦味がいい感じ。 シルバーウィークの終わりで 残0
2015/09/20
久しぶりのペウシモネ。やっぱり最高!
2015/08/30
家にてシャンパン祭り。1本目はペユ・シモネ。香りが複雑で繊細な泡が良い。
2015/08/08
ラベルが変わっても美味しい 追記 ますます、自由に飲んでいきたい。
2015/03/31
ペウシモネのGrand Cru。柑橘系に混じり、若干の乳酸香。キリッとした味わい、暑い日に飲みたい。
2017/03/23
2016/11/16
2016/11/12
2016/07/27
2016/07/15
2016/05/22
2016/03/21
2016/03/13