味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Pheasant's Tears Rkatsiteli |
---|---|
生産地 | Georgia |
生産者 | |
品種 | Rkatsiteli (ルカツィテリ) |
スタイル | White wine |
2016/06/09
(2013)
価格:3,500円(ボトル / ショップ)
「キジの涙」と名付けられたこのワイナリーはワインメーカーGela Patalishviliが監督。 Gelaの家族は8世代前から農業やワイン作りでカヘティ州におり、紀元前6000年以来ジョージアに住み伝統的なワイン技術を伝えています。 琥珀色。 蜂蜜、クルミとアプリコットの香り。
2016/02/14
(2013)
ボリートにて。コーカサスのワイン?
2016/01/13
(2013)
2杯目はグルジアワイン。 ウサギのテリーヌ。
2015/11/29
(2013)
去年のFESTIVIN④
2015/07/20
(2011)
グルジアのワイン。白ワインのはずが結構色がついてて味もちょっと変わってた…
2015/03/04
スモーキー!初めての、"大好きなワイン"ができた! グルジアの土着品種、ルカツィテリ100パーセント。
2015/02/18
後味がスモーキー。 香りは華やかではない
2014/12/30
(2013)
とってもふくよかな酸味
2014/11/29
(2013)
2013 香水、お海苔、417品種をミックス 6ヶ月マセレーション→果皮・梗を除く→クヴェヴリで3ヶ月 アメリカの方 美味しい物を食べたり飲んだりすると雉が涙するという言い伝えより SUN=GOD=EARTH ワインにより神を体に取り入れる ぶどうの樹=聖なるもの 自然が作るもので、人間が作るものではない(介入しない) 8000年前よりワイン作り トルコの侵攻により畑が荒廃、グレープハンター→昔の品種を探す 各家庭のバックヤードに一つはクヴェヴリがある アンフォラー持ち運べる クヴェヴリー地中に埋める
2014/11/08
(2010)
昨日のアヒルストアでの二杯目
2014/10/15
(2010)
大好きな孔雀の涙の初白! 独特な味で…。香りは桃。味は燻したような煙のニュアンス…土の甕で仕込んでいるのに樽のような感じを受けるとは…!!
2017/03/19
(2015)
2017/01/23
(2015)
2016/11/26
(2011)
2016/06/20
(2013)
2016/06/10
(2011)
2016/01/22
(2011)
2015/12/27
(2013)
2015/11/24
(2013)
2015/03/09
(2010)
2015/02/23
(2011)
2015/02/17
(2011)
2014/12/18
(2011)