味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Philippe Chavy Bourgogne Chardonnay |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne |
生産者 | |
品種 | Chardonnay (シャルドネ) |
スタイル | White wine |
2017/03/24
シャルドネからのぉ〜梅酒✨
2017/02/13
(2013)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
胃腸の調子がイマイチだったため、久しぶりのワインです❗ワインを飲めるということは健康で幸せな事だと思いました(笑) 久しぶりのワインはブルゴーニュのブラン‼ 少し薄い気がしますが、食事と一緒だといい 感じなのでしょうか⁉ セラーに無理やり押し込め、無理やり出したのでラベルがはがれました⤵⤵
2017/02/02
(2014)
昨夜は、会社の社長に中野の ゆきだるまという 激ウマのジンギスカンに連れていってもらった後~ 中野駅側のbarへ羊臭タップリ付けて入店(^_^;)ゴメンナサイ まずは、ビール酵母で作ったという珍しいウオッカを飲み~ 二杯目はやはりワインへ! ブルゴーニュのシュリューリーしてないタイプのシャルドネかしてあるのかの2本の選択を言われ、 してない方を選択! エレガントな樽も感じられ美味しかった~❤
2017/01/27
P. シャビィのブルゴーニュシャルドネ。14年。ブドウの特徴が良く出てる。
2016/09/18
(2014)
自宅でワイン会 ①ブルゴーニュブラン 90%ピュリニー・モンラッシェ 10%ムルソーの贅沢ブルゴーニュ 僅かに感じる微発泡感が口をリフレッシュさせてくれて美味しい 飲み頃
2016/09/15
ピュリニー95%、ムルソー5%の贅沢なブルゴーニュブラン。ブラインドで若めのムルソー村名かと間違えた。確かに樹齢の若さか?余韻が気持ち短いような気がしたけどブルゴーニュブランとは誰も思わないでしょう。酸とミネラルも豊富で心地よい。
2016/08/29
きれいな酸。上品なオークの香り。おいしい。
2016/08/22
開けたては固く、香りが弱かったが、時間が経ってくるとリンゴやグレープフルーツなどのさわあフルーツの香り。終始ミネラリーで、若干の苦味を伴う。普段飲みによし。
2016/08/13
こちらも非常に上品な樽使いでとてもミネラリー、余韻も伸びやか。 ぶどうはピュリニーとムルソの畑のものだとか。 秀逸なACブル。
2016/05/01
(2013)
八洲にて 一本目
2016/03/22
(2013)
まだ飲み足りないのか二人とも… 最終的にブルゴーニュへ(笑) フィリップ・シャビィのACブルの白 これはほぼ締めで(笑) うまかった
2015/11/28
(2013)
家内の手料理に合わせて。地区名ワインでこの出来は素晴らしい!
2015/10/24
美味しかったので、リピ。果実味が豊かで、酸とミネラルのバランスがよく、飲みやすい。昼飲みに良いかも。
2015/10/14
(2011)
焦げた紐の匂い 言い換えるとスモーキーかな 果実味と深みのある香り そして飲みやすーい ACブルなのにピュリニー・モンラッシェ95%な贅沢なワインだそうです 美味しい♪
2015/09/15
(2013)
前評判通り、地方名ワインに関わらず、素晴らしいです!
2015/09/03
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
2013 95%がピュリニー、残り5%がムルソー の畑の葡萄らしいです(^^)そんな先入観の中で飲んだからって訳でもないと思うけど、とても好きなタイプ。おいしかったです。
2015/08/01
香りが薄い…。アルコールっぽい味。この前にスパークリングワインを1本飲んだので酔って舌が鈍ってるのもあるでしょうが、フルーティさも切れ味もあまり感じなかったです…
2015/06/27
フィリップ・シャヴィのブルゴーニュ・ブラン。酸味がいやらしくない。さすが
2015/01/12
(2012)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
フィリップ・シャヴィーのブルゴーニュ白2012年です。気になっていたドメーヌでピュリニーとムルソーの良いとこどりでとても地域名ワインとは思えない美味しさですね。まだ飲むのに若いヴィンテージとも思いましたが、あけてびっくり!蜂蜜バター香も効いていて樽香・余韻もしっかりしていてまだまだ熟成できそうな凝縮感あってなかなか良いブルゴーニュ白を飲みました。コスパも良しです。
2014/11/22
(2011)
初めて飲む造り手さんでした(^^)
2014/03/08
当時の定番
2013/12/06
(2010)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
気に入ってます。柑橘系のフルーティーさと、ミネラル感がありキメが細かくバランスが良い。
2013/04/05
(2005)
ダンボールを開けたらいつ買ったか覚えていないシャルドネが出てきたそうです。ミネラルたっぷりで、酸も強くまだまだポテンシャルあります。
2013/04/04
(2005)
また始まりました。 ハーフボトル。
2017/04/01
(2014)
2017/03/30
2017/02/25
(2014)
2017/02/05
(2014)
2016/12/31
(2014)
2016/12/30
(2014)