味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Pierre Moncuit Brut Millesime |
---|---|
生産地 | France > Champagne |
生産者 | |
品種 | Chardonnay (シャルドネ) |
スタイル | Sparkling wine(White) |
2017/01/04
(2004)
お正月休みの終わり、家族3世代集まっての食事。 まずはお正月ということで、 シャンパーニュのミレジミ。 キリッと冷やして飲んでも、旨味、酸、果実味を感ずるが、少し温度が上がった方がよりバランス良し。 天然クエの鍋とも素晴らしいマリアージュを見せるし、〆の玄米餅とポン酢とも素敵な相性を示す。
2016/11/27
白に近い黄色。すっきり、辛口。後味もさっぱり。
2015/10/11
(2004)
〆シャンは、モンちゃん持ち寄りの「2004 ピエール・モンキュイ」です。 実はエチケットをよく見ないで開けちゃったのですが、飲んでみたら「あら美味しい♪」。 てっきりNVと思っていたらミレジメでしたw 洋ナシを中心に、食パンを少しトーストした香ばしさ。 まだまだ若さを感じて、もっと寝かせたくなります。 レモンやナシを思わせる果実の味わい、ドライで泡の元気なシャンパーニュでした。
2015/10/10
(2004)
裏の幹事会 モンチャン持ち込みはモンキュイ!ミレジメ!おいしいです!!の一言!! @銀座 ピュアリー
2015/10/10
(2004)
美味し! 〆シャンにいただく、デザートとの相性もよし(^^) 個人的には泡万能説を提案しています!
2015/07/18
(2005)
シャンパーニュツアーday2、ピエールモンキュイ@ル・メニル・シュール・オジェ。 最後はミレジメ05のノンドゼ。ブドウの出来が良かったのでノンドゼにしたそうな。ノンドゼとは思えない果実味たっぷり
2015/07/18
(2004)
シャンパーニュツアーday2、ピエールモンキュイ@ル・メニル・シュール・オジェ。 そして、ミレジメのBB。ここのシャンパンハウスが泡の出るムルソーと呼ばれるというのがよく解るしっかりした骨格のこくのあるBB
2015/04/04
(2004)
小夏やハッサクを思わせる柑橘系の香りあり。 温度は低めの方が味わい、旨味のバランス良い。 イチゴともよくあふ。
2014/12/30
(2004)
2004は天候があまりよくないですが、熟成感のあるワインです。
2013/12/21
(2005)
価格:7,000円 ~ 9,999円(ボトル / ショップ)
ノンドサでかえって甘みを感じる。ブランドブランでキレより豊穣感というのはすごい!ピエール・モンキュイ、新たな発見
2017/02/03
(2004)
2017/01/29
(2004)
2016/12/31
(2004)
2016/12/25
(2005)
2016/11/05
(2005)
2016/10/14
(2004)
2015/11/03
(2004)
2015/01/02
(2004)
2014/11/06
(2004)
価格:3,240円(ボトル / ショップ)
2014/09/28
(2004)
2014/08/23
2014/03/02
(2004)
2014/03/02
(2004)