味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Planeta La Segreta Rosso |
---|---|
生産地 | Italy > Sicilia |
生産者 | |
品種 | Nero d'Avola (ネロ・ダーヴォラ), Merlot (メルロ), Syrah (シラー), Cabernet Franc (カベルネ・フラン) |
スタイル | Red wine |
2016/12/13
(2014)
フルーティー、軽めだけどおバランス良い。
2016/10/24
(2014)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
ラ セグレタ ロッソ。 いつもの売り場にあったけど、何となく敬遠していたワイン。 飲んでみたら思いの外レベルが高かった。 女性が女性の感性でプロデュースしているワイナリーらしい。
2016/10/14
(2014)
安い味がする… シチリアの土臭い味
2016/10/13
(2014)
日航プリンセス第九弾、シチリアワインは色も味も濃ゆい!程よくスパイシーでこれが一番美味かった。三杯も飲んでしもうた…。
2016/09/16
(2014)
価格:1,814円(ボトル / ショップ)
プラネタ ラ セグレタ ロッソ 2014 今週は久々に平日休肝日してました。そして達成!\(^o^)/(金曜除く(笑)) 帰宅後、はやる気持ちを抑えながら早速ワインを抜栓! 初プラネタ。vinicaの高山剛さんの投稿を見て早速ポチってしまいました。 思っていたよりエレガント系なワインで、ライト寄りのミディアムボディ。 結構ピノ・ノワールっぽい。 その中でもストロベリー系の感じが出ているところにネロ・ダーヴォラの特徴を感じます。 抜栓後1時間くらいで開きかたもいい具合に。 ストロベリー、チェリーの果実系にスパイシーさもある香り。タンニンは少しキシキシ感がありますが渋くなく、酸味も控えめでとてもまろやかな飲み心地です。とっても飲みやすくて、ゴクゴクしちゃう感じです(^_^;) 危険。 トータルの品質感、飲みやすさ、コスパがグッドなデイリーワイン。 夕食はピーマンの肉詰めフライと舞茸フライ。ゲランドの塩でいただきました。 プラネタはメルローも買いましたので、また投稿します!!
2016/08/30
(2014)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
シチリアつながりで、グリッロ⇒ネロ・ダーヴォラと国際品種のセパージュの赤のセレクト…ブラインドならば、ローヌやロワールの複雑なセパージュかな⁉なんて答えそうです!(苦笑) この価格でこのクオリティーは、リピ確定です❤(^ー^) お供は、写真ありませんが鯛&マグロ&サーモンのお刺身、鶏手羽中のカレー風味焼き、バタールに自家製セミドライトマト&スライスチーズを載せて焼きました!
2016/03/14
(2013)
バリ島にて。 刺さるようなタンニンであまり好みではなかった。
2016/03/02
(2013)
次に飲んだ赤ワイン。 とりあえず記念に撮ったが、おいしいということ以外わからない。 とりあえず安物ワインのトゲトゲした感じは少なかった。 こういう方向性のはっきりしたワインを飲み比べて、美味さを知っていきたい。
2016/02/28
(2013)
価格:1,780円(ボトル / ショップ)
ミニミニプロジェクト第5弾、シチリア:その32 プラネタ ラ セグレタ ロッソ 2013 ネロダーヴォラ50%、メルロー25%、シラー20%、カベルネ・フラン5% 良い赤ワインだなぁ〜(しみじみ) 現地では4年連続コスパ大賞の常連ワインだそうな 抜栓直後に独特の石灰みたいな刺激臭 たちまち引っ込んで黒果実や黒胡椒の魅力的な香りが 口に含むと最初から酸とタンニンのバランスがいいなと感じる ラベル裏の下の方に「女のワイン」 インポーターによると「女」の文字をミラノのデザイナーにファックスして出来たロゴらしい 女性の感性が発揮されたワインなんですね(^_^)v
2016/02/15
(2013)
さくさく飲める
2016/01/23
(2013)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
チェリー とブラックの香り… ミネラルと程よいタンニンを感じます…
2015/12/10
(2013)
プラネタのラ・セグレタ・ロッソ。 アタック強め。酸が立ってるけど、少しおいたら丸くなるかしら。でも飲みやすい☆
2015/11/25
(2013)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
シチリアの赤 薄めの赤だけど味わいや渋みは十分にあり。ちょっと出汁っぽい味も。国際品種と土着のブレンドだというにでこれは間違いなくネロダヴォーラともしかしたらエトナロッソも入ってるかな、それとカベソー?とあたりをつけたら、ネロダヴォーラ、カベルネフラン、メルロー、シラーでした。 これはとっても美味しくて素敵な気分になれる赤です。
2015/11/25
(2013)
まだ調子悪い。。。
2015/06/30
(2013)
ボルドーほど重くないものの、しっかりとしたタンニンの後に、果実の香り。 スイスのVurryとともに。
2015/04/05
(2012)
@home
2015/01/04
シチリアの赤
2014/12/08
(2012)
フルーティーさもあり、少し遠いところにスパイス!全体のバランス良し。 ネロダーヴォラ好きになりました。日常の料理を素敵にするナイスなテーブルワインだと思います。
2014/11/24
(2012)
価格:650円(グラス / レストラン)
これは美味かった、Siciliaのワイン
2014/10/31
(2012)
プラネタのセグレタロッソ。 ポルチーニの味わいを邪魔しないエレガントな味わい\(^o^)/ 旨し。
2014/08/23
(2012)
ネロダーヴォラとカベルネ•ソーヴィニヨンとシラーというちょっと変わった組み合わせ。 シラーの香りが最初印象的で、だんだんネロダーヴォラっぽくなっていきました。 ポルチーニ茸のパスタ、そしてタプナードソースと好相性♡
2014/06/23
(2012)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
シチリアのワイン、やっぱり 好きです。
2013/10/14
(2011)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / レストラン)
ロイヤルホストのイタリア料理フェアにて。ハーフボトル。コクはないけど、料理といっしょなら悪くない。
2017/02/06
(2015)
2016/12/28
(2014)
2016/05/28
(2014)
2016/04/08
(2013)
2016/03/09
(2013)
2015/12/18
(2002)
2015/11/28
(2013)
価格:4,500円(ボトル / レストラン)