Prados Fusión
パラドゥス フュージョン

2.90

10件

Prados Fusión(パラドゥス フュージョン)
味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • 黒コショウ
  • ブラックチェリー
  • カシス
  • ブラックベリー
  • クローブ
  • なめし皮
  • チョコレート
  • 木樽

基本情報

ワイン名Prados Fusión
生産地Spain > Northern Region > Aragón > Campo de Borja
生産者
品種Garnacha (ガルナッチャ), Syrah (シラー)
スタイルRed wine

口コミ10

  • 2.5

    2017/03/21

    (2015)

    ポタッとさせたエチケットが目に付いたので手に取りました。あ、ホクロだ。みたいな興味の湧き方が似てるか?あまりいい例えではないか。味、なのですが。忘れました。どんな顔か思い出せない?あまりいい例えではないか。

    パラドゥス フュージョン(2015)
  • 3.0

    2017/01/17

    スペインらしい一品、スペインと南仏は高速で2H。 ヴィノスやまざき、ワインセミナー。

    パラドゥス フュージョン
  • 2.5

    2017/01/09

    (2015)

    価格:1,980円(ボトル / ショップ)

    ボデガ・モンカヨは「ガルナッチャ帝国」と呼ばれるほどのガルナッチャの銘醸地「カンポ・デ・ボルハ」で「素晴らしいワインは素晴らしいぶどうから」という信念のもと、自社で栽培した上質なぶどうでこだわりのワインを造り出している蔵元。 ぶどうの状態を確認しながらワイン造りを行いたいと、収穫は手摘み、圧搾は自分たちの足で行うほどのこだわりよう。 フュージョンは、モンカヨが得意とするガルナッチャにシラーをブレンドした、凝縮観のある1本。 ぶどう本来の果実味をストレートに表現するためにあえて樽を使用せずに仕上げています。 赤紫色。 ベリーの甘い香り。 苦味を感じる。 やや軽い。

    パラドゥス フュージョン(2015)
  • 3.0

    2017/01/08

    ビノス飲み比べ カベルネソービニョン 2000円くらい タンニンしっかり、まあまあ

    パラドゥス フュージョン
  • 3.0

    2017/01/07

    (2015)

    スペイン、ガルナッチャ、シラー。ブルーベリー、プラムなどの果実が主体。甘みのある果実のアタック、シンプルでチャーミングな味わい。

    パラドゥス フュージョン(2015)
  • 2.5

    2017/01/03

    (2015)

    すき焼きには合いませんでした(T_T)

    パラドゥス フュージョン(2015)
  • 4.5

    2016/12/30

    (2015)

    1000円台のわりにとても旨い コルクを抜いた直後は爽やかなチェリーの香りが広がり、いざグラスに注いで飲んでみるとスパイシーな感じ 味も果実味がしっかりとしていてコスパ高い

    パラドゥス フュージョン(2015)
  • 2.5

    2017/03/15

    (2015)

    パラドゥス フュージョン(2015)
  • 2.5

    2017/01/21

    (2015)

    パラドゥス フュージョン(2015)
  • 3.0

    2017/01/19

    (2015)

    パラドゥス フュージョン(2015)