味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Principiano Ferdinando Dosset |
---|---|
生産地 | Italy > Piemonte |
生産者 | |
品種 | Dolcetto (ドルチェット) |
スタイル | Red wine |
2016/11/22
慣れない宴会参加で飲み足りず、帰宅して再ワイン。少なくともいくらかは飲んでるので味の記憶が弱くなりもったいないが飲まないと寝れんのやけ、しかたない。アルコール10.5だからえーやろ。ブドウは昨日と同じドルチェット。色、匂いは同じ感じだけど味は…薄くね?飲みやすいって言えばいーのかもしんないけど、突き詰めたら一番飲みやすい飲み物って水じゃね?飲みやすーいってたまに言う子おるけど、水に近ーいってのと同じことなんじゃねーかと思ったので飲みやすいっていうの嫌になった。提供側で考えてみる。飲みやすい食事にあうドリンクくださいって言われたら何を出せばいーんや…こちらミネラルウォーターと言いまして限りなく飲みやすくごさいまーし、とか言ってしまいそうや。飲みやすいって何なん?(哲学)あ、でもこのワイン、美味しいです。飲みやすくて。いや、ゆーとるがな、自分。なんかねーかな、カッコいい言い方。美味いけど薄く感じるんや、これ。
2016/10/31
その2。
2015/12/17
初めての抜栓が楽しみ。
2015/10/14
イタリアのビオワイン 二日間に渡って呑んでみた。 昨日は、塩豚 今日は、鴨と。 軽めだったので、鴨は大根と炊いてみたけど❗この方が合ったかな。
2015/06/06
価格:2,430円(ボトル / ショップ)
プリンチピアーノはバローロの世界を高いレベルで現代的にしたような造りで近年注目のワイナリーと言って良いだろう。 古典的な風味を持ちながらも早熟で長熟しなければ本領を発揮しない難しい世界を分かりやすい世界に引きずり出した様なイメージ。 ドルチェット、バルべーラなども魅力度が高く上質。 ちょっと貴族的なイメージもある。 ドゥセットは2013年がファーストヴィンテージの酸化防止剤不使用のスペシャルキュベ。 更に本来の果実の豊かさ質の高さを堪能できる見事なワインに仕上がっている。 試飲会。 タンニンがっしりでミネラル感がある。 ベリーや花、ハーブっぽい香り。
2015/04/16
イタリア ドルチェット フルーティー
2017/04/02
2017/03/25
2017/03/18
2017/03/17
2016/10/19
2016/09/11
2016/08/01
2016/04/17
2016/02/21
2015/12/20
2015/09/22
(2014)
2015/05/30