味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Punto Final Malbec |
---|---|
生産地 | Argentina > Centro-Oeste > Mendoza |
生産者 | |
品種 | Malbec (マルベック) |
スタイル | Red wine |
2017/02/16
一口目 しっかりしたタンニンでありながらとてもフルーティ。濃いベリー系の香りに若干の鉄の香り。 マルベックだけあり色調は濃いめです。 飲む前にいつも重たくて濃そうと思うその裏腹に以外とそうでもないフルーティなマルベック 最近飲んだマルベック系で一番美味しかったです。
2017/02/05
(2015)
アルゼンチン、メンドーサ、マルベック。マルベックの王道を行くような味わい。ブルーベリー、シソや黒オリーブ、リコリスなどのスパイス、少し動物的なニュアンスも。凝縮感のある果実と爽やかな酸。タンニンも細やかにしっかりと感じられ、濃厚な味わい。
2016/11/04
<阪神試飲会> このマルベックはほんまにストロベリーとかベリー系果実の味がした!!
2016/10/24
アルゼンチンの赤。 マルベック種。柔らかでジューシー。 ラベルのデザインも建築家好み。 大阪の阪神デパートで1404円。
2016/09/24
(2015)
価格:1,404円(ボトル / ショップ)
vinicaを始めるよりも以前に、妻がくれたのがプント フィナルのカベルネ・ソーヴィニヨン。 100ポスト目は、ワイングラスすら持ってなかったあの頃に、飲んだという記憶ぐらいしか残ってないそのワインにしようと思ってたけど、今は自分の好みぐらい分かるぐらいにはなったんだし、好きなマルベックの方をあえて選んでみました。 黒コショウのスパイシーさ、 口にした時に溢れる香りと果実感はブルーベリーが近いかな? マルベック特有の煙たさは控えめに、 余韻もやっぱりスパイシー。 濃いけどまろやかにまとまってる。 やっぱ濃赤が大好きだー。 ------- あと節目なんで書きたいこと書きます。 快くフォローさせて下さってる皆様の、すべての投稿を見るスタンスで臨んでいたら、30人いかずに頭打ち。これ以上増やせない、というラインに達してしまいました(*_*) ワインラヴァーの皆様、いつも興味深く拝見させて頂きながら、無闇にフォローを行わないのはそういう訳です。 そしてチープなワインがメインの素人をフォローしてくださる稀有な皆様、面倒くさがりの自分がvinicaを続けているのは皆様のおかげです(^_^) これからも素敵なワイン(や人)との出会いの場として活用したいと思います!
2016/07/17
(2014)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / レストラン)
アルゼンチン産☻フルボディの割には飲み易い☻
2016/04/05
(2014)
アルゼンチンのマルベック祭り
2016/03/30
(2014)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
ボトルのラベルがスッキリでソムリエ⁇ の方のお勧めの一本でした。 可もなく不可もなし〜といった感じです。
2016/02/16
(2014)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
アルゼンチンのメンドーサより2014年のマルベック100% 果実の凝縮感が感じられるフルボディ。アルゼンチンもありだな~。
2015/01/25
(2012)
アルゼンチンのマルベック。 これも深い味わいだな~。 普通に美味しいです。
2015/01/02
(2012)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
元旦夜の2本目
2014/05/26
(2012)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
アルゼンチンのマルベック。 濃厚で熟成感も感じられる。安いワインにありがちな酸味が少なく、飲みやすい。
2014/04/24
(2012)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
これ好き
2017/01/01
(2015)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
2016/07/09
(2013)
2016/01/01
(2013)
2015/11/15
2015/09/12
2015/05/09
(2013)
2015/02/08
(2012)
2014/05/04
(2012)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
2013/06/29
(2011)
2013/05/31
(2011)