味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Rabbit Ridge Paso Robles Zinfandel Westside |
---|---|
生産地 | USA > California |
生産者 | |
品種 | Zinfandel (ジンファンデル) |
スタイル | Red wine |
2016/07/08
(2013)
美味しい!
2016/03/04
(2013)
果実味がぎゅっと詰まってておいしい。 甘やかな後味。 だけど濃すぎることもなく、きれいな酸がすっきりとさせてくれる。 アルコールが高いため、胸があつくなる。 ゆっくりと味わいたい。
2015/09/27
(2012)
ジンファンデルはまだ飲み慣れて無いため未だ自分でも特徴をしっかり捉えきれてなかったんだけど、これ飲んでスパイシー系品種である事をしっかりと確認した。スパイシー系だけど、甘いベリー感のあるものがジンファンデル。
2015/08/13
(2012)
風邪を引いてなければもっと美味しく楽しめたんだろうと思うと残念でならない。
2015/07/30
ワインバーにて。右のrabbit ridge うまいなぁ。
2015/04/28
(2012)
非常にまろやかで美味しい!
2015/02/21
(2012)
ラビットリッジ ジンファンデル カリフォルニア
2015/02/17
(2012)
かなり甘いが美味しい。ラベルが可愛い。コルクにもウサギが。
2015/02/17
(2012)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
昨晩飲んだアメリカのシラーではもの足らずやっぱりジンファンデルに戻りました 笑 調べてみると ワイナリー名の ワイナリーの名前の「ラビット」は、学生時代に陸上部の選手で優秀な俊足ランナーだったオーナーのエリック・ラッセルのニックネームから名づけられたそうです。 1981年ソノマのルシアン・リヴァーでわずか2名のスタッフで4樽からスタートし、当初全くの無名ワイナリーでしたが1989年に正式にリリースするやいなや大ブレイク。イタリアン・ヴァラエタルとジンファンデルで一躍スター・ワイナリーとなり今でも人気とのことです。やっぱりアメリカワインはこの味です!
2014/07/05
(2012)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
アメリカのZinfandelをJuly 4th Weekend に飲むっていうのもオツかも。羊肉のグリルと。アウトドアBBQしたステーキで飲みたかった!ワイン会のゲスト持ち寄り分
2017/01/09
(2013)
2016/10/08
(2013)
2016/08/24
(2013)
2016/04/14
(2012)
2016/04/12
(2013)
2016/01/29
(2012)
2016/01/25
(2012)
価格:2,690円(ボトル / ショップ)
2015/10/17
(2012)
2015/08/21
(2012)
2015/04/18
(2012)
2015/02/17
(2012)
2014/12/14
(2012)
2014/12/05
(2012)
2014/07/06
(2012)
2014/04/05
(2012)