味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Ramón Roqueta Reserva Tempranillo Cabernet Sauvignon |
---|---|
生産地 | Spain > Mediterranean Region > Cataluna |
生産者 | |
品種 | Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン), Tempranillo (テンプラニーリョ) |
スタイル | Red wine |
2017/03/03
(2012)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
ラモン ロケッタ 2012 テンプラの特徴がそのまま出てる濃厚で熟した赤い果実味にうっとり♪Far Cry「The One and Lonely」で決まり♪
2016/12/31
(2012)
上げ忘れ。久しぶりにスペインのレゼルバ飲んだけど、熟成具合がちょうどいい。過去の苦い経験が払拭されました(^^)
2016/03/14
(2011)
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
我が家の常備ワイン。大変おいしくて、飽きのこないバランス。
2015/12/22
(2006)
スペイン テンプラニーリョとカベソーのブレンド 2006 これまてうまし!
2015/12/07
(2009)
果実味、チョコレート、樽のニュアンスが十分に感じられるCPの良いラモン・ロケッタの赤。
2015/10/05
(2011)
今夜はスペインの赤です。 テンプラニーリョとガルナッチャ♬ しっかりとしていますが主張し過ぎず酸味も軽やか^ ^
2015/09/20
(2011)
価格:4,000円(ボトル / レストラン)
時間が経つと黒い果実とビターチョコのコクがまとまる。気持ちのいい酸味があってさらさら飲めちゃう
2015/09/12
(2008)
価格:1,460円(ボトル / ショップ)
今夜の家飲みの赤は、テンプラニーリョ主体のスペインの赤です。 改めてスペイン良いです。 千五百円前後でリゼルバ、楽しめます。 この時間、秋の虫の音が熟成したテンプラニーリョと良い感じです。
2015/08/28
(2009)
香り重視で、照り焼きにも合う
2015/05/14
(2009)
カタルーニャ。テンプラ、カベルネがたしか7:3。レセルバだけど、若い印象。開けてすぐは酸がパーっと広がる。時間が経つと丸みを帯びてきて、変化が楽しめる。
2015/05/02
(2008)
最近テンプラニーリョが気になる。
2014/12/19
(2008)
価格:721円(ボトル / ショップ)
二回目の購入
2014/05/19
(2008)
その7。
2014/05/01
(2008)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
やすくても悪くないスペインワインの神髄。2008ヴィンテージの割に力強いがむしろ酒性強すぎるね。笑
2014/04/13
(2007)
@ BAR kobo
2014/04/12
(2008)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
強い濃い赤色 熟した果実の香りにバルサミコを思わせる香りがきれいに漂う
2014/03/16
(2008)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
久々のスペイン・ワイン。 旨し!!
2016/10/20
(2012)
2016/08/20
(2011)
2016/03/26
(2008)
2016/01/19
(2011)
2016/01/07
(2011)
2015/07/28
(2009)
2015/05/23
(2008)
2015/05/22
(2009)
2015/03/30
(2009)
価格:648円(ボトル / ショップ)
2015/02/28
(2009)
2015/01/31
(2008)
2015/01/18
(2008)
2015/01/14
(2008)