味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Ramey Russian River Valley Chardonnay |
---|---|
生産地 | USA > California > Sonoma |
生産者 | |
品種 | Chardonnay (シャルドネ) |
スタイル | White wine |
2016/09/29
(2012)
やはりレイミーははずさない。酸味が強いのがいつもと違う
2016/07/23
(2012)
フルーティーで、樽の豊潤な味わいの白ワイン。アメリカらしいワイン。
2015/12/20
(2012)
レイミー シャルドネ ルシアン リバー ヴァレー 2012。 久しぶりのレイミー。 今回はルシアンですが、樽感もよく濃厚で美味✨
2015/12/20
(2011)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
家族でフグを食らう 飲んだ〜 レイミーのAVA版 スッキリ感がかえって新鮮 ハイドやリッチーより和食向き? ポン酢には厳しいけど 飲みやすい〜とコメントされそう
2015/12/04
(2012)
リッチ&ミネラル♪
2015/09/20
(2012)
久々再会〜優しい味わいのカリシャル
2014/05/11
(2011)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
デイヴィッド・レイミーはUCデイヴィスを卒業後ボルドーのムエックス社にてCh.ペトリュスにて従事、帰国後はマタンザス・クリーク、チョーク・ヒルを始め、世界にその名を轟かせたドミナスやラッドなど超一流ワイナリーのクオリティをその優れたセンスと経験で支え続けた。 その後1996年妻のカーラとともに自らのワイナリーを起ち上げてからは、彼の「魔法の杖」に惚れ込んだ一流のヴィンヤードオーナー達が次々とその手にかかる事を望み、最高のブドウを捧げてきた。 デイヴィッドは理論派であるだけでなく、情熱的で妥協をしない。 常に常識に疑問の目を向け、月並みを嫌い、挑戦し続けるデイヴィッドの造り出すワインはカリフォルニアらしい豊かさと精妙さを併せ持ち、フランスワイン通をもうならせる。 香りは弱く、あまり冷やし過ぎてはいけないのかもしれません。 酸がしっかりで、余韻は長くない。 ゆっくり飲むべきワインかもしれません。 About 6,500yen May 2014 in Osaka at Ebisu with Sie-Kensou
2014/04/24
(2010)
RAMEY 2010 Russian River Valley
2017/03/24
(2013)
2016/03/03
(2011)
2015/06/06
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
2015/04/09
(2011)
2015/02/06
(2011)
2014/12/06
(2011)
2014/08/17
(2012)
2014/07/21
(2012)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / レストラン)