味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Ramey Sonoma Coast Chardonnay |
---|---|
生産地 | USA > California > Sonoma |
生産者 | |
品種 | Chardonnay (シャルドネ) |
スタイル | White wine |
2016/12/24
(2013)
樽が効いてて バター、パイナップルなどのかおり。
2016/12/12
(2013)
とりあえずUP
2016/09/12
(2013)
Ramey Chardonnay Sonoma Coast 2013 レイミーも、昔ながらのカリフォルニアらしいリッチでオーキーなシャルドネを造り続けている生産者だと思います。
2016/08/10
(2012)
名古屋オフ会5 今回は40周年のパリスの審判(仏VS米)がテーマ!それぞれ泡白ピノカベルネを比較しました。 アメリカの白は私から。ブルゴーニュとの比較ということで、ナパよりも冷涼なソノマから選んでみました。 ほんの僅かに発泡感(微々たるものだからあんまり問題ないけど個人的には凄い残念)。 アメリカの中では相当ブルゴーニュ寄りなんだろうが、ブルゴーニュと比べると複雑さに欠け、各要素が強い印象。単体で飲んだらどう感じるのか…。 酸もそこそこ。 樽は木の香りがバンバンではなくて濡れたような少ししっとりした感じ。 甘味が出てきそうで押さえられてるのがとても良い。ミネラルも十分。後味は長い。 これもアメリカではアタックは弱い方だろうが、ブルゴーニュと隣で比べちゃうとやはり強くてハッキリした感じ。 ブル白は「もっと良いグラスで飲みたい!」と思ったが、こちらは「もっと時間かけて飲みたい!」と思った。レベルの高さは明らかだが、真価はわからなかった…かな?
2016/08/09
(2012)
名古屋オフ会1次会! テーマは仏VS米 レイミー ソノマ コースト シャルドネ 2012 シャルドネ。 hamuitoさんにお持ち込みいただきました。 しかしこの辺りから味わいの記憶が不明瞭(^-^; メモにも果実味としか書いてないし… hamuitoさん、すみません! せっかくのソノマのシャルドネ… 無評価とさせていただきます。 しっかり評価しようと気を付けていたつもりだったんですが…お酒弱すぎる(;つД`)
2015/01/31
(2012)
またまたカリフォルニアワイン。 樽感もあり、すっきりとしたミネラルが美味。
2014/05/11
(2010)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
ペトリュス有するムエックス社に見初められ、傘下のドミナスでフランスワイン関係者のうるさい口をつぐませた張本人、デヴィッド・レイミー氏が直に手掛けるレーベルが、このレイミー・ワインセラーズです。 微発泡を感じるくらいのピリピリ感があります。 かなりフランスに似た白です。 エレガントさはさすが。 About 6,000yen May 2014 in Tokyo at Ebisu with Sie-Kensou
2017/02/27
(2012)
2016/03/21
(2009)
2015/10/05
(2012)
2014/11/19
(2012)
2014/04/29
(2010)
2013/12/20
(2009)
2013/05/25
(2009)