味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Ranch 32 Pinot Noir |
---|---|
生産地 | USA > California |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red wine |
2016/11/29
(2012)
価格:1,501円(ボトル / ショップ)
色は透明感のある明るいルビー色。 ほとんどタンニンを感じることなく、口当りは柔らか。 チャーミングな果実味が後口に残る。
2016/10/30
(2012)
やっと、飲めました あけたばかりなのですが、もう少し待った方が、美味しくなりそうです
2016/10/28
(2012)
めっちゃ好きなタイプ◟꒰◍ ´꒳` ◍꒱◞
2016/10/09
(2012)
外観はとにかくルビー この色は数種類 ディスクはやや厚みがあるかな! ラルムは豊かに落ち 描くジャンブは多い 香り どーーーーーーーーーーーーーーーーーーん 赤いフルーツ〜ブルーベリー エイジングされた薔薇、牡丹 PN どこでしょう? 木でなく森を見よ! 先生が言ってた。 Alc 若干高め NW、いやまとまりが有り、旨い ピノなので冷涼な、もしくは値段は低いが、標高の高いエリア うまくて、まとまりが有り 樽がキキながら効きすぎない 温暖なようで冷涼な地域もある はやりナメリカは 大統領選のようにウラハラ裏腹 まとまりが良い!
2016/10/07
(2012)
とっても丁寧な味わい。酸味あるがとっても美味しい
2016/10/03
(2012)
サラッとしてる。神田ヴィノシティマジス
2016/09/18
(2012)
価格:1,501円(ボトル / ショップ)
週末は釣りキャンプへ! リスクマネジメントの一環としてら釣りは覚えておきたいので、釣り好きに連れていって頂きました!そして事件が… 釣り好きさんが対岸にいた私に近付いてきたものの流れが急な箇所があり、なかなか進めない、そしてバランスを崩し、身体が傾いた時に…道中、先週スマホ買い換えたんだよー!と嬉しそうに言っていた、胸ポッケに入っていたその釣り好きさんのスマホが…濁流にポチャ… あー!スマホがぁぁー!! 必死になって探すもスマホどころか自分達が流されそうになり、諦めることに…(>_<) 重い雰囲気の中、バーベキュー開始。釣り好きさんは動揺を隠しきれず挙動不審に。まだ火がたっている七輪で魚を焼き始め、黒焦げに… さて、ワインはまずピノを!チェリー、ブルーベリー、若い果実の香りが。ストロベリー、プラム、樽。柔らかく少しキュッとした甘み、若さを感じる酸と渋み。キャンディ的な甘みが長く続く。 勝手に甘いピノを想像してましたが、比較的落ち着いた陰性な感じのピノでした。
2016/09/17
(2012)
チェリーやイチゴ、シナモンなどのスパイス。 上品な酸味のカリピノでございました。
2016/09/10
(2012)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
財務大臣は大学の友人宅へ…ワンと留守番ちうなので、カリフォルニアのピノを一人で家呑み。16℃で抜栓、樽感⁉︎レザー⁉︎後味に若干の酸を感じる。このお値段でひとり呑み⁈ブルは開ける事が出来な小心者です‼︎(^^;;カリフォルニア・ドリーミングが観たくなりました♪〜(笑)
2016/08/27
(2012)
初!?のアメリカンワイン。大勢力のピノ・ノワールもイタリアばかり選んでると意外とあんまり飲まないからどんなもんかと思ったけど、美味しい!サラリとしていてなめらかで上品な果実味。最後にキリっとした酸味が残るのもいい。夏の赤にはうってつけ。アメリカ〜?と思っていたけどリピありかも。
2016/08/25
(2012)
冷やして美味しいかな
2016/07/31
(2012)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
カリフォルニアのピノ ノワール 色合いは薄〜い。チェリー、イチゴのような香り。フレッシュな酸味で、なんとなく軽い味わい。 後味にはイチゴキャンディーの甘み。でも甘みはしつこ過ぎない。 飲み易くはあるし、悪くないんだけど、ちょっと物足りない感じも…。 値段からすると、悪くないとは思う。
2016/07/27
(2012)
ブラーチェ・エ・ヴィーノ・ジジーノ
2016/07/10
(2012)
少し軽めのさわやかなピノ。香りも良く華やか。
2016/07/09
(2012)
カリフォルニアのピノ・ノワール。 ブラインドで出されたのですが、当てられませんでした。 色がかなり淡くて、味もそれっぽくなく。 ブラインドはいまだに苦手です。 しかも飲み食いした後の締めだったし。(言い訳) がんばろ。
2016/07/07
(2012)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
ランチ32 ピノ、2012。樽感が強めの香。フルーティな果実味、酸はシャープ。余韻なし。物足りない。
2016/06/26
(2012)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
この1本とはなんの関係もないけど鼓動というカリピノを試飲した。 ピノノワールの常識を完全に覆された事から今夜はピノを飲んでみた。 カリフォルニアのモントレーという冷涼な地。 鼓動と同じカリピノだけどこれほどまでに違うのかと。 まぁ、値段も6倍くらい違うけどね。 冷涼な地にありがちな薄〜い感じと赤系ベリーの酸味、古酒のような薄い色合い。香りは薔薇の香りといえば聞こえは良いがスパイシーで芳香剤。 2つのワインでピノノワールの奥深さは感じたけど、こちらはまぁ普通 最近、飲みすぎだな( ̄◇ ̄;)
2016/06/17
(2012)
3本目はカリピノ。獣臭い。放置してたら消えました。
2016/06/17
(2012)
東北ワイン会
2016/05/25
(2012)
この値段で素晴らしい(  ̄▽ ̄)
2017/03/22
(2013)
2017/03/16
(2012)
2017/03/16
(2013)
2017/03/05
(2012)
2017/02/05
(2012)
2017/01/29
(2012)
2017/01/26
(2013)
2017/01/22
(2012)
2016/12/13
(2012)
2016/11/20
(2012)