味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Raphael Bartucci Bugey Cerdon |
---|---|
生産地 | France > Jura-Savoie > Savoie > Bugey |
生産者 | |
品種 | Gamay (ガメイ), Poulsard (プールサール) |
スタイル | Sparkling wine(Rose) |
2017/03/19
ガメイの自然派の泡。 きめ細かい泡とすっきりしたイチゴ感であとからプラムが追いかけてくる。
2017/01/02
イチゴ? 爽やかな香り 思いかけず美味いです
2016/09/12
赤いシュワシュワ。軽くて爽やかな酸味がある微発泡で飲みやすい◎
2016/06/27
しんかわ大試飲会。 泡、軽い、美味しい。
2016/06/17
@organ
2016/05/08
飲み続けるとちょっと喉が乾く
2016/05/05
ロゼ泡。甘めですが、すっきり。
2016/04/18
価格:1,000円 ~ 1,499円(グラス / レストラン)
苺ジュース!
2016/02/19
赤リンゴとレーズンの香り、生き生きしたぶどうの果実感があります。 甘口でレーズンやリンゴのようや味わいと、ほのかな苦味があります。 泡は繊細で口当たりが良いです。
2016/01/03
久しぶりに。 キャンディー!
2015/03/31
ほんのり甘く、泡も強くなく繊細。 アルコール度数も7.5%で 非常に飲みやすい。 そっと心に寄り添う様な 優しいロゼ・ペティアン。 桜の時期にお似合いでは。
2015/01/26
お友達のサロンにイタリア家庭料理を習いに行ってきました。 ジュラのスパークリング!イチゴとザクロのドレッシングにピッタリ♪
2014/12/28
価格:3,100円(ボトル / ショップ)
ラファエル・バルトゥッチはロレーヌ地方の製鉄所で電気技師として役10年間働いた後、1992年からヴィニュロンに転身。 オヴェルノワを師と仰ぎ、セルドン村で造られる弱発泡の中甘口ロゼワイン(ビュジェ・セルドン)のみを造る。 酸化防止剤が必要になるのを防ぐ為、他の生産者とは違う浅い容器に平にブドウを並べて収穫。 香りも味も甘い。 泡はそれ程強くなく、色といい優しいイメージ。 女性が多い飲み会で最初の一杯には最適か。
2014/12/21
可愛ィコ
2014/09/20
祥瑞。食後の甘口スパークリング。ガメイとプールサール。ジュラの造り手。
2014/07/21
明日は休みだし、次行こ次!
2014/07/03
@uguisu
2014/06/15
かわいみのあるロゼ
2013/12/08
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
甘い!うまい! 店員さんに勧められた通り、ケンタッキーとなかなか合う。 甘いから、つまみなしでもガブガブ飲んでしまう。普段はボトル一本飲み切れないのに、あっさり一本飲み切ってしまった。酒の飲めない嫁もガブガブ飲んで潰れてしまった^_^;
2013/05/31
甘口のロゼ スイスイいけます。
2017/03/17
2017/02/22
2016/11/21
2016/11/06
2016/09/17
2016/06/11
2016/05/19
2016/03/26
2016/01/02
2015/10/06