Re Manfredi Aglianico del Vulture
レ・マンフレディ アリアーニコ・デル・ヴルトゥーレ

3.20

92件

Re Manfredi Aglianico del Vulture(レ・マンフレディ アリアーニコ・デル・ヴルトゥーレ)
味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • ブラックチェリー
  • ブラックベリー
  • バニラ
  • レーズン
  • カシス
  • 黒コショウ
  • アニス
  • 木樽

基本情報

ワイン名Re Manfredi Aglianico del Vulture
生産地Italy > Basilicata
生産者
品種Aglianico (アリアーニコ)
スタイルRed wine

口コミ92

  • 3.0

    2017/03/25

    (2011)

    濃密な果実味、骨格をつくるタンニン

    レ・マンフレディ アリアーニコ・デル・ヴルトゥーレ(2011)
  • 3.0

    2017/03/22

    (2008)

    ホームパーティー@品川

    レ・マンフレディ アリアーニコ・デル・ヴルトゥーレ(2008)
  • 2.5

    2017/01/18

    イタリア バジリカータ州。アリアニコはギリシャから7世紀頃伝えられたとされる。アリアニコ・デル・ヴルトゥレは南のバローロと言われる同州初めてのDOC。

    レ・マンフレディ アリアーニコ・デル・ヴルトゥーレ
  • 3.5

    2017/01/03

    (2011)

    実家で親戚と(^^)♪ 大阪出張の時にヴィーノノービレと共に買った、レ.マンフレディ アリアニコ デル、 ヴルデトゥレ かなり酔ってたけど、濃いルビーでチェリーやバニラの香り。 アリアニコの力強さがありエレガントで美味しかった(^^)♪ いつもの飲んでるアリアニコとは違った(^^)♪ ラオウにも挨拶するけど、最近写真はお嫌いみたいf(^_^; 柴専用ドックフードと、犬用のケーキで、喜んでもらいました(^^)♪

    レ・マンフレディ アリアーニコ・デル・ヴルトゥーレ(2011)
  • 3.0

    2016/12/03

    価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)

    濃い濃いアリアニコ。果実味はあるが甘くない。コスパいい

    レ・マンフレディ アリアーニコ・デル・ヴルトゥーレ
  • 3.5

    2016/11/26

    (2011)

    大好きアリアニコ♪力強さの中にもエレガント感じます。 ちょっと最近飲みすぎだけど!

    レ・マンフレディ アリアーニコ・デル・ヴルトゥーレ(2011)
  • 3.0

    2016/11/26

    価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)

    甘くて渋い。イタリアワインの本を読んで買ったワイン。 ぎゅっと絞ったような濃い果実味。後味には渋みが残る。 本にはフルボディで男性的。ボルドーの銘醸を彷彿させるとか、南イタリアのラトゥールとまで褒めちぎられている。 が、ちょっとそこまで好みではなかった…。

    レ・マンフレディ アリアーニコ・デル・ヴルトゥーレ
  • 3.0

    2016/11/01

    好きなアリアニコ! もう少し複雑味があるとgood

    レ・マンフレディ アリアーニコ・デル・ヴルトゥーレ
  • 3.5

    2016/10/15

    (2011)

    2本目はアリアニコ。これは香りがヤバかった。エッジが効いてる。マイウー♪

    レ・マンフレディ アリアーニコ・デル・ヴルトゥーレ(2011)
  • 3.5

    2016/07/06

    (2011)

    頂き物ですが、神の雫にも登場する逸品。濃厚なのに後味スッキリ!

    レ・マンフレディ アリアーニコ・デル・ヴルトゥーレ(2011)
  • 2.5

    2016/03/12

    価格:4,000円(ボトル / ショップ)

    ちょっと合わないかな タンニンとタバコの香り

    レ・マンフレディ アリアーニコ・デル・ヴルトゥーレ
  • 3.5

    2016/02/27

    (2011)

    価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)

    カッコいいラベル!「南伊のラトゥール」⁉︎(本間チョースケ)【プロジェクト2016 イタリア入門 20州周遊、現地の料理もどきとともに 5.バジリカータ-①】 イタリアの土踏まず、バジリカータ州。 DOC アリアニコ デル ブルトゥレ、生産者はマンフレディさん。 品種は、イタリア3大黒ブドウ(らしい)が1つ、アリアニコ。 alc.14.5%、2011年、2680円。 このDOCはとても楽しみにしてた、気合入ってます♪ 同じアリアニコ品種の、DOCGタウラージ(カンパーニア州)と共に、南イタリアを代表する赤とのこと。 〜〜〜 強靭だとは聞いていましたが、ここまでとは…口の中がタンニンでギシギシになりました。 清涼感ある豊かなスパイス香を伴った濃厚な黒果実香がトップ。そこに背を並べる形でココアやバニラ等の樽香、黒糖。 濃厚な果実味をしっかり下支えする酸味。そして何より、鎧のように堅牢なタンニン。まだしっかり角があってくれます(汗)。(バローロみたい??)少なくとも、抜栓後1時間は欲しいです。けど、こなれてくるとふくよかな果実が現れて美味!! 迷わず、長期熟成型 にマル! ~~~~ バジリカータ州は(本より)… ・山岳地帯で交通の便が悪く、イタリアで最も貧しい州の1つ。「忘れられた州」。(←ひどい) ・内陸部は特に標高が高く、イタリアの中でも特に冷涼。 冷涼な気候かつアリアニコが晩熟型なので、収穫は遅くなるが、雨は少ないから良かったね♪ 涼しい中でじっくりと育てられるようだ。 ~~~ 合わせる料理は、 Anguilla del Lago Montecchio  = モンテッキオ湖のウナギの炭焼き とのこと。 (汗)…ええ、三河一色産のウナギのガス焼き(Kabayakiソース) にアレンジしました。(それでも奮発!妻への景気付けにもなって良かった。) 作ったものの…うなぎを見せられて、あえてうな丼にしないという選択を取れるほど、自分に料理の腕や知識は無いです。即座にご飯の上へ(笑) 相性は…ヨシッ!!(笑)焦げの部分とバッチリ♪ こうなると、次タウラージを飲むのが楽しみだ!

    レ・マンフレディ アリアーニコ・デル・ヴルトゥーレ(2011)
  • 2.5

    2016/01/16

    オレンジがかったルビー、やや強い粘性。アリアニコの完熟した甘さがある

    レ・マンフレディ アリアーニコ・デル・ヴルトゥーレ
  • 4.0

    2015/12/24

    (2011)

    価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)

    良い香り、渋くて甘い。やっぱり好きだ。

    レ・マンフレディ アリアーニコ・デル・ヴルトゥーレ(2011)
  • 3.5

    2015/12/12

    価格:2,689円(ボトル / ショップ)

    濃厚な香り、旨味、やっぱり、このアリアニコ、大好きです! 千枚漬けも美味しいです!

    レ・マンフレディ アリアーニコ・デル・ヴルトゥーレ
  • 3.5

    2015/11/29

    (2011)

    価格:2,689円(ボトル / ショップ)

    濃厚、芳醇?、渋みあり、すっと飲みやすい、贅沢だー。

    レ・マンフレディ アリアーニコ・デル・ヴルトゥーレ(2011)
  • 4.0

    2015/11/20

    価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / レストラン)

    イルバロッコ有楽町にて。 イタリア南部、バジリカータ州ポテンツァ産、アリアニコ100%のフルボディー。味はボルドーに近いです。ヌーボーの後だったのでより重く感じました。

    レ・マンフレディ アリアーニコ・デル・ヴルトゥーレ
  • 3.5

    2015/10/30

    価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)

    このワイン大好きだ。芳醇!

    レ・マンフレディ アリアーニコ・デル・ヴルトゥーレ
  • 3.5

    2015/10/12

    (2011)

    先ほどの一本目よりも樽感は控えめ。 果実味もしっかりめです。

    レ・マンフレディ アリアーニコ・デル・ヴルトゥーレ(2011)
  • 3.5

    2015/10/04

    (2010)

    こう言う出会いに感謝です。 産地・セパージュ・造り手がマイナーではありますが、これだけエレガントで円熟したワイン、ため息ものです。 つくづくワインの格付や価格の根拠を考えさせられます。 だからこそ2,000円そこそこでこれだけのパフォーマンスのワインに出会えた事に感謝です。 色調はどっぷり濃い目の青紫色。しっかり照りも輝きもあります。ブケは黒系果実、プラムなどが立ち込めます。「しなやかなフルボディ」この表現がぴったりです。 恐るべし南イタリアのアリアニコ。 う〜ん、本当にマイナーでも感動する程旨いワインは沢山あるんでしょうね。

    レ・マンフレディ アリアーニコ・デル・ヴルトゥーレ(2010)
  • 3.5

    2015/09/24

    (2011)

    これは、旨い。

    レ・マンフレディ アリアーニコ・デル・ヴルトゥーレ(2011)
  • 3.5

    2015/09/20

    (2010)

    スパイシーかつエレガントな香り。味わいはまろやか。仙台の国分町、大魔王ジュニアにて。

    レ・マンフレディ アリアーニコ・デル・ヴルトゥーレ(2010)
  • 2.5

    2015/06/22

    (2010)

    アリアニコーーーのはず ?⬅︎◯眼で裏エチケット見えず(爆笑) 前からブグマしてたのにスルーしてた このワインはー 引っ張った分、期待外れかもしれん(笑) タンニン強く、渋みが特徴と言って良いかも。 あまり味に奥行きがない。 うーーーん、 ちょっと突き放された感じがするワイン 香りはバニラ、カカオ。良い。 あー! アテはチョコだよ(笑) アサヒビール園の

    レ・マンフレディ アリアーニコ・デル・ヴルトゥーレ(2010)
  • 3.5

    2015/05/02

    (2010)

    レ・マンフレディ アリアニコ・デル・ヴルトゥレ 抜栓後すぐは、薬草・タバコ・スパイス等の香り。 少し時間がたつとチェリーやプラムやバニラの香りも… 複雑で不思議なワイン アリアニコ…好きかも… イタリア展で買った 6本 10000円のセットの中の1本

    レ・マンフレディ アリアーニコ・デル・ヴルトゥーレ(2010)
  • 3.5

    2015/04/10

    (2009)

    今からホームワイン♪

    レ・マンフレディ アリアーニコ・デル・ヴルトゥーレ(2009)
  • 4.0

    2015/03/28

    (2010)

    帯広最終日(^^) アルアニコで締めました(^^) 口に広がるバニラ感が好きな感じ(^^)

    レ・マンフレディ アリアーニコ・デル・ヴルトゥーレ(2010)
  • 3.5

    2015/01/23

    久々に家で開ける。神の雫のワイン。 最近、イタリアワインの分かり易さが好きだなぁ…。 ハーブのスッキリした香りに唆られて、飲みたい気持ちも逸る。今夜はコレでツイてなかった1日を終わらせよう。

    レ・マンフレディ アリアーニコ・デル・ヴルトゥーレ
  • 3.0

    2014/11/20

    (2010)

    広がりのある味わいであるが若干複雑め タンニンは少し強く5よりの4である 深い赤色

    レ・マンフレディ アリアーニコ・デル・ヴルトゥーレ(2010)
  • 3.5

    2014/11/18

    (2010)

    濃い目のガーネット。 煮詰めたブルーベリー、ダークチェリーの香りに胡椒、クローブのスパイシーさ、血や鉄を感じる。 果実味、酸、タンニン、スパイシーさと鼻を抜ける樽香と順番に押し寄せる味わいからアフターがとても心地よく楽しいバランスのいい1本。 濃い目のソースのジビエと! ヘーゼルナッツをまぶした仔羊のローストと一緒に!

    レ・マンフレディ アリアーニコ・デル・ヴルトゥーレ(2010)
  • 4.0

    2014/11/16

    (2009)

    大好きなアリアニコ種!飲み口は、まろやかで、後味にハニーっぽい甘みを感じます\(^^)/

    レ・マンフレディ アリアーニコ・デル・ヴルトゥーレ(2009)