Remelluri Reserva
レメリュリ レセルバ

3.20

29件

Remelluri Reserva(レメリュリ レセルバ)
味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • 木樽
  • ブルーベリー
  • プルーン
  • チョコレート
  • ブラックベリー
  • クローブ
  • 黒コショウ
  • レーズン

基本情報

ワイン名Remelluri Reserva
生産地Spain > Northern Region > Rioja
生産者
品種Tempranillo (テンプラニーリョ), Garnacha (ガルナッチャ), Graciano (グラシアーノ), Malvasia (マルヴァジーア), Viura (ビウラ)
スタイルRed wine

口コミ29

  • 4.0

    2017/02/26

    (2008)

    外観は、凝縮感のある不透明な紫色がかったガーネット。粘性はしっかり。嫌味のない心地よい渋味。赤黒い果実、カカオの香り。 冷涼さを感じさせる酸味。 バランスの取れたエレガントな美しさを感じる。リオハにしてはえらく美人なワイン、ちょっと以外。

    レメリュリ レセルバ(2008)
  • 4.0

    2017/01/14

    (2006)

    価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)

    ワインにハマるきっかけとなった内の一本。スペインはリオハのレメユリ。テルモ・ロドリゲスゆかりのワインです。テンプラ100かな。相変わらず多様な面を見せるテンプラ。 現行2008だが、お世話になったショップにて2006があり、購入。 香りは凝縮スパイス、紫果実、ブッシュの幹、ヨーグルト、チョコ、炭。 味わいはクールなとても厚みのある紫フルーツ、そしてタンニン、まだまだ相当タニック、バランスはいい。 1、2年前に2008年を飲んだときかなり樽バニラが強いと思いましたが(それも美味しかった)、その印象は薄れ熟成のまとまりを見せています。 それにしても、このレメユリというのは、いつもしっかりしてる、そして説得力がある。少し値が張りますがとても満足度が高いワインですね。 まだちょびちょび飲もうかな(^^)

    レメリュリ レセルバ(2006)
  • 3.5

    2016/11/05

    (2009)

    甘さを強く感じる。でも美味しい。

    レメリュリ レセルバ(2009)
  • 3.5

    2016/10/05

    (2009)

    日本から戻って最初のビジネス会食。お店は1899年創業、ガウディが設計した事でも知られる老舗の「Casa Calvet」。熟成フィレのフォアグラ和えに合うお店オススメのワインはリオハのレメリュリ2009 レゼルバ。樽香にまろやかな酸味。チェリーにプラムなどのフルーツが凝縮し料理にぴったりな一杯でした。完成度の高いスペインワインに大満足のひと時でした。 ※Cenar en un restaurante de larga tradición en Barcelona

    レメリュリ レセルバ(2009)
  • -

    2016/09/24

    (2009)

    ホストファミリーへのプレゼント用に購入。2009年はスペインでも当たり年だったそうだ。

    レメリュリ レセルバ(2009)
  • 3.5

    2016/09/18

    またもやテルモ・ロドリゲスのレメリュリ。 以前投稿済みなので、詳しいコメントは割愛

    レメリュリ レセルバ
  • 3.5

    2016/07/31

    (2008)

    リオハのテンプラニーリョ、レメリュリ。 作り手はテルモ・ロドリゲスであるが、彼はボルドーのコス・デストゥルネルで修行していた。 味わいはコスには似ていないが、素直で濃厚なワイン。 レメリュリはブランコで有名だが、この赤もなかなか悪くない。 一つ前のピション・ラランドよりもよっぽどいい。 締めがいいワインで良かった。

    レメリュリ レセルバ(2008)
  • 4.0

    2015/12/28

    (2008)

    リオハのレメリュリ・レセルバ 開けた日はパワフルさが目立ってるような気がしたけど二日置いたら落ち着いた リオハらしい樽香、強すぎないアルコールと酸味甘味 こういうの好きだわ 追記:6日置いたらテンプラ感は薄れてカベルネみたいになった。でもまだ飲める

    レメリュリ レセルバ(2008)
  • 3.0

    2015/12/27

    (2007)

    天才、テルモロドリゲスのご実家のワイン。固かったなぁ。。でも力強くポテンシャルを感じました。長く置いておけず飲んでしまういつものパターン(笑)

    レメリュリ レセルバ(2007)
  • 4.0

    2015/09/25

    (2008)

    サンセバスチャンの三ツ星レストラン「アケラーレ」訪問記11 今回アケラーレで飲んだワインの中で、ダントツに一番美味しかったです。 お値段は分からないので、もしかしたらお値段もダントツいいのかもしれませんが。 脂身が1センチ以上あるりっぱな豚のローストと贅沢な時間を過ごさせていただきました。

    レメリュリ レセルバ(2008)
  • 3.5

    2015/05/26

    (2008)

    超バランス型。口に入れてしばらくして、、、なにかに似ている、、、、あ、ボルドーだ!!

    レメリュリ レセルバ(2008)
  • 3.5

    2015/02/15

    (2008)

    個人的に好きなリオハのワイン。ジャガイモのような甘さが先行し甘露なチョコやバニラの香り。

    レメリュリ レセルバ(2008)
  • 2.5

    2015/01/14

    ワインクラス会 新年会@スープル。リオハのがっつりした赤。こういうのも自分では買わないので嬉しい。

    レメリュリ レセルバ
  • 2.5

    2017/03/22

    (2009)

    レメリュリ レセルバ(2009)
  • 3.0

    2016/11/22

    (2008)

    レメリュリ レセルバ(2008)
  • 2.5

    2016/11/06

    (2009)

    レメリュリ レセルバ(2009)
  • 2.5

    2016/11/06

    (2009)

    レメリュリ レセルバ(2009)
  • -

    2016/09/25

    (2010)

    レメリュリ レセルバ(2010)
  • 3.5

    2016/08/28

    (2008)

    レメリュリ レセルバ(2008)
  • 3.0

    2016/07/16

    (2008)

    レメリュリ レセルバ(2008)
  • 2.5

    2016/06/13

    (2008)

    レメリュリ レセルバ(2008)
  • 2.5

    2016/04/26

    (2009)

    レメリュリ レセルバ(2009)
  • 3.5

    2016/02/27

    レメリュリ レセルバ
  • 3.5

    2016/01/30

    (2009)

    レメリュリ レセルバ(2009)
  • 3.0

    2015/12/18

    (2005)

    レメリュリ レセルバ(2005)
  • 2.5

    2015/07/25

    (2008)

    レメリュリ レセルバ(2008)
  • 2.5

    2015/01/22

    (1999)

    レメリュリ レセルバ(1999)
  • 2.5

    2014/08/23

    (2008)

    レメリュリ レセルバ(2008)
  • 3.5

    2013/11/21

    (2007)

    レメリュリ レセルバ(2007)