味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Remoissenet Père et Fils Bourgogne Rèserve Rouge |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red wine |
2017/01/24
たまたま安くかいましたが 美味しい
2016/12/23
(2010)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
夕食がローストビーフのサラダとスパイシーなポーク料理だったのでピノ・ノワールで合わせてみました。調べてみるとルモワスネは1877年創立のボーヌのネゴシアン。前当主ローラン・ルモワスネはフランス最大のワインショップチェーン「ニコラ」の仲買人を務めていたこともあり、アルマン・ルソーやデュジャック、ジャン・グロ等から信頼を得ております。その信頼感と豊富な資金力でブルゴーニュの多くのトップドメーヌのキュヴェを買い付けることが出来、彼の巨大な地下カーヴの中には100万本にものぼる古酒が眠っており、熟成を待って出荷されてます。基本的に10~20年に一回程度澱引きを行い、澱が輸送時にリスクを押さえるという考えからです。その為、フレッシュで健康的な古酒を安全に提供出来るのですとのこと。香りはエレガントで豊かなのですが味はまだ若いのか酸味が強く滑らかではないんです… 残念!!スパイシーなポークには合ったのですが…
2016/12/12
(2010)
ルモワスネ ブルゴーニュ・ルージュ・レゼルヴ 2010 ジュヴレ、セリニー、ヴォルネイをアッサンブラージュしたACブル。 アロマはレッドチェリーやブラックチェリー、フランボワーズの果実、マイルドな樽香に北方の清涼感、鉄や硬質なミネラル、ドライフラワーなど。 スッキリした若い赤の果実味、酸やタンニンはバンランスが取れ、発泡感はあるがしなやかさも感じる。凝縮されたストラクチャーからの艶やかなテクスチャーが見え隠れするニュアンスかも。 余韻は穏やかで、シナモン、レッドベリー、赤い花、ミントなどのハーブが特徴的なのかな。 ルノメよりは俄然良いと思う。まあ、エシェゾーの古酒やら色々あるが、コスパ的にもルモワスネはこの位で丁度良いと思ってしまうかな。
2016/11/03
ブルゴーニュ4本目。ピノ100%。イチゴやさくらんぼ、赤い果実の香り。綺麗な酸、複雑性はさほどないがチャーミングで、スリムな印象。 イベリコ豚のバルサミコ、ドライトマト、玉ねぎソース。綺麗な赤身肉が、ワインと調和して美味だった。
2015/12/31
安い!ピノ。ミディアムで飲みやすい!
2014/08/31
(2009)
飲み口かるく冷やして15度程度
2014/01/25
(2009)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
ルモワスネのブルゴーニュ地域格の2009年モノ。近所のワインショップで見つけた。果実味豊かなこのタイプのワイン、料理と合わせることなくシュルシュルいけてしまう。。
2017/02/27
(2010)
2017/02/13
2017/01/29
2017/01/24
2017/01/05
(2010)
2016/12/09
2016/12/05
(2010)
2016/10/30
(2010)
2016/10/21
(2010)
2015/05/27
(2009)
2014/12/06
(2009)
2014/10/24
2014/08/08
2014/05/14
2014/02/10
(2009)