味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Remoissenet Père et Fils Bourgogne Rouge Renommée |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red wine |
2017/03/23
(2012)
さっぱり飲みやすい
2017/03/19
(2007)
Vt.07 適度な塩っぽさを感じるバランスの取れた生真面目、実直な味わい。
2017/03/14
価格:~ 999円(グラス / レストラン)
倉敷の鳥料理人気店でいただきました。
2017/03/09
(2008)
今夜の晩酌ワイン
2017/01/17
(2010)
ルノメ 2010
2017/01/13
(2010)
以前、シャルドネを飲んですごいコスパ良いなぁと思い赤を購入。 こっちも、めっちゃ安定してる。 これぞ!て思う感激はなかったけれど、きっと、いつ飲んでも美味しく飲めそう?? ただ、だいぶ酔っ払いすぎて、あんまり覚えてないー。
2016/12/18
(2010)
昨今のブルゴーニュ高の中で考えると、ありえないくらいの美味しさ。普段のみでこの香りが感じられるのはそうありません。
2016/11/15
(2000)
オレンジが強いレンガ〜ルビー色。ほぼ美味しそうな紅茶の色合い。 香りは以外とストロベリーっぽい所からベリー系、甘めのバニラっぽさまで。 サラッとした飲み口。タンニンと酸のバランスもなかなか好みです。終始全てに濃さは感じません。綺麗な熟成、しみじみする個人的には好みの薄旨系ではないかなと思います(^^)d
2016/11/13
京都ラ・パールデューでランチ。料理とワインのマリアージュを楽しんでいます^_^。フォアグラにはピノが合う。
2016/11/01
(2010)
ワイングラスと共に届いたルフレーヴ。 ミラクルはこれから始まったかも(笑) 別に住んでる息子が久しぶりにピノ・ノワールを飲みたいがソムリエナイフが壊れたと言うので、仕方なく私が持ってるルモワスネのブルゴーニュ・ルージュを開栓して渡したんですが。 なんと、剥がしたキャップシールの下からまたキャップシールが出現!! これには爆笑でした゚(゚ノ∀`゚)゚。 待ってた息子も呆気に取られてポカーンww 何が起きたのか、理解するのにしばらく???でした。 息子よ、アンタは持ってる‼️(爆笑) 今日はおかしな1日でしたwww
2016/10/12
(2012)
かわいいだけでなく下支えも。比較的甘め。
2016/09/20
コスパよし。ブルピノにしては色濃いめ、香りの要素も黒め。燻したアーモンドのような樽香も強め。濡れた果実感のある特徴的な味わい。
2016/09/13
(2010)
ベリー系の濃さを第一に感じますが、枯れ感も感じられました。香り、強めです。
2016/09/06
(2007)
開けたばかりは酸味が強いけど、時間が経てば円やかに…
2016/08/21
(2010)
ワイン自体は美味しいけど唐揚げと一緒だと酸が...
2016/08/11
(2010)
自宅から持込みブルゴーニュ。 めちゃくちゃいい(((o(*゚▽゚*)o)))抜栓30分程度で苺の芳しい香り✨途中からは苺ジャムへと変化を…まさに飲み頃の一本です!
2016/07/14
(2010)
2010 キャップシールが二重になっておりました。 思いのほか熟成感。ベリー、チェリーやジャム。程よいゆるさで^^
2016/07/06
(1995)
次女の青い目のパートナーを交えた次女の誕生会に彼女の生まれ年のワインを開けた。 熟成を感じさせる色目。粘性は中程度。 黒い果実の香り、時間と共に熟れたバナナ、下草、胡椒、クローブの薫りも。 BBQ風味の夏野菜と豚のローストと良く合う。 ACブルだがなあなどれない。
2016/07/05
Au Bord d'Eau fukuokaにて ティスティング基礎講座 ★第2回★
2016/07/02
ブルゴーニュの入門。
2016/05/25
(2010)
ブルゴーニュだけど、しっかりとした香りと味わい。色も濃い。
2016/05/23
(2010)
ウメムラさんから購入したワインセット一本目は、ルモワスネでした。ブルーベリーの薫り強くて、まさに飲みごろで、美味しく頂きました。次がたのしみです
2016/05/09
(2010)
ルモワスネ ブルゴーニュ ルージュ ルノメ 10
2016/04/30
(2010)
BRだし期待はしてなかったものの、想像よりスカスカ、ペラペラ。 若干熱劣化⁇香りもたたず、味もなくただ酸っぱいだけ…
2016/04/29
(2010)
結婚記念日です
2016/04/27
(2010)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / レストラン)
繊細でフルーティーな風味がふわっと口の中に広がる滑らかなブルゴーニュでした。
2016/04/24
(2006)
渋味が溶けてきて、トロトロ。香りは少ないが、枯れたピノを感じられてACブルの割に良かった。
2016/04/23
ピノノワール
2016/04/12
(2010)
ルモワスネのブルゴーニュ・ルージュ・ルノメ10。 キャップシールを剥がして…Σ(゚Д゚;)ナンダコリャ キャップシールの下にキャップシール!なんか二重になってる! すごくびっくりしたけど、こんなこともあるんだな。 少し黒みがかったルビー。褐色も入ってきてる。 果実みいっぱい。 ラズベリー、ちょっとジャムっぽい濃いブルーベリー、チェリー、バラとすみれの花。 乾いた黒土ときのこっぽいニュアンスも。 少し甘くて酸は引っ込み思案、タンニンは感じるけどかなり奥まってる。 刺々しさはなくて、しなやかというか舌で押して変形するグミくらいの硬さ、固く凝縮してたものがまだ柔らかくなりきってない感じ? わりとしっかりした正統派のブルゴーニュって感じでおいしい。
2016/03/29
(2010)
うーん。ちょいぼやけてる感じもするけど、デイリーワインとしてはバランスもいいしさらっと飲みやすい。