味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Remoissenet Père et Fils Volnay Santenots 1er Cru |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Côte de Beaune > Volnay |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red wine |
2016/12/20
(1997)
宅飲み。回鍋肉と(笑)まろやかで美味しい
2016/11/22
休日のまったりワイン✨✨ 今宵はフランスの赤のヴォルネ ルヴァンのチーズサンドとベルギーチョコを一緒に♡
2016/11/15
(1978)
こちらも1978年。 ポマールとは全く異なる。 先ずは百合やカサブランカの香り、少しムスク、干し椎茸、ハチミツ、森など、チャーミングさがある。 アルコールはタイトでスリム、円やかであり、酸味はしっかり。
2016/09/29
(1997)
三宿、グランヴァンを飲む会
2016/07/27
ヴィンテージは00(笑)。
2016/07/18
(1972)
今年200本目の記念ワインは、1972年のボルネイ!おいしかった!
2016/05/08
(2000)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
ヴォルネイ1erサントノ2000 美味しいです。熟成感があって、赤果実主体で涼しげなピノノワール。佐藤錦みたいな味わい。
2016/03/30
(1976)
価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / ショップ)
メインワインの二本目は同じくピノ・ノワールですがなんと1976年と40年前のオールドヴィンテージ!初めて年代物のワインを飲みました。調べてみるとピノ・ノワールのかぐわしさと繊細さを兼ね備えた心をそそるブルゴーニュ」といわれるヴォルネイの35年以上を経た素晴らしい状態!しかも★★★3つ星良年の1976年ヴィンテージは稀少です!とのこと。さすがにもう枯れちゃってるかなと思いきやまだ生き生きと若々しくありながら滑らかで優しい感じがする団塊世代の元気なお婆ちゃんって感じなワインです(例えが悪いかな 笑)コート ド ボーヌ地区で最も女性的、最もフィネスのあるワインとして知られるヴォルネイ一級で作り手は1877年から100数十年以上の歴史を持ち、偉大な地下カーヴに豊富な古酒をもつことで有名なルモワスネ社だそうです。美味しいワインでした!
2015/01/25
(1998)
1998年ヴィンテージ。ワイン会の1本。
2017/02/01
(1997)
2017/01/01
(1997)
2016/12/30
(1997)
2016/07/31
(1998)
2015/11/21
(2000)
2015/03/11
2014/12/01
(1976)
2014/11/01
(1998)
2014/09/30
(1997)