味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Reversanti Barolo |
---|---|
生産地 | Italy > Piemonte |
生産者 | |
品種 | Nebbiolo (ネッビオーロ) |
スタイル | Red wine |
2017/01/09
(2011)
ネッビオーロらしいタール感とカタラーナの様なカラメル感。
2017/01/05
(2011)
年の始めにピッタリの華やかなワイン
2016/10/15
(2011)
先日の3連休は余市の葡萄収穫のお手伝いに行って来ました。収穫は2年前に山梨でやらせていただいて以来です。 3日間でのべ120名以上の参加者がいらしたとのこと。農園関係者の方、ボランティアでお世話してくださった方々の準備も大変だったと思います。お疲れさまでした。 今回の収穫はとても組織的に効率良く行えたと思います。3グループに分かれてグループごとに1つの畝を片付けていくやり方。グループごとに競争意識も芽生えたりなんかして(笑) 我がAチームは、初日こそダメダメのレッテル貼られてましたが、2日目はなかなかのチームワークだったと思います(^^) しかし疲れた... 畑は微妙に勾配があるのですが、それを歩くのが意外とキツい。そして立って(中腰の姿勢で)作業するので足腰にかなりキます。初日の午前中だけでヘロヘロでした。 ランチは辻堂のイタリアンシェフの料理とワイン!すごい美味しいですしワインもどんどん進む訳ですが、午後からの作業もあるので自制自制...できないんですよねコレが(笑) 夜は北海道の美味しい食材とこれまたタップリのワインを準備していただき、疲れも吹き飛ぶ楽しい時間でした♪ 収穫した葡萄で作られたワインが出来上がったら、1本プレゼントしていただけるとのこと。2年前の山梨の時はカルディのUNITAになりました。今年収穫した葡萄はレゲントというドイツ系の品種とのこと。どんなワインになるのか楽しみです!
2016/08/18
(2011)
初バローロ❣️ 美味しいー♬
2016/05/21
(2011)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
ワインを好きになったきっかけがイタリア・ワインだったので、買ってきてみた。イマイチ合わなかった・・・
2016/05/12
(2011)
これは、果実味たっぷりで濃いバローロ。開けたばかりで、渋みがちと強いか。
2016/03/05
(2011)
バローロ。さっぱり美味しい。
2016/02/28
(2011)
安くて美味しい!
2016/02/27
(2011)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
バローロ。 香り豊で、酸味が強い。 時間と共に変わる要素はあると思うが、個人的には嫌いではない。 ただ、少し酸は立ちすぎてるかも? やはり二日目、抜群によくなった!! ネッビオーロは抜栓してから少しおくべき。
2016/02/06
(2011)
新宿マルゴー最高?
2016/01/01
(2011)
貰い物でセラーに放置中
2015/03/25
(2009)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
阪急オアシスで1980円というセール破格品を見つけたので迷わず購入。すぐに飲んだのがまずかったのか、ドライすぎてきつかった。早飲み厳禁(^^;
2015/03/15
(2009)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
2000円台前半のバルバレスコ。阪急オアシスで購入。十分楽しめる美味しさだったけどもっと寝かしておけばさらに美味しくなったような。
2017/03/19
(2011)
2016/10/19
(2011)
2016/06/07
(2011)
2016/03/22
(2011)
2016/02/27
(2011)
2016/02/23
(2011)
2016/02/22
(2011)
2016/01/31
2016/01/23
(2011)
2016/01/20
(2011)
2016/01/05
(2011)
2016/01/05
(2011)
2015/12/21
(2011)
2015/12/20
(2011)
2015/05/15
(2009)
2015/05/15
(2011)
2014/10/15
(2009)