味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Rietsch Quand le chat n'est pas là Pinot Gris |
---|---|
生産地 | France > Alsace |
生産者 | |
品種 | Pinot Gris (ピノ・グリ) |
スタイル | White wine |
2017/03/07
北参道~no 501にて ネズミ
2016/12/20
〈タカムラ試飲①〉 カン ル シャ ネ パ ラ ピノグリの2015 作り手はリエッシュ ビオワインらしいオレンジの色合い 柑橘系の香り。辛口でスムーズな飲み口。 葡萄の旨みが出ていて美味しい(^-^) ジャケ買いしちゃいそう〜笑 で、j.hallさんが一年のまとめ投稿してたので自分もしてみます! まずは〈出会い編〉 特に今年初めて会った方から〜 3枚目は山形の大木さんがわざわざ大阪まで飛行機で持参はしてくれた地元、朝日町ワイン 4枚目は東京のぺんぺんさんと飲んだモンローズの67年 5枚目は神奈川のinaさんと飲んだオーストラリアのハワードパーク97 6枚目は仙台から来てくれたマチャさんと神戸の神社裏で飲んだ南アフリカのカノンコップ 皆さん遠い所からありがとうございます(^^)来年も是非飲みましょ〜♪
2016/09/30
(2015)
リエッシュ「カン・ル・シャ・ネ・パ・ラ ピノグリ」2015 アルザスです♪ (^^) ピノグリ 独特の爽やかな酸味 …フルーティーだな〜 …アルザスって すげーなー 綺麗だなー … 旨し (’-’*)♪
2016/09/16
2日目
2016/09/14
(2015)
vinnaturel
2016/09/09
ロゼフランス1100C 果実みありのアルコール感も主張(笑)
2016/01/09
(2014)
アルザスのお土産。「ネコがいない時に」ってゆうワイン名(笑) ザ•ビオってゆう感じ。ビオ香とカンパリのような変わった香りがした! 好き嫌いが別れそうなタイプだけど個人的には好き。こういうワインは日本ではあんまり見ないから今のうちにもっと飲んでおきたいな!
2015/10/05
(2014)
トレビスとコリアンダーのサラダなんぞつまみながら、ある料理会用の試作 3週間の全房発酵、マセラシオン、6ヶ月フードル熟成で作られたピノ・グリらしいですが好きです。 日本フランスオーストラリアなど世界でマセラシオン したワインが流行っているようですが、この手のワインが大好きな私は大歓迎♪ このワインもアルザスの新たな可能性を感じさせますね。
2015/09/12
ピノグリになったのね。
2015/08/27
オレンジ色のスッキリワイン
2015/08/24
マセラシオン 6ヶ月 オレンジワイン 渋味ほぼなし バランス良い
2017/03/04
(2015)
2016/10/11
(2015)
2016/09/28
(2015)
2016/09/27
2016/09/25
2016/09/20
2016/09/16
2016/09/12
2016/09/09
2016/03/24
(2014)
2015/12/28
(2014)
2015/10/30
2015/09/29
2015/09/28
2015/09/03
2015/08/27