味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Robert Mondavi Winery Cabernet Sauvignon Reserve |
---|---|
生産地 | USA > California > Napa |
生産者 | |
品種 | Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン), Cabernet Franc (カベルネ・フラン), Petit Verdot (プティ・ヴェルド) |
スタイル | Red wine |
2017/04/01
(2000)
Robert Mondavi, Napa, 2000年。カベルネソービニオン リザーブで2万円程度の気軽に飲める、Napaの定番です。羊肉には良く合うと思います。
2017/02/04
(2006)
カリフォルニアワインの産地は沢山有るが、私はやはりNapa ValleyのOpus One 2006年が好き。同じくNapaのRobert Mondaviも2006年は非常に良い出来で、お手頃に飲める秀逸ワインです。
2017/01/31
(2008)
価格:7,000円 ~ 9,999円(ボトル / ショップ)
ケータイが突然壊れ機種変更に(T_T) ケガの功名か昔写真に取ってて捨てたと思ってたワインの写真が出てきましたので思い出編その1、モンダヴィのカベルネレゼルバ2008年です。カシス、プルーンなど迫力で押し通すパワフルなカベルネでした。
2016/12/04
(2010)
価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / ショップ)
マラソン完走祝いと一年頑張った祝い。 さすがという感じの味わいだが、もう少し寝かせても良かったかも。でも充分美味しい。 ステーキとはかなりよろしい。バーニャカウダとはそうでもない。インゲン胡麻和えとはまあまあ。チョコレートとはかなり合う。 時間経ったらかなり良くなってきた。
2016/12/03
(2008)
今回はパエリアにあわせてしまった。肉?料理にあわせる方がいいですね?
2016/03/20
(2004)
価格:7,000円 ~ 9,999円(ボトル / ショップ)
タンニンも落ち着き飲み頃、香りは複雑でさすが。
2015/12/01
(2010)
田園調布の邸宅におよばれ。 美味しいワインと食事、楽しい一時でした。
2015/11/16
(2010)
外観:漆黒の闇、エッジがややオレンジがかっているが、全く光を通さない様は、怖いくらい。 味わいは、ギャップを感じるほど、やわらかい印象。余韻は短いが、一瞬優しく包み込まれるかの印象、酸がキレイ、生野菜をも嫌わない。 合わせた料理:ローストビーフ・野菜とベーコンのトマトクリームソース・くるみパン どれも旨い。
2015/09/12
(2010)
ナパバレーRobert Mondaviのワイナリー見学で飲んだ、カベルネソービニヨン Reserve。テイスティングなので開く前に呑んじゃったけど、おいしかった
2015/09/02
(2010)
自分では買わないが ありがたくお土産
2014/12/01
(1995)
セポーのマスター♪いっぱいサービスしていただきました。ありがとうございます(o^^o)
2014/10/05
ロバートモンダヴィ、カベルネソーヴィニヨンリザーブ。うまし。
2014/10/01
(1994)
1994なので期待し過ぎました。落ち着いた味わい、なめらかなタンニン。
2014/09/01
(2009)
価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / ショップ)
香りの深さ重さに反して軽やかな口あたり スパイシーながらにもまろやかなまとまり とか知った風に言うのも恥ずかし。要は美味いんさ(ノ∀\*)
2014/03/21
(2007)
ベリーの香り高い!
2014/02/23
(2008)
めちゃうま!
2016/11/03
(2006)
2016/07/13
(2006)
2016/06/15
(2009)
2016/06/11
(2008)
2015/11/14
2015/08/30
(2008)
2015/08/14
(2010)
2015/06/12
(1996)
2015/05/21
(2008)
2015/04/18
(2007)
2015/02/01
2015/01/09
(2006)
2015/01/09
(2007)
2015/01/09
(2009)