Roberto Voerzio Barbera d'Alba Vigneti Cerreto
ロベルト・ヴォエルツィオ バルベーラ・ダルバ ヴィニェーティ・チェッレート

3.20

11件

Roberto Voerzio Barbera d'Alba Vigneti Cerreto(ロベルト・ヴォエルツィオ バルベーラ・ダルバ ヴィニェーティ・チェッレート)
味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • ブラックベリー
  • ラズベリー
  • プルーン
  • クローブ
  • 木樽
  • スミレ
  • ブラックチェリー
  • ブルーベリー

基本情報

ワイン名Roberto Voerzio Barbera d'Alba Vigneti Cerreto
生産地Italy > Piemonte
生産者
品種Barbera (バルベーラ)
スタイルRed wine

口コミ11

  • 2.5

    2016/12/07

    (2011)

    価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)

    バルベーラ祭り!: その19 2011 ロベルト・ヴォエルツィオ バルベーラ・ダルバ ヴィニェーティ・チェッレート ピエモンテ/イタリア ちょっと特別感のある泡、ナイティンバーを飲んだ後に、前日に抜栓した、トスカーナのロッソ・ディ・セーラの残りをいただき、その流れでバルベーラ祭り! に突入です♪ ロベルト・ヴォエルツィオ、バローロの生産者として超一流ですね(飲んだことないですが・笑)。ちょっと調べてみたら、創業は1986年!なんだ、私の結婚した年じゃないですか(笑笑)偶然とはいえ、自分の引きの強さに感心しますね♪ この日に相応しい一本を祭ってみましょう‼︎ ヴィンテージは2011。暑い年だったようですが、評価は分かれていますね。過去1年間に私が飲んだことのあるピエモンテの2011は、すべて柔らかく滑らかな傾向があります。こんなときにvinicaは便利です。 ワインは、黒みを帯びた深いガーネット。見た目に熟成のサインはまだ出ていません。 香りは、予想に反して赤系果実が前面に出てきていますね。よく熟したフランボワーズやチェリー、ミルティーユのイメージ。 そして、オレンジピールやプルーン、フィグなど、ドライフルーツの甘い香り。 ホットミルク、紅茶、ヴァニラ、クローブの、シナモン、など「冬のスパイス」も香り、時節柄、クリスマス・プディングを連想します。 口に含むと、とても詰まった果実味を感じます。単に濃いのではなく、凝縮して旨みが強い感じ。口当たりは滑らかで、とてもスムーズに口の中を転がります。 酸味は豊かですが、鋭角的なところがなく、タンニンも柔らかなので、全体的に円やかに感じます。 私のイメージしているバルベーラと、少し違う気もしますが、余韻も長〜く、素晴らしいワインです。 ちなみに、最初はリーデルのリースリング・グランクリュ、途中からモンラッシェ・タイプを持ち出して比較しながら飲んでみましたが、私の好みはモンラッシェ・タイプでした。 香り成分の種類と分子量が多すぎて、小さなグラスでは「交通渋滞」を起こしてしまうみたいです(笑)こういうワインは、できるだけ大きなグラスで楽しみたいですね☆

    ロベルト・ヴォエルツィオ バルベーラ・ダルバ ヴィニェーティ・チェッレート(2011)
  • 3.0

    2016/01/10

    (2012)

    凝縮感 ベルバーラとは思えない

    ロベルト・ヴォエルツィオ バルベーラ・ダルバ ヴィニェーティ・チェッレート(2012)
  • 3.0

    2015/10/31

    (2011)

    Fiat500全国ミーティングに行かれる方は、浜名湖でお会いしましょう‼️(同じネームです。)…って誰も行きませんよね。σ(^_^;) ヴォエルツィオのバルベーラ。かったい。過去2万超えのマグナムしかない彼のバルベーラが、話題となった記憶から、いつかはと期待を込めて挑みました。濃いエキスは感じる。それだけ。リリース直後に飲むか、10年間動かさないか、どちらか迫られるワイン。

    ロベルト・ヴォエルツィオ バルベーラ・ダルバ ヴィニェーティ・チェッレート(2011)
  • 3.5

    2015/09/17

    (2011)

    ブラインド。イタリアはわかったけれど、品種は。。。 美味しいワインです。

    ロベルト・ヴォエルツィオ バルベーラ・ダルバ ヴィニェーティ・チェッレート(2011)
  • 3.5

    2015/07/19

    (2011)

    価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)

    20歳頃に大阪でワインを叩き込んでくれた恩人が自宅に来てくれたので、とっておきのバルベーラでおもてなし(^ー^) 赤い果実の香りで、しっかりした酸味がありながらも飲みやすい。タンニンもガツンとあって好みのタイプ(^^) 神戸牛のステーキとともに頂きました(^^) スカイツリーと夕陽を眺めながらゆっくり食事を楽しめました(*^^*)

    ロベルト・ヴォエルツィオ バルベーラ・ダルバ ヴィニェーティ・チェッレート(2011)
  • 4.0

    2016/01/02

    (2010)

    価格:3,900円(ボトル / ショップ)

    ロベルト・ヴォエルツィオ バルベーラ・ダルバ ヴィニェーティ・チェッレート(2010)
  • 2.5

    2015/10/16

    (2012)

    ロベルト・ヴォエルツィオ バルベーラ・ダルバ ヴィニェーティ・チェッレート(2012)
  • 2.5

    2015/07/29

    (2011)

    ロベルト・ヴォエルツィオ バルベーラ・ダルバ ヴィニェーティ・チェッレート(2011)
  • 3.0

    2014/06/04

    ロベルト・ヴォエルツィオ バルベーラ・ダルバ ヴィニェーティ・チェッレート
  • 3.5

    2014/04/10

    ロベルト・ヴォエルツィオ バルベーラ・ダルバ ヴィニェーティ・チェッレート
  • 4.0

    2014/04/05

    (2003)

    ロベルト・ヴォエルツィオ バルベーラ・ダルバ ヴィニェーティ・チェッレート(2003)