味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Roger Sabon Châteauneuf du Pape Renaissance |
---|---|
生産地 | France > Côtes du Rhône > Meridional > Châteauneuf du Pape |
生産者 | |
品種 | Roussanne (ルーサンヌ), Bourboulenc (ブールブーラン), Clairette (クレレット), Grenache Blanc (グルナッシュ・ブラン) |
スタイル | White wine |
2017/02/09
(2014)
シャトー ヌフ・デュ・パプ ルネッサン ブラン 2014 ロジェ サボン 南仏系独特の厚みとまろやかさがありますが どこまでもスマートな感じで上品、スルスルと飲めてしまいます(*^^*) レバーパテをツマミに おかわりしちゃいました♪
2016/12/27
(2015)
南国の果実味がしっかりとしている 蕪、大根 ドライフルーツとなら合うかな
2016/12/16
(2015)
全体的に濃い、飲み口は丸みがあり、バランスはとれていて南国系のフルーツのニュアンスに後半の少しの苦味が全体をまとめている。 食中酒には微妙な気がするけど単品で楽しむなら贅沢で干しフルーツなどをつまみながら飲んだら美味しいと思う
2016/11/26
(2013)
すっきり。白らしい白ワイン
2016/09/19
(2013)
シャトーヌフドパプの、白! いやぁーワインって楽しい
2016/04/24
(2014)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
ロジェ・サボン シャトーヌフ・デュ・パプ ルネッサンス 2014 ルーサンヌ、ブールブラン、クレレット、グルナッシュ・ブラン 柑橘系と白い花の香りがします。 少し甘く、酸味と苦味が美味しいです。 この品種のセパージュは始めてで、美味しいです。 「法王の新しい城」という意味のシャトーヌフ・デュ・パプです。南部ローヌ。 今回の定期飲み会はローヌです。
2016/04/24
(2014)
シャトーヌフ・デュ・パプの白。 レンズ豆のサラダと。
2016/03/21
(2012)
13種類のぶどうを使ったワイン。 華やかな香り、美味しい、ドライ。
2016/03/05
(2013)
ひとりカウンターで ヌフデュパプ 時間をかけて香りを開かせてみたい
2015/04/09
(2012)
シェ松尾にて 彼が飲んだ白ワイン
2014/11/11
(2012)
濃い!
2017/02/08
(2014)
2016/12/25
(2011)
2016/09/27
(2013)
2016/07/16
(2013)
2015/06/21
(2012)
2015/02/15
(2012)