味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Roland Pignard Beaujolais Villages Nouveau |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Beaujolais |
生産者 | |
品種 | Gamay (ガメイ) |
スタイル | Red wine |
2016/11/17
(2016)
価格:3,500円(ボトル / ショップ)
ボジョレ・ヌーボー祭り2本目
2015/12/11
(2015)
東京駅某所で飲みました。 ビオらしい後味はあるけど軽さはボジョレーだね。 軽く飲むなら十分楽しめるあじでした
2015/11/21
(2015)
麦などの穀物類、酵母っぽい味 甘みもかなり感じる 個性的な味に感じました でも美味しかった☆
2014/11/20
(2014)
Domaine Roland Pignard Beaujolais villages Nouveau ドメーヌ ローラン ピニャール ボジョレーヴィラージュヌーボー 今年は予約もせずに、今夜仕事帰りに買いに行ったらあんまり余分は無くて選択肢が少な目の中、店の説明書きには、グランクリュヌーボーと書いてましたんでこれにしましたが、ボジョレーにグランクリュ??そんな畑あるんか?とか思いましたが、エチケットにもそんな表記がある訳でもなく、まあ別にいいんですけどね(^_^;) 今年は前評判では良い出来らしいそうですが、ん〜どうでしょう?確かに甘い、糖度が高めで甘味が残ってる感じ、でも去年の方が美味しかった気がする? そういえば、この間嫁さんにリーデル一つ割られました、、嫁さん曰く、コーヒーカップに当たったら勝手に割れた。とか言うんですが、イヤイヤ、割れたんじゃなくて割ったんやろと。でも勝手に割れたと言い張る嫁σ(^_^;) 安いリーデルなんで別にいいんですけど、今度はブルゴーニュ買おう。。
2014/11/20
(2014)
ボジョレーヌーヴォー飲み比べ何杯か
2014/11/20
(2013)
価格:700円(グラス / レストラン)
ボジョレー、'13と'14を飲み比べ@プティ・コントワール 芦屋。こういうメニュー嬉しい。1年たったガメイは女子高生が30代の素敵な女性になった感じ。
2013/11/21
(2013)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
『乗っかっちゃいました』 職場に出勤した直後に、一本の電話がありました。宅配業者から、お荷物届けたんですけど...あら、ヌーヴォーの予約生きてたんだ...ってなことで、僕も解禁日にヌーヴォー飲めるんだ。 でも、一応念のために、デパートで取り置きしてたんだよなぁ…ってことで、それはそれで購入し、今夜はそっちを飲むことにしました。届いたヌーヴォーはまた後日。 とりあえずお祭りだ!的な、今夜のメニューは... ・豚の生姜焼き ・カマンベールの豚肉巻き ・納豆チーズオムレツ ・茄子のブルーチーズ炒め ・アボカドのチーズミートソース焼き です。相変わらずの鉄板さ加減なメニューですが、アボカドにはミモレット、オムレツにはコンテを使いました。ちょっとしたヌーヴォーへの配慮です。 恩着せがましいですね。 まずは香りから...ほのかな果実香。そして一口...あ、やっぱ薄いのね。そして酸味がフワッとやってくる感じ。複雑さはやっぱ感じません。そんな飲み物じゃないですもんね。 でも、このシャバシャバ感とフレッシュな果実味は、いいもんですね。 まだあと七本ヌーヴォーがありますが、追々飲んでいこうと思います。
2016/12/10
(2016)
2015/11/21
(2015)
2015/07/08
(2012)
2014/11/20
(2014)
2014/01/26
(2013)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)