味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Royal Seyssel Cuvée Privee Brut Vintage |
---|---|
生産地 | France > Jura-Savoie > Savoie > Seyssel |
生産者 | |
品種 | Molette (モレット), Altesse (アルテッス) |
スタイル | Sparkling wine(White) |
2017/01/27
(2011)
微炭酸で熟成した白ワインという感じ。 かなり好き。
2017/01/05
(2010)
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
ものスッゴいロイヤル推し笑 これで美味しくなかったら罰ゲームだと思ったら ピノ・ノワールだろうか? かなり濃いゴールド! ナッツ感もあって美味しいじゃない! うきうき日曜日スパークリング! あなどるなかれ
2016/12/30
(2011)
珍品?! スイス寄りのフランスサボァ地方の泡♪ 初めての品種でした。 アルテス30% モレット70% どちらも初耳 どちらさま状態(笑)⍤⃝* 香りは、確かにある。 干草とゆうのか 青いとゆうのか 表現しきれないけれど、鼻で嗅ぐ香りではなくぬける香り。 甘い?余韻がありそなフェイントだけど 決して甘くはない。 シッカリクッキリハッキリした、輪郭。 初めてのことだらけ。 抜栓後、変わりそうだなぁと思いながら 良くなるか悪くなるか ドキドキしてたら… 落ち着きました♡︎(°´ ˘ `°)/ お料理は アンコウのみぞれあん & 鰆の味噌漬け 白味噌と魚の油分との相性はかなり良し! オイルと相性良いワインでした。 グラタンとかの方がよかったかな(笑) 初めてのワインでしたが 美味しくのめてホッ。。。♪ この後、赤を空けそうな よ・か・ん(笑)
2016/11/26
(2010)
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
トラブルでバタバタ。飲み会もドタキャンし帰宅は11時過ぎ。 こうなると料理はしたく無い…でも、ワインは飲みたい! という事で手軽な餃子シャン。(シャンじゃないけど…)餃子は強弱付けてグラデーション焼きに! 大森に産まれ、一時期栃木に住んでいた何かと餃子に縁のある私に備わった技術でございます。(たまたまこうなっただけですが。) 泡はというと、非常に強い洋ナシ、レモン、スミレ。 泡は強め、酸味も少し強くて、辛口。柑橘の苦味と洋ナシの甘さが混ざった余韻。 果実味もしっかりあり、すっとしたハーブ感もありました。 サンクスギビングにターキー焼くのをすっかり忘れていたので、チキンで代用! そういえば、ブラックフライデーなんてイベントも定着してきてますね〜。パンダエクスプレスも開店するらしいですし楽しみです(^^)
2016/07/02
(2010)
焼き芋みたいな香り 味もくどい 好みでない
2016/01/06
(2010)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
ロイヤル・セイセル キュヴェ・プリヴェ ブリュット ヴィンテージ2010
2015/10/30
(2009)
フランスのセイセルと呼ばれるAOCワインです。香りは控えめですが、フルーティさと酸味のバランスがとれた一品です。
2015/10/25
(2010)
たまたま、フランスの生産者がお店に来ててかいました。
2015/05/12
吉田牧場さんにての3本め
2014/12/04
かなりさっぱりスパークリング。ロイヤルの名前にひかれて選んだけどロイヤル感はなかったかな…@八丁堀maru
2014/05/11
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
ADV安旨クラス。サヴォワの泡。バランスとれてる
2013/11/21
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
ロイヤル セイセル カルトノアール 2008 エレガント、細かい泡、生き生きとはっきりした味わいと芳香。お値段的にはいいのかも。
2016/06/12
2016/05/08
2016/05/02
(2010)