味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Ruffino Tenuta Lodola Nuova Vino Nobile di Montepulciano |
---|---|
生産地 | Italy > Toscana |
生産者 | |
品種 | Sangiovese (サンジョヴェーゼ), Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン), Merlot (メルロ) |
スタイル | Red wine |
2016/04/26
(2011)
後からふんわりくる果実味とタンニン。コスパ良し。
2016/04/17
(2009)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
すき焼きとの相性抜群。フルーティでボリューム感ある味わい。開けてすぐに美味しい♪
2016/03/27
(2011)
飲み易さ、手頃さ◎
2015/11/05
(2010)
ミディアム トマトソースに いいかも!
2015/08/26
(2011)
タリアータとベストマッチ
2015/08/22
(2011)
価格:2,000円(ボトル / ショップ)
果実味が無くて渋い…。
2015/06/10
(2011)
今日も仕事で遅くなってしまい、買い物に行く元気がなく… 唯一家にあった赤で夕飯 最初の1杯は酸味が前面にでていましたが、時間の経過と共に良い具合に変化しました
2015/05/30
(2011)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
ヴィーノノビレディモンテプルチャーノ なかなかうまかったです。アスパラのポタージュを作ってみました。
2015/05/30
(2011)
今夜はルッフィーノのワイン。ヴィーノ・ノビレ・モンテプルチアーノ。トスカーナてはスーパーキャンティクラシコ、スーパータスカン、ブルネッロ・ディ・モンタルチーノの影に隠れがちですが、ヴィーノ・ノビレ(高貴なワイン)と呼ばれるほど高品質なワインが多いようです。葡萄はサンジョヴェーゼの一種、プルニョーロ・ジェンティーレを使う事が定められています。 ヴィーノ・ノビレといえば、自分の中ではアヴィニョネージですが、結構お値段するので、近くのやまやさんでこのルッフィーノのヴィーノ・ノビレをたまに買います。値段も二千円出せばお釣りがくる事を考えればとても良く出来たワインだと思います。特にこのヴィンテージは美味しいです。
2015/02/08
(2011)
銀座たるたるさんにて、ワイン会♪⑦ 飲んだ記憶、残念ながらなし~(/。\)
2015/02/04
(2011)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
色と香りはブルゴーニュに近い感じ。飲むとタンニン豊富。難しいワインではない
2015/01/22
(2011)
明るめのガーネット色。 酸を感じた後に嫌味ないタンニン。 さほど濃厚さは感じないけどフルーティ。 Vino Nobile di Montepulciano DOCG 2011 プルニョーロ・ジェンティーレ 85% (サンジョベーゼ) メルロ 10% カベルネソーヴィニヨン 5%
2014/05/14
(2000)
酸味強め。
2017/04/01
(2010)
2016/11/12
価格:1,800円(ボトル / レストラン)
2016/09/22
(2011)
2016/08/27
(2011)
2015/11/29
(2011)
2015/09/16
(2010)
2015/04/21
(2011)
2015/02/12
(2010)
2014/01/03
(2008)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)