味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Sadoya Ch. Brillant 白 |
---|---|
生産地 | Japan > Yamanashi |
生産者 | |
品種 | Sémillon (セミヨン) |
スタイル | White wine |
2016/12/18
(1977)
サドヤ、シャトー ブリアン1977年。品種はセミヨン。 エレガントな酸味。 熟成シャンパーニュの香り。 甲州の70年台後半は冷涼だった印象。
2016/11/04
(2013)
甲府駅近くのワイナリーサドヤへ来ました。 甲州種ではなく、ここではフランスの品種で造られています。
2016/10/30
(2013)
葡萄の味がしっかり 50%しか絞らない贅沢仕様らしい 少し酸味が残る。 値段相応かな。
2016/10/02
(2013)
サドヤ シャトーブリヤン2013白
2016/09/01
(2013)
シャトーブリヤン白2013
2016/08/06
(2013)
ジュースみたい
2016/05/21
(1979)
サドヤ醸造のシャトーブリヤン ブランの垂直‼ 果実みの凝縮感と熟成の香ばしさが楽しい。 セミヨン100%のワインをこんなに飲んだのも久しぶり。 芳醇な果実み、熟成を経て整った味わい。 79年、84年が余韻も一段と長く、良い感じ♪
2016/05/17
(2013)
んー。わたし好みじゃない。
2016/02/27
(1962)
琥珀色に輝く白ワイン。 香りは複雑で蜂蜜やキャラメル、ロースト香が漂ってくる。年老いた老婆が生まれたばかりの赤子を優しく抱き締める。そんな優しく幸せな光景を浮かばせるワイン。
2016/01/16
(2013)
頑張って殻を剥いた生牡蠣との相性良かった。
2015/11/01
(2013)
サドヤのシャトーブリヤン白。ブドウ感と酸のバランスが上品。和食に合うワインを目指しているシャトーのこだわりがひしひし伝わる逸品。
2015/03/28
(1989)
サドヤのシャトーブリヤン1989 我が家に眠っていたのを、友人の結婚式祝いに持ってきた。 コルクはグズグズ 温泉香、樽?というか蒸すような香り。薬草のサウナのよう。匂いだけで熱を感じる。触ると冷たいのだが…不思議だ 枯れた葉、草の茎、その中に僅かに感じる洋梨。レモンなどあるが、瑞々しくは無い。 知らずに新婦の誕生日ワインであった。サドヤでは結婚式場もあるし、よいプレゼントになった?かな?
2015/03/28
(1989)
山梨のサドヤワイナリーのシャトーブリアン白の1989。品種はセミヨン。コルクはボロボロで状態はGOODとは言えない様子。 別にぬるくもないのに熱を感じる香りが印象的だった。タールや焦げた木材、湿った大地の香り。意外とさらっと喉まで通るが、アルコール感からくる余韻が残る。 やはり古酒は難しい。
2017/02/25
(1970)
2017/02/13
(1962)
2017/02/13
(1970)
2017/02/05
(1970)
2016/12/19
(1977)
2016/11/21
(2013)
2016/11/19
(2013)
2016/10/02
(2013)
2016/09/01
(2013)
2016/07/10
(2013)
2016/05/23
(1984)
2016/05/23
(1992)
2016/05/23
(1989)
2016/05/23
(1979)
2016/04/05
(2009)
2016/03/07
(2010)
2016/03/06
(1972)