味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Saint Christophe Pays de l'Aude Rouge |
---|---|
生産地 | France > Languedoc-Roussillon |
生産者 | |
品種 | Grenache (グルナッシュ), Carignan (カリニャン), Cinsault (サンソー), Syrah (シラー) |
スタイル | Red wine |
2016/02/02
(2013)
タカムラの赤ワイン5本セットの中の一本だったか? 酸味が少し強いのと薄いところがイマイチ自分好みではないが、コスト的には許せる範囲。
2016/02/01
TAKAMURA 赤ワイン6本セット その.1 サン・クリストフ・ルージュ2013 凝縮した赤果実の風味と締まった酸味がバランスよく上品な味に仕上がっている。 ちょっと薄いので、私好みではない‼️ いまいち⁉️
2015/06/18
(2013)
以外と飲める。
2015/01/31
(2013)
えー‥さっき長々と書いて投稿ボタン押したら強制終了になったため、もう一回書くのがめんどうです(。-∀-) 簡単に言えば、このワインはおいしくて飲みやすいですが、無垢な子供の雰囲気です。 そこが特徴で長所ですが、ワインにはもっとアダルトさがほしいです。 今夜は今さら失楽園を読みながらのワインなのに!! 子供の前で読めないでしょ!って感じです。 最近何名かの方とワインのエロさについて話しましたが、どうしてワインには色気が纏うのか、飲み手もなんでそれを求めるのかすごく不思議になりました。 私なら意中の相手が白ワインを飲んでいたら、もっと話をしたくなります。 赤なら、その色気にドキッとするし、会話をしなくても黙って隣に座っているだけでいいと思う気がします。 ワインって空間も心も演出できるってことですよね。 深いな~。 今日は昼間にフランスパンを焼きました☆クープの開き方が甘いので載せるほどでもないですが、いつか上手に焼けた時のために訓練中も載せちゃいました。 クリームチーズ×くるみ×塩レモンのディップが、フレッシュなワインによく合います(*^^*) さっ、役所広司さんを思い浮かべながらの失楽園!! 役所広司と赤ワインを飲む会、ってないですかね~Ψ( ̄∇ ̄)Ψ(笑)
2014/12/18
(2012)
抜栓してすぐは「さすがにこれはない!」と思ったけど、だんだん馴染んできた。とはいえ価格相応で飛び抜けた特徴はない。
2014/12/13
(2013)
軽くて果実味豊かな感じ。美味いってわけじゃないけどゴクゴクいける(笑) 昼間っから飲む時とかにちょうど良さそう!
2014/06/06
(2012)
何だかかなりドライに感じますタンニンが少し強くスパイシー比率は分かりませんがシラ〜が効いているのか…
2014/02/19
(2012)
楽天市場、タカムラネットショップ6本セットを購入。 まずは、フランスワイン、ランドック.ルーション。 品種、グルナッシュ、カリニャン、サンソー、シラーと混ざってるけど絶妙なパランス。 口コミ通り美味しい!
2016/02/01
(2013)
2016/01/17
(2013)
2015/08/19
(2013)
2015/07/16
(2013)
2015/07/13
(2013)
2015/02/22
(2013)
2015/02/08
(2013)
2015/01/28
2014/12/21
(2012)
2014/12/03
2014/10/24
2014/08/02
(2012)
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
2014/07/19
(2012)
2014/04/18
(2012)
2014/01/06
(2012)
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)