味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | San Marzano Talò Salice Salentino |
---|---|
生産地 | Italy > Puglia |
生産者 | |
品種 | Negro Amaro (ネーグロアマーロ), Malvasia Nera (マルヴァジーア・ネーラ) |
スタイル | Red wine |
2017/04/02
(2013)
Primitivo好きをご存知の店長オススメ。ネグロアマーロの赤。同じブランドのプリミティーボも美味しかった。
2017/03/09
(2012)
8本目
2017/03/02
(2013)
価格:2,000円(ボトル / ショップ)
蜂蜜の香り、深いルビー色。甘みの後に滑らかなタンニンと苦味。香りも味わいもどこか品があり、コスパ最高。素晴らしい。
2017/02/22
(2012)
美味しい
2017/02/20
(2012)
神泉 アリーナ
2017/02/01
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / レストラン)
久々に来たイタリアン。弟が来たので。 以前にも飲んだ事のあるワイン。セパージュはネグロアマーロ 85%/マルヴァジーア・ネーラ 15%。 軽くて癖もなく飲みやすい。チェリーやプルーンの果実味。ほんのりとした甘みと酸味がいいバランス。結構好き。
2017/01/08
ポーカーの続きです♪ リーズナブルなワインも揃っていて好感が持てましたよ♪
2016/10/11
(2012)
価格:500円(グラス / ショップ)
久しぶりの枡屋で角打ち、まずは一杯500円から
2016/08/28
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / レストラン)
いつもの店で。ボトル増えました、との事で早速新しいワインを注文。 初めは甘みが強過ぎる印象だったけど、だんだんと渋みも感じられたりして、好印象。 チェリーや熟したプルーンなどの果実味、タンニンをしっかりと感じさせつつも、ほんのりと感じるハーブが余韻を引き締め、飲み飽きしない。 こんな説明がラベルのバーコードから出てきました。 バイト、相変わらずいませんでした。
2016/05/28
(2011)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
常温でまろやか、少し冷やしてキリリ。好みでした。2日目が楽しみ。
2016/04/23
お値打ちワイン♪ これ、美味しい〜♡多分モンテプルチアーノかな。適度な甘さ、濃さ。料理にも良かったかな。 サルシッチャとトマトソースのパスタ、シーザーサラダ、チーズはパヴェダフィノアとマンステール キャラウェイシードと。
2015/09/06
(2011)
その2。
2015/05/10
(2011)
ランチワイン。ランチには少し冷やしてちょうどいい
2015/01/21
(2011)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
ファロ サリーチェ・サレンティーノ 2011 イタリア プーリア州のサン・マルツァ−ノが作る、まろやかな赤ワイン。マルヴァジーア・ネーラのソフトさとネグロアマーロのほんのりとしたピターな果実味のニュアンスは、ローヌの赤に通ずるかな。
2017/03/09
(2012)
2017/02/20
(2013)
2017/02/01
(2012)
2016/12/22
(2012)
2016/10/31
2016/10/04
(2011)
2016/09/10
(2012)
2016/06/09
2016/04/28
(2011)
2016/04/13
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
2016/04/07
(2011)
2016/03/10
2016/01/24
(2011)
2016/01/02
2015/10/25
(2011)
2015/10/24
(2011)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / レストラン)