味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Santa Duc Gigondas Les Garancières |
---|---|
生産地 | France > Côtes du Rhône > Meridional > Gigondas |
生産者 | |
品種 | Grenache (グルナッシュ), Mourvèdre (ムールヴェードル), Syrah (シラー) |
スタイル | Red wine |
2017/02/22
(2010)
日曜日のたるたるブラインドテイスティング大会後の懇親会 持ち込みワイン⑤ ブラインド大会後のブラインド遊びをたるたるリーダーが出してくれた一品! ジゴンダス、正解した❤\(^^)/
2016/12/09
(2010)
価格:3,704円(ボトル / ショップ)
なんか、南ローヌっぽくないグルナッシュ。2010年は早く開けすぎたのか、デキャンタしてもなかなか開かず、お、変わってきた。と思うまで2時間、まだまだ開くと思います。ドメーヌの説明を読んで納得しましたが、少しブルゴーニュ志向があるなと、個人的には、南ローヌの良さはそこではない気が。ジゴンダスは初めてでしたので、もう少し研究が必要。このドメーヌは、醸しの期間もタンニンが出過ぎてしまうので20日→15日にしたと、勿体無い。南ローヌのワインで「ライトボディ」を飲むとは思いませんでした。 香りは、ビニール臭、まぁアルコールスパイス、カカオそこから、デキャンタを経て果実の香り、さらに熟した果実と進んでいく。 合わせたのは、チキンシチュー(ブラウン)
2016/06/11
(2009)
おいしかったー♪
2016/05/20
(2007)
稲葉のワイン会 フランス、グルナッシュ、ムールヴェードル、シラー 1番好きでした!
2016/04/16
(2007)
ジゴンダス。スパイシーでフルーティ。木苺食べているような感覚。ガツンとくる。恐るべし。
2016/03/29
(2006)
価格:1,000円 ~ 1,499円(グラス / ショップ)
グルナッシュ主体、ムールヴェードル、シラー。 グルナッシュのイメージが強い果実味の濃いワインかと思いきや想像以上に力強いしドライ。びっくり。 何でだろうと思ったら2006年、もう10年も経っているワインでしたか。 果実の風味がほぼ落ち着きはらっているものの枯れ感なくまさに飲み頃かな。
2016/01/22
(2006)
友人宅でご馳走になった赤ワイン。友人のオススメだけあって美味しかったです。黒蜜とか、干しぶどうな感じの濃縮された甘い香り。2006年のものでしたが、レンガ系の色味も出ており魅惑的でした。
2015/12/01
(2007)
ジゴンダス、2007。ブラックチェリーと厚みのあるスパイシーさ、少し鉄分のある動物的な香り。 豊かな酸味とこまやかかつはっきりしたタンニン。余韻にたっぷりとした果実味が残る。 グラスに注いで20分程度待ちサーブしてもらった一杯。
2015/10/11
(2006)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
フランスのローヌのジゴンダス、糞転がしのイメージですが、こいつは文字だけ。
2014/11/08
(2006)
シラーのせいか、スパイシーとは言えど落ち着いた穏やかな雰囲気。
2014/10/23
(2006)
サンタデュックと言ったらジゴンダス。厚みのあるしっかりしたタンニンで力強く、僕に元気をわけてくれる気がします。
2014/06/19
(2006)
劇的な熟成でした!こんなに綺麗なジゴンダスは初めて!まさに、干し葡萄でした!
2017/04/01
(2010)
2016/09/16
(2009)
2016/05/02
(2007)
2016/04/29
(2007)
2016/04/14
2016/03/30
(2007)
2016/03/25
(2006)
2016/03/22
(2007)
2016/01/16
(2006)
2015/12/08
(2007)
2015/10/13
(2006)
2015/09/02
(2006)
2015/07/05
(2006)
2015/03/27
(2006)
2015/03/14
(2006)
2014/07/23
(2006)
2014/06/24
(2006)
2014/05/30
(2006)