味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Santa Duc Les Plans |
---|---|
生産地 | France > Côtes du Rhône > Meridional |
生産者 | |
品種 | Grenache (グルナッシュ), Syrah (シラー), Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン), Merlot (メルロ) |
スタイル | Red wine |
2017/04/02
(2011)
昨日の、その3。
2017/03/30
(2011)
え!なにこれ美味い!
2017/03/30
(2011)
コスパ良し。酒屋さんでコート・デュ・ローヌ地方が安売りしてただけの理由で買って、フタ開けてみたら美味しい。メープルシロップのよな甘熟な香りがして、下に感じる最初の味も甘旨み。そのあと重すぎないタンニンがシュッと引き締める。また買う
2017/03/28
(2011)
美味しい。置いた方がもっと良さそう。
2017/03/24
(2011)
酸味が強い。好みではなかった。 この品種の配合とは似つかない味だ。 謎?
2017/02/09
(2011)
旨安大賞ワイン。香りも楽しめて、良い良い。
2017/01/28
(2011)
近所の酒屋さん、ローヌ?の赤。稲葉。グルナッシュ、シラー、メルロー、カベソーのオールスターズ。 どちらかというと前者二つの感じが強く、スパイシー気味で美味しい!
2017/01/27
(2011)
やや落ち着いた美しい紫色 粘性は普通 カシス、ベリーの紫系果実の香り 凝縮された果実味のアタック アフターは普通でピーマンのニュアンスも少し 果実味、酸、甘み、タンニンのバランスが取れて美味しい フランスの赤 2011
2017/01/08
(2011)
温暖な地域のワインらしい凝縮感のある果実味とスパイシーさもあり、かつ酸とタンニンがしっかりとしていてバランスが良い。
2016/12/25
(2011)
時間が経つほど甘やなか香りが立ち、味わいもほぐれてくる。時間をかけて飲みたい一本。これで1600円とは驚き。
2016/11/22
(2011)
価格:1,458円(ボトル / ショップ)
定番の安旨ローヌ。
2016/10/15
(2011)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
今日は広島カープ日本シリーズ進出の祝杯です。ヴォークリューズ レ ブラン2011 ジゴンダスのトップ生産者、品種はグルナッシ、シラー、メルロ、カベルネ。まだ若々しい色合い、フルーティーな香りに適度なタンニンがある。色は濃く味わい時間が立つにつれバランスよくなる。ゆっくり落ち着いて飲むワイン。
2016/10/01
価格:500円(グラス / ショップ)
特徴がない 普通 温度と状態の問題か?
2016/09/07
(2011)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
ロバートパーカーが造るVdP。年間300ケースしか造らない激レアワイン❗ 適度なタンニンとアメリカンチェリージャムの甘みを少し感じる果実味を合わせ持っています。非常にバランスがとれ輪郭のハッキリしたワインです。
2016/08/14
(2011)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
SANTA DUC 2011。このワインを空けたら寝ようかな。すごいワインだ。グルナッシュ、シラー、メルロ、カベルネのミクフチャー。現代的な複雑なワイン。開けたては、心地いいナッツ系の香りがした。数時間経過するとレーズン、さらにベーコンみたいな肉に変化していった。なんて、おもしろいワインだ。ちイメージは、生きていくのはつらいし、楽しいというワイン。まだまだわからない。そんなワインです。クールすぎる。
2016/07/26
(2011)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
香りはピリリとスパイス効いているけど、味はゆるくてボケる。おいしいけど面白みに欠ける感じ。 エリタージュと比較して紹介されていたけど、個人的にはエリタージュの方が好み。
2016/07/08
(2011)
家でちょっとした記念日に。ベリー系の甘い香りとタンニンのバランスがちょうどいい。肉料理と良く合うワイン。
2016/05/19
(2011)
ワイン試飲会にて購入。 最後の一口までしっかり美味しかったです。
2016/04/28
(2011)
ゴールデンウィーク突入! 職場近くのワイン店で選んでいただきました。グルナッシュ主体で甘み、酸味のバランスがいいです。 オレンジっぽい花の香りもします。 ちょっとイタリアっぽい感じもします。 この路線も好きです。
2016/04/09
(2011)
家飲みー 缶つま貰ったので今日は赤! おいし(^^)
2016/03/17
(2011)
サンタ・デュックのヴァン・ド・ペイ・ヴォークリューズ・レ・プラン11年。 シンプルでわかりやすいエチケットがいい感じ。vdpだけど天然コルクを使ってるのも嬉しい。 暗い色調のガーネット。エッジはややオレンジに近づきつつあるピンク色。 ラルムがぶあつくてもったりしてる。 香りはチェリー、カシス、ブラックベリー、プルーンなどの濃厚な果実。 樽香、うっすらとたばこ、クローブになめし革。 しいていえばチェリーが一番強いけど、全ての香りをまとめてぎゅっと押さえつけたような感じで平均的に香る。 濃くておいしい系のワイン。 少しざらつきは残るもののタンニンは丸く、酸も穏やかで甘みが強い。 アルコリックで、喉を過ぎたあとにかあっと熱さがあがってくる。 舌の中ほど、両サイドに微かなえぐみと苦味が残ってお肉が食べたい気分になる。 サンタ・デュックはやっぱりすきだなあ。
2016/02/21
(2011)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
フランス南部 コート・デュ・ローヌ 2011 グルナッシュ50%/シラー25%/メルロ15%/カベルネ10% 飲み口はスーッと入ってきて、喉元で広がる感じ。いいですね。
2016/02/15
(2010)
最近は迷ったらこれ!
2016/01/17
(2010)
コスパの良いローヌの赤(^^) 初めて飲みました。 初日はチェリーの香りが漂って華やかでしたが、飲んでみると強めの酸味にあれ?? 何だか喧嘩してるような落ち着きの無さ。 ゆっくり食事することが出来なかったので、1杯と少しで終わり。 2日目、昨日感じた酸味がまろやかになり、バランスが取れて食事に寄り添いホッと一息。 ゆっくり休み休み飲んで正解でした〜(*^^*)
2016/01/17
(2010)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
今日のワイン サンタ デュック ヴァン ド ペイ ド ヴォークリューズ レ プラン 2010 です!
2016/01/09
(2010)
バランスがよくコスパ高め。個人的にはエリタージュでもいいかな?
2015/10/10
(2010)
安旨定番
2015/10/06
(2010)
一口め、美味い
2015/10/04
(2010)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
やや重たい味わいで、とても好きです。 チーズや濃いめの味付けの肉料理に合うと思います。
2015/09/29
(2010)
やわらかめ。甘い。そんなに重く無い