味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | School House Vineyard Mescolanza Zinfandel Blend |
---|---|
生産地 | USA > California > Napa |
生産者 | |
品種 | Zinfandel (ジンファンデル), Petite Sirah (プティ・シラー), Carignan (カリニャン) |
スタイル | Red wine |
2015/12/19
(2011)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
スクールハウス ジンファンデル 2011 そして4本目に突入! いよいよ赤ワイン。 友達がフランスワインを赤白で持ってきてるのはわかっていたので、1本目に飲んだスクールハウスの赤ワインを投入! そして、カリフォルニアワインと言えば、やはりジンファンデルの存在は忘れてはならない。アメリカの土壌でジンファンデルのブドウはかなり相性がいいようだ。 ジンファンデルで有名と言えば、日本の大塚製薬がカリフォルニアで持っているワイナリー、リッジのジンファンデルが有名かと。。 とにかくしっかりとした美味しいワインであることは確かです。 そして開栓! 過去にも何度も飲んだことはあるが、やはり雰囲気も変わると美味しい。 しっかりとした味わい、渋みは少なくエレガントなフルーティー。 飲みごたえのある1本です。 飲んでいくうちに深みも増してしっかりと語ってくれます。 そして、ここでソムリエからの仕掛け。 なんと同時にフランスワインも開栓。 またまた、飲み比べになりました。 5本目に突入というより 4本目、5本目同時開栓飲み比べ。 そしてお料理は ラムチョップを焼いたシンプルなお肉。 お塩の味わいと子羊のやわらかさ。 臭みのないあっさりとした脂部分。 赤ワインとしっかりマリアージュしました。 フランスワインは次へ