味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Seculo Godello y Doña Blanca |
---|---|
生産地 | Spain > Inland Region > Castilla y León > Bierzo |
生産者 | |
品種 | Godello (ゴデーリョ), Doña Blanca (ドニャ・ブランカ) |
スタイル | White wine |
2017/03/20
酸が強めのほんのりバナナ。白桃。スワリングするとバナナ感増す。パインも感じる。トロピカルなかんじかなー。味わいは蜂蜜、りんご、強めのアルコール
2017/03/20
ゴデーリョ ドーニャブランカ なんか、知らないブドウのブレンド けど、華やか〜
2017/02/20
フルーティーな風味から酸味を感じ、喉越しはまろやかです^_^ 私共としては、ひとつ、彼にオススメしてみる一本となりました^_^ そう。彼とは、未来の僕。ワイン勉強して、ワイン通になった僕に今のうちに一押しワインとしてお勧めします。さぁ、どうだ、僕?
2016/12/03
(2013)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
白特有のツンとくる酸味がなく、かといって甘いわけでもなく、スッキリと飲みやすい。 神の雫にも。
2016/07/25
セクロ ゴデーリョ/ドーリャ ブランカ。 レンゲハチミツの柔らかい甘い香り。反して、濃厚で酸味も強め。でも、印象が薄く、期待外れ。神の雫を売りにしたお店ばかりですが、これもその内の一本。余り本を過信しない方が良いですね(~_~;)。ワインの評判は確かに助かりますし、楽しいですが、最後は自分の好みが大事ですよね。
2016/07/03
(2013)
辛口で少し淡白。
2016/06/26
(2013)
価格:1,500円(ボトル / ショップ)
久々に、香りでワクワクし飲んで驚きのワインと出会ったわー。 一言で表現すると、フレッシュなパイナップル!本当のパイナップルは熟さないと渋みがあって美味しくないが、これはフレッシュでも渋みなく爽やかさと香りだけがあるパイナップルって感じです。
2016/06/19
(2013)
辛口の白
2016/05/29
(2013)
セグロ ゴデーリョ ドーニャ ブランカ 2013。 暑かったけどランをがんばったので、すっきりした白を。程良い酸味と粘性のある舌触り。辛口で複雑な香り。好みではありませんが面白いです。
2016/04/06
(2013)
今日は白にしてみた
2016/03/21
(2013)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
かなり色が黄色い。もっと香りがあってもいい。青リンゴ?味は結構濃いのかな。
2016/03/13
(2013)
スペインビエルゾ地方の地元品種ゴデーリョを使った白。 柑橘系の香り、白桃穀類の薫りも。 ミネラル感もあり、 シッカリ、しっとりした酸が心地よい。 柚風味のごまだれで食した豚しゃぶに負けない強さがある。 美味しいワイン。
2016/02/28
お料理はイタリアンやけど、スペインの白をチョイス。これも神の雫シリーズ^^; これが、メカジキと茄子のパスタ、ブロッコリーとカリフラワーのサラダに合う♡ もう1つは玉ねぎのタルト。 マラソン大会に出た後のこのワインの酸味は身に染みる〜(^_−)−☆
2016/01/18
(2013)
ぶっとばない…
2015/12/19
食事を引き立てるワイン
2015/11/28
明るいイエロー 粘性弱い 輝き強め 料理に合わせやすい
2015/11/22
(2013)
昨日4人で飲んだ4本目
2015/10/13
神の雫で主人公の雫君が「俺がぶっ飛んだのはこのワイン」と驚愕した白ワイン 見た目はレモンイエロー わずかに黄緑色も入っている。 透明感もツヤもある綺麗な色 香りは青リンゴのような香りと少しレモンっぽさも感じ、酸味が強めに感じる 飲んでみると・・ 口当たりはまろやか。青リンゴの味がする。 強烈な印象はなく、小さくまとまってるワインという感じ 少し強めの酸味、わずかな甘み 余韻は短くスッと消える。後味にわずかにレモンのような苦味を感じる。 フェウドアランチョ グリッロに近い感じもするがわずかにこっちの方がスケール小さいかな? 冷やして飲んだが、少し時間が経って温度が上がった方が酸味が抑えられて甘みを感じれ美味しく感じる。 これは冷やして飲むより適度に温度が上がった方が美味しいワインかもしれない。 値段相応かな。特にコスパの良さは感じなかった。 単一品種のワインではないが、ぶどうの品種としても初めてだったが特に癖のある品種ではないのか、品種の特徴みたいなものは感じれなかった。
2015/10/06
(2013)
スペインのゴデーリョという品種。確かにリンゴの香り、味はしっかりしているが、千円ちょいという値段を考えると良いかなという感じかなぁ。ぶっとびは、、しないなぁ。シエテシエテの方が好きー
2015/06/21
(2013)
さっぱりしてます。和食に合う白ワイン 価格は1000円程度。 神の雫に掲載された幻の白ワインに惹かれて購入。 個人的には辛口のドライな白が好きなので、インパクトはやや弱いかな。
2015/06/10
たしか1000円位だったような?コスパは良いかな
2015/06/05
神の雫のワインとの事。予想以上の甘さにビックリ \(〇O〇)/
2015/05/22
価格:952円(ボトル / ショップ)
神の雫連投w良いけど特徴が?
2015/04/14
(2013)
香りに比べ味はさっぱり。美味いですね。
2015/02/11
(2013)
これも、神の雫にでてくるワインです。フルーティーでおいしい。
2014/08/04
新宿かっぱ食堂で、飲みの前に飲みww 生ハム玉ねぎサラダ、玉ねぎとってもジューシー! ワインはセグロゴデーリョドーニャブランカ! PP87点?だったかな? 美味しいです
2014/05/25
(2012)
東京ワインで1100円くらい
2014/01/30
スペインのゴデーリョを使った白ワイン。 爽やかな酸味のあとに、厚みを持たせる果実味の香りの余韻が心地いい♪ この余韻が薄っぺらい感じから少しグレードアップさせてます(笑) 料理の邪魔をせず、デイリーワインとしてはGOODだと思うよ。
2013/03/16
地元イタリアンレストランのシェフが、飲みたくて仕入れた一本。神の雫で取り上げられた物と同じヴィンテージだそうです。
2017/03/25