味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Shaw + Smith Shiraz |
---|---|
生産地 | Australia > South Australia > Adelaide Hills |
生産者 | |
品種 | Shiraz (シラーズ) |
スタイル | Red wine |
2017/03/20
(2014)
ファームストンさんのワインが飲んでみたくてオーストラリアのシラーズ いまだにシラーズと言われたら、力はいって受け身をとろうとするけど これは飲みやすい 飽きやすくもない オーストラリアで4千円越えってなかなかのイイお値段な気がする
2017/01/08
(2013)
頂き物のワイン。濃厚で美味しかった
2016/06/04
(2013)
オーストラリアのシラーズ。
2016/05/30
(2013)
しっかりとしたコク。とろけるお肉にあわせたい
2016/05/13
(2013)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
Shaw and Smith SY 2013 いつものお店で焼肉になります… 赤はこちらのワインで♪ 最近のお気に入りワイナリーです。こちらのSY、香りはチェリーにハーブ、タンニンが豊富なのに… パワフルと言うよりはエレガント!美味しいです。厚みのある熟成肉を大胆にカットして頂きました。ワインともマッチ☻
2016/02/28
(2013)
二本目はオーストラリアのシラーズ。 思ったより、スムーズでバランスがとれてました。まあ、カレーに合わせられそうなのが、これしかなくて、シャンパーニュじゃ駄目ですよね。 このカレー、人気があって食べる人、多いです。 ・・・・・他には取り立てるようなメニューがナイのがイマイチです。
2016/02/07
(2014)
オーストラリアはアデレードヒルズの shawn and smith wineryに来てます。 5本テイスティングセットを体験してきました。 ルビーのようにキレイな赤色 目の前に広がるぶどう畑! 明日からちょうどぶどうの収穫が始まるそうです。
2016/01/28
(2013)
JAL羽田ラウンジにて。 ビーフカレーとのマリアージュ?
2016/01/13
(2013)
1*10 田崎真也ブラインドテイスティング大会にて~♪ 五問目、最後~♪ 正解は、オーストラリア アデレードヒルズのシラーズ! テイスティンググラス、口から出さずに飲み干すほど、わからなかった! こんな、ライトなシラーズ初めて体感した。 こんな感じで、赤は全滅してしまい、決勝選の五人には入れなかった。 ここから、決勝者は壇上に上がり対決が始まる。 敗者の私達も同じく五種類は、観戦しながらブラインドは出来るが、自己採点(笑) 場違いな所にエントリーしてしまったと思ったが、凄く勉強になった。(*^▽^*) 大会後は、たまたま大会で知り合いに会い、反省会へと続く~♪(笑)(。-∀-)
2016/01/05
(2013)
Jal成田ラウンジにて。 名物ビーフカレーと。 まだ、時間ある。お寿司でも頼んでみるか? でも、太るしなぁ…
2016/01/03
(2012)
やや濃いルビー色、カシス系の黒系果実、スパイス、ジャムの香り、果実味がつよく新世界のニュアンス、アタック・余韻ともしっかり、スパイシーな味わい
2015/12/12
(2013)
羽田空港国際線ファーストクラスラウンジで頂きました 飲みやすいワインでした
2015/12/09
(2013)
シラーズの割には控えめな味わい。しっかりとした味わいだけど、重っ、という感じがない。バランスがとれている。以外と好き。
2015/11/30
(2012)
上品なシラーズ、果実味、酸味、タンニンのバランスが良い(^^)
2015/01/17
(2012)
shaw and smith っていいですね〜
2014/11/20
(2012)
南オーストラリア、アデレード・ヒルズのシラーズ100% 2012 黒フルーツ、ブラックベッパーの香り、スミレやユーカリの香りもする。アタックは強く酸味も渋みも高い。果実味がふくよかで余韻長め。冷涼な地域のシラーズ3520円
2017/02/23
(2013)
2016/12/13
(2013)
2016/10/11
(2013)
2016/06/23
(2013)
2016/06/20
(2013)
2016/02/13
(2014)
2016/02/12
2015/12/28
(2013)
2015/10/11
(2013)
2015/07/24
(2012)
2015/07/19
(2012)
2015/04/23
(2012)
2015/03/31
(2012)
2015/03/18
(2012)