味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Shikishima Schönberger |
---|---|
生産地 | Japan > Yamanashi |
生産者 | |
品種 | Schönburger (シェンブルガー) |
スタイル | White wine |
2016/08/18
(2015)
お気に入りのワインショップで「ドイツ系の北海道ワインが好き」って言ったら、そんな方におすすめしたいのがこれ、って持ってきてくれたのがこのワインとの出逢い。 う~ん、この感じもいいねぇ(*^^*) これこれ、この辛口、という感じ☆ 海鮮ともあったし、わさび漬けともよく合いました。 ボトルもつや消し仕様だけど、ワイン自体もほんのり濁ってます。 夏は、泡もいいけど白もやっぱりいい!
2016/07/08
(2015)
山梨県敷島醸造の敷島シェンブルガー。第一アロマはライチの香り、第二アロマはレモンやキャンドルの香り。第三アロマで再びライチの香りに戻る。味わいは超微発泡でドライながらフルーティ。珍しい味わいの白ワイン。ブドウの品種が影響しているのか面白い。
2016/06/12
(2015)
ふじまつ大試飲会⑥ 敷島醸造さん。 「ドイツの品種シェンブルガーで作りました!日本では珍しいですよ」とのこと。 繊細かつ華やかな香りと、あとを引かない爽やかな飲み口のバランスが素敵! ドイツワインを1本くらいしか飲んでないくせに、「ドイツっぽいですね♡」とか言ってみました。。。 このあと、ラーメン食べたり(フードの試食ブースもあった!)フランチャコルタの飲み比べしたり、いろいろ楽しいことがあったんですが、楽しさのあまり記憶が戻ってこない部分も多々あり。。。( ̄▽ ̄) とにかく、来年も行きたい!! 濃くて楽しい(笑)試飲会でございました(=゚ω゚)ノ
2016/05/16
(2015)
価格:~ 999円(グラス / ショップ)
山梨の甲斐市。敷島ワインのドイツ品種、 シェンブルガー2015.年間生産本数300。 かなりレアなワインです。 このワインのアップは2回目です。 バラやミントの香り。スッキリとした爽やかな味わいの、今夜の体感にぴったりなワインです。
2016/05/08
(2015)
なし、マスカットの香り。
2016/04/11
(2015)
今夜のワインです。 山梨は甲斐市のワイナリー。 敷島ワイナリーのシェンブルガー2015です。 国内では栽培例の少ないドイツ品種。 自社畑のシェンブルガー100%のです。 とてもフローラルで芳醇なアロマ。 瑞々しい果実味が広がるワインです
2015/03/09
(2014)
プチプチ感。キレる酸。好みです。
2014/08/03
素敵な香り♪( ´▽`)
2016/09/11
(2015)
2016/07/24
(2015)
2016/05/07
(2015)
2016/04/28
(2015)
2015/04/25
(2014)
2015/04/05
2015/03/07
2014/01/11