味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Simon Bize & Fils Savigny les Beaune 1er Cru Aux Guettes |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Côte de Beaune |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red wine |
2017/03/25
(2004)
リベロに持ち込み
2016/10/31
(2011)
昨日の4本目です♡ 投稿し忘れて飲みきってる後ですが…( ¨̮ ) 大丈夫なサヴィニー レ ボーヌでした♡ とても美味しく頂きました♡
2016/08/19
(2003)
香り高く、エレガント。余韻長く、渋み心地良い。若くフレッシュ。エポワスと合わせて良し。
2016/08/06
(1993)
価格:7,000円 ~ 9,999円(ボトル / ショップ)
1993 ドメーヌ・シモン・ビーズ・エ・フィス サヴィニー・レ・ボーヌ 1er cru オー・ゲット いつものお店で 「93年は入社した年ですよ。平成5年」 「あらそうですか、シモン・ビーズには03年に行ったから、13年もうちで寝てたのかしらねぇ。いい畑ですよ。オー・ゲットは。」 タンニンを骨格としたストラクチュアが未だしっかりしていて意外。まろやかでほんのりと香る果実味は予想以上。 しかし、さすがに下降の途上にて、主役は何年か前に過ぎ去った感じ。でも、まだまだ頑張っている感じが悪くない。 「93年って、どうなのですか?」 「不作です。でもこれは良いですよ。」 不作の93年を慰めようとでもいうのかね。すでにピークは過ぎていて、いい感じの面影でなんとか持ちこたえている。 まったく‥‥。 嫌でも自分が重なるよ。このワイン。
2016/04/14
vin
2016/03/04
(2004)
サヴィニー・レ・ボーヌ 1erCru オー・ゲット'04 ドメーヌ・シモン・ビーズ ボーヌのバックヴィンテージを知人が安く手に入れてくれました。しかも'01のレ・フルノーも同時に味わえる貴重な時間となりました。 どちらかと言えば重量感があるワインが多いボーヌですがとてもエレガントでミネラルを感じ出汁の旨味が溶け込んでいます。 熟成感はもちろんありますが丸みと深みと余韻は中庸で、出来ればそろそろ飲み切った方が楽しめるワインでした。
2016/01/17
(2004)
価格:12,500円(ボトル / ショップ)
2ヶ月予約が取れない店、恵比寿ユーゴ・デノワイエにて。最高品質の熟成肉を引き立てる赤。2004年もの。滑らかで、微かななめし革の香り。至福の時。
2015/12/21
(2007)
忘年会weekよーやく終了(あらかたね。)ふー。さすがに今週は毎日が二日酔いみたいな状態できつかったー。ワインもビールも日本酒もどんだけ飲んだんだろ。。。今週はしばらく肝臓いたわります。って、無理だろーなー(笑)でも、そろそろ、ゆったり飲みたいよー。 そんなわけで、締めは指紋B'z。 なんじゃ、この誤変換。 でも抜栓直後は何だか固い?匂いしない?? 以前に末永おーじが仰ってた07さん控えめさんてこと??倒れるよーに寝て翌日飲んだら、控えめながらも、エレガントに香って、美味しく飲めたー。もっと二日目にまわせばよかったー。て、出来るわけないんだけど。 来年こそは、二日目を味わえる女になりたいなぁ。
2015/04/18
(2009)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
2009のシモンビーズのオーゲット サヴィーニレボーヌの中でも濃く厚みのあるしっかりした果実味 タンニンもしっかりあるがまろやかに熟成 あじわい入力ができませんが不具合?
2014/10/31
2008
2014/10/26
(1999)
最近、珍しくブラインドが好調。 ワインはほぼご存じでないお客様3名をお連れして、渋谷のいつものお店で二次会。 ここではいつもブラインド。今日はオールオーバーザワールド。どこでもいいからピノ・ノワール出して!と注文。 私:これブルゴーニュだよね? いつものソムリエ君:さすが、ひっかかりませんね(笑) 私:これ、ちょっと古いね。で、ボーヌじゃない? ソムリエ君:おおお、さすが。。。 (ここで、ソムリエ君は、ニュイとボーヌ、ヴィンテージの古いのはこういう特徴というのを一生懸命お客様に説明してくれてる) 私:よし、1998のサヴィニ! でもそうだとしたら、ちょっと色が濃い感じがするよねぇ。 ソムリエ君:おおお、さすが。。。少し変えれば100点ですよー 私:(でもこれでへんに変えたら、多分余計に離れる気がする、、、)98のサヴィニ でええよ。オープンして! ソムリエ君:99ですよー。惜しかったですねー。でもサヴィニまで当てたらすごいで すよね。 (ここで、ソムリエ君は、村まで当てることの難しさを一生懸命お客様に説明してく れてる) お客様:、、、、、(話が難しすぎて、ポカーン) お願い、誰か褒めてよ(苦笑)
2014/05/24
(2001)
もっと暖かなイメージかと思っていましたが、陰の雰囲気。でも繊細で果実味も感じられます。タンニンは01にしては強め。
2015/10/25
(2004)
2014/04/28