味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Stift Klosterneuburg Heuriger |
---|---|
生産地 | Austria |
生産者 | |
品種 | Grüner Veltliner (グリューナー・ヴェルトリーナー), Müller Thurgau (ミュラー・トゥルガウ), Frühroter Veltliner (フリュアーローター・ヴェルトリーナー) |
スタイル | White wine |
2016/11/21
(2016)
ホイリゲです。 淡い色合いのイメージと違って、しっかりとした味わいでした。青リンゴ、酸が豊かで、フレッシュで良かったです。
2016/11/19
(2016)
ツークシュピッツェにて
2016/11/18
(2016)
『ヌーヴォー…いや、その前にホイリゲ!』 11月17日…昨日はボージョレ・ヌーヴォの解禁日でございました。昨夜は手違いでモノが届かず、うーん残念といった具合でございましたので、いよいよ今夜こそは…と思っていたのですが… 家内からの今夜のメニューのLINEが届いて… あーらま、このメニューならヌーヴォーはまた今度にしましょうと相成った次第でございます。 そんな今夜のメニューは… ・ゴーヤとソーセージの炒め物 ・トマトとブロッコリーのチーズグリル ・椎茸の醤油グリル ・唐揚げ(モモとムネ) ・ご飯と味噌汁 です。そんな夕飯に合わせるのはオーストリアのシュティフト・クロスターノイブルグさんところのホイリゲ2016年をいただこうと思います。ヌーヴォーより前に飲んどかなきゃって感じのホイリゲですね! それでは香りの方からいってみましょう…きたきたーって感じの青リンゴの香りが漂ってきます。そして一口…もうまさにフレッシュそのものです!フルーティな果実味が口いっぱいに広がります。 フレッシュなのはもちろんですが、キレの良さも秀逸ですね。今日のような野菜主体のオカズとは相性良いです。何より唐揚げには抜群の相性ですね。 サラッとキリッと、それでいて飲みごたえも感じられるそんなホイリゲ!来年も飲まなくては…ですね。
2016/11/11
(2016)
オーストラリアも新酒のお祝いがあるそうな。牡蠣のグリルと意外に◎
2015/12/01
(2015)
このホイリゲ。美味しい。 これも、まきまきの必要ない奴やね(詳細は次のヌーボー)。すでに香り上がってるし。 でかいりんごみたい。フレッシュだけど、スケールあるわぁ。 (°_°)
2015/11/10
(2015)
マスカットみたい!ホイリゲ!新酒!フレッシュ!
2014/11/22
(2014)
ホイリゲ第2弾!
2014/11/17
(2014)
ボングウノウにて、グラスが多くあり、いい。 最初は、オーストリアのすっきりとした白。
2014/11/15
(2014)
このホイリゲ、美味い!
2014/11/13
(2014)
ホイリゲ飲み比べ。
2017/02/06
(2016)
2016/11/14
(2016)
2016/11/13
(2016)
2015/12/14
(2015)
2015/11/26
(2015)
2015/11/22
(2015)
2015/11/22
(2015)