味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Takeda Winery l'Elevage En Fût Blanc de Noir |
---|---|
生産地 | Japan > Yamagata |
生産者 | |
品種 | Muscat Bailey A (マスカット・ベーリーA) |
スタイル | White wine |
2017/02/04
MBAを白の製法で作ったワイン。 かなりドライ。
2017/02/04
(2014)
上海から一時帰国しているお客さんと(^^) 焼鳥に合わせて日本ワインを9杯、6杯目、 飲んでみたかったマスカットベーリーAの白(^-^) 美味しかった〜(^_^) リピしたい〜(o^^o) toranosuke さんが好きな白子の天ぷらもナイスでした(*^^*)
2017/01/06
(2014)
ベリーAの白!初めてです。 香りもよく、飲み飽きない感じでゆっくり飲めました。
2016/12/01
山形ワインレベル高いです。樽香と木ノ実と、洋ナシの甘い香りが融合してます。
2016/11/28
MBAで作られた白ワイン。ほんのり杏色がきれい。ふくよかな味わい。
2016/11/27
(2014)
まあるい酸。お手頃ブルゴーニュ白を思わせる樽感。ほのピンク。ベリーAのブランドノワール。
2016/11/27
(2014)
日本チーズを楽しむ会。 全部美味しい♪ これはマスカットベリーAで作った白ワイン。 肉厚な果実み。 ふくよかで優しい味わい!
2016/11/24
(2014)
タケダワイナリーのベリーAの白 ほんのりピンク色ですが、強めの辛口で全く甘くないです。 美味しいですね!
2016/11/01
(2014)
タケダワイナリーのチャレンジングなワイン!個人的には面白くて良いかと思い、ウケ狙いでワイン会に持っていきましたが…結果ノーリアクションの不評( ;∀;) 山梨でよく作られるベリーAは軽い飲み口とフルーティーさが特長ですが、こちらはまだまだ荒削りながらもドライに仕上げていて、これまでのベリーAの概念を覆すとても良いワインかと… 確かに好きなワイナリーだけど、日本でブラン・ド・ノワールを挑戦するのはなかなか勇気がいります。そういったスピリッツを大事にしているからこそ、高めに自分の評価をつけました! ワイナリーの当主のパートナーである和寛さんオススメです(^-^)v
2016/10/03
武田ワイナリーさんのベーリーA白ワイン 香りはやっぱりベーリーA!
2016/09/18
結構しっかりもの❤︎
2016/09/18
(2014)
香りは甘いが味はしっかり酸 薄ピンク色
2016/08/14
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
第2弾はタケダワイナリーさん。マスカットベリーAの白です、変わり種ですかね。試飲した相方の言うところあっさりさっぱりだそうで。
2016/07/30
(2014)
自然派ワイン
2017/03/30
2017/02/01
(2014)
2017/01/24
2017/01/21
2017/01/07
2017/01/02
(2014)
2016/12/18
2016/12/04
(2014)
2016/11/06
(2014)
2016/09/24
(2014)
2016/09/03
(2014)
2013/10/01
(2011)