味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Tamaya Estate Cabernet Sauvignon Reserva |
---|---|
生産地 | Chile > Coquimbo > Limari Vally |
生産者 | |
品種 | Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン) |
スタイル | Red wine |
2017/03/27
(2016)
チリ カベルネ・ソーヴィニヨン 濃い紫がかった赤 ラズベリー、カシスの香り 時間が経つとハーブっぽい感じも タンニンちょい強めですが、ほんのり感じる甘さがバランスを取っている 久々の日曜仕事は忙しかった~ 年度末だし、終わらせておかないといろいろ大変~
2016/09/10
(2014)
焼肉やさんで、オススメされて。コスパよし!
2016/09/03
(2014)
富山県入善に出向している同僚たちと、サラリーマンの聖地「新橋」に(^^) 5名で6本(^-^) 5本目、赤(^_^) 仕上げのつもりで選んでもらいました^o^ 本当に美味しい赤でした(*^^*)
2016/08/14
(2014)
チリカベ。タンニンのパワフルな南国らしいワイン。果実味も樽香も感じられるがややドライなので、少し置いてみて変化を楽しみます(^^)
2016/08/06
(2014)
タマヤ カベルネゾーヴィ二オン 1,248円安いです
2016/07/31
(2014)
今日はタマヤ!ウマ!
2016/07/16
(2014)
タマヤのチリカベ、ベリー系のフルーティな味わい、ボリューム感豊か がっつりステーキに合う
2016/07/09
(2014)
価格:1,500円(ボトル / ショップ)
抜詮して一日経つと果実味あふれて余韻も長くなった。エチケットの色のように、奥が見えないくらいどっしり深いと思う
2016/07/02
(2014)
花火屋さんみたい⁉︎バランス良しー
2016/05/14
(2013)
やや酸味を感じる
2016/05/06
(2014)
北野エースで買ったこちら。フルボディと言うにはいささか物足りない。葡萄の旨味はしっかり伝わってくるけど、味わいは平板かな。ハムやチーズを合わせるなら、それなりにいけたかも。
2016/03/15
(2013)
チリうま
2015/12/23
(2014)
おお!チリのカペちゃん!て感じではない感じのカペちゃんでした。
2015/12/19
(2008)
家で寝かせていた2008もの。セラーに入れてなかったのでヒヤヒヤしたが大丈夫!土台しっかり、クオリティ高い。久々のチリワインは覚悟していたほどは重くなく美味しい!果実味もしっかり。
2015/08/27
(2014)
友達が働いてる居酒屋でワイン??
2015/07/05
(2013)
パワーランチ チリのカベソー 肉はイオンで買ってきたオージー。 382gで600円。 ヨシダのステーキソースで。 ムフフ でもこの間のワシントンのが楽しめたなー(笑)
2015/06/12
価格:~ 999円(グラス / レストラン)
フルーティーで飲みやすいけど物足りない
2015/05/30
(2013)
間違っているのかもしれないけど、開栓直後、チーズ?発酵乳製品のような酸味臭を感じました。
2015/05/13
(2013)
やはりシラーよりバランスがいい。
2015/05/09
(2013)
価格:8,964円(ボトル / ショップ)
伊勢丹 旧世界VS新世界“カベルネ・ソーヴィニヨン”赤ワイン飲みくらべ8本セット
2015/03/11
(2013)
銀次郎にて
2015/03/04
(2013)
たーまやー
2015/01/25
チリのカベルネソーヴィニオン。う~ん。飲みやすい。チリも捨てがたいな~。
2014/11/30
(2013)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
フルボディ表記とウイスキーのような力強いエチケットから受けた予想に反し、するする飲めるミディアムボディ。美味しいです。あと、名前がかわいい。
2014/11/23
(2012)
色は濃い目だけどミディアムボディ。香りも味もフルーティだけど重みも感じられて美味しい。
2014/11/07
(2012)
杉や、メントール、コショウの爽やかさの香りの中に、チョコレートや香ばしいロースト香。味は果実味が強く、力強いタンニン、爽やかさな酸味。デカンタージュしてから飲んだらまろやかになりそう。
2014/10/26
(2012)
タマヤ、キャブのリゼルヴァ2012。あまり見かけないチリワイン。 チリワインはコンチャイトロをはじめ、早い時期から輸入されているものは一通り飲みました。ただし、アルマヴィーヴァを除いてです。^^; そういえば、コスとマルゴー生産責任者のジョイントベンチャーで、ポール・ブルーノとかもありましたが、消えちゃったのでしょうね。 そういうわけで、今も面白そうなチリワインがあるとついつい試したくなります。 先日のワインマルシェを主催された北九州ベストのKさんで購入。強いミネラル感が印象的でした。
2014/10/14
(2012)
葛西のバルにて
2014/09/02
(2012)
ウマウマ間違いないです(^^)
2014/06/30
(2012)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
タップリの果実味と香草系の複雑な香り。しっかりとした味わいが打ち上げ花火のようにドーンと。このチリカベ、旨い! そろそろ花火大会の季節。チトその前にチリからTAMAYA〜♬ @Wassy's Nakanoshima