味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Tardieu Laurent Châteauneuf du Pape Cuvée Spéciale |
---|---|
生産地 | France > Côtes du Rhône > Meridional > Châteauneuf du Pape |
生産者 | |
品種 | Grenache (グルナッシュ) |
スタイル | Red wine |
2016/12/29
(2006)
大好きなタルデュ・ローラン Rhôneはやっぱり美味しい⤴︎
2016/07/03
(2005)
複雑なピノノワールの様な雰囲気のある香り。ブルーベリーやカシスのフレッシュジャムにマロンクリーム、カラメルの甘いニュアンス。 果実味はまだ豊富、酸、タンニンも溶け込んでいて美味。
2016/06/18
(2004)
果実のボリューム感と、甘苦いスパイス感。
2016/04/30
(2003)
シャトーヌフデュパプ 2003 タルデューローラン
2016/02/26
(2006)
重くなく、引き締まってシックな飲み口。 ドライフィッグ、甘草などの香り。果実味よりも酸のテンションが先にくる。パプ特有の熱さはなく、むしろエレガントな方向で抑制的。食中に飲み飽きないスタイル。 昨年96コートロティを飲んだ時も思ったが、ここはやはりブルゴーニュ志向なのかな。
2016/01/20
(2005)
ピノの後のヌフは…飲みづらい。 最近はピノしか飲めなくなってきた
2015/12/06
(2006)
南ローヌ、ヌフデュパプのネゴシアンワインです。タルデュー・ローランっていうのはローヌのワイン商ミッシェル・タルデューとドミニク・ローランが共同で設立したってことみたいですね。樹齢50~100年のグルナッシュ100%で作ったヌフデュパプです。早速飲んでいきます。 色合いはブルゴーニュめいた赤色の強いガーネット。赤果実の下に少し酸味を感じさせる匂い。サクランボ、アセロラ、桃、ザクロ、干しレーズン、梅干しの少し酸っぱい香り。ほんのりと心地よい系統の樽。開いてくると中華系のスパイスの香りもしてくる。 味わいはボディの大きさを感じさせる。肉を連想させるアフターが特徴的。アタックは酸味抑えめのピノ・ノワールに近い。やや強いアルコール感。どっしり舌に残るフルボディ。苦味あり。飲んでいくとレーズン感が強くなってくる。タンニンがしっかり感じられて果実味も濃いワイルドなタイプのワイン。
2015/09/15
(2001)
やばい
2015/04/12
(2012)
昇進のお祝いでいただいたエノテカのワイン。これは美味しい。
2014/12/23
(2001)
香りと味のギャップがうまい!
2014/02/11
(2001)
熟成香あり。オリあり。子羊のグリルとの相性抜群
2017/03/14
(2001)
2016/06/30
(2006)
2016/03/06
(2001)
2015/04/12
(2012)
2014/10/29
(2006)
2014/08/09
(2005)
2014/08/01
(2005)