味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Tasca Regaleali Rosso (Nero d'Avola) |
---|---|
生産地 | Italy > Sicilia |
生産者 | |
品種 | Nero d'Avola (ネロ・ダーヴォラ) |
スタイル | Red wine |
2016/10/08
飲みやすい。ちょっと冷やした奴出された…。
2016/09/04
(2012)
若々しい色合い。 開栓当初は青梅の香り。 時間とともにバラやドライフルーツの薫りが。 タンニンは軽めだが細やかでまろみがあり、穏やかな酸とともに優しい口当たりを示す。 軽い赤だが素飲みでも良いし、食中酒としてもなかなかのパフォーマンスを示す。
2016/08/12
(2013)
なかなかハードな味わいです。肉が欲しいが夕食はパスタ。
2016/08/06
(2012)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
シチリアの生産者タスカ・ダルメリータ。タスカの中ではデイリークラスのネロダーヴォラですが、とても滑らかで美味しいです♪ カシス、ブラックベリー、アルコールの香り。 熟成して柔らかくなったタンニンの苦みと、丸みのある酸味。 果実の凝縮感は中程度で、甘さはなく余韻は短め。 いまの季節にもちょうど良いスタイルでした(^^ ) 豚の角煮やシソなどとも相性は◎ タスカはホームページで、葡萄畑の気温など情報が細かく掲載してあってとても丁寧な印象を受けました(^^*) しかも、シチリアに雪が降るとは思いもよりませんでした(゜ロ゜;)
2016/07/23
(2012)
タスカ レガレアリ ネロ・ダーヴォラ ネロ・ダーヴォラ100% カベルネ・ソーヴィニヨンのような香り。 甘いタンニンと干し葡萄のような甘さ ネロ・ダーヴォラは始めてです。(多分。)カベルネ・ソーヴィニヨンに干し葡萄のような甘さと苦味が感じられます。 水だこのカルパッチョ。
2016/07/21
(2012)
果実のアロマな感じ
2016/06/29
(2012)
銀座、コリドー近くのイタリアン。バースデーパーティーの帰り。 赤飲みたい気分じゃなかったんだけど(^^;)))
2016/05/15
(2012)
明るい色目、粘性は中程度。 当初はクランベリー、などの赤い果実香、時間とともにスモモ、杏系の薫りにミントや紅茶のニュアンスも。 2012というヴィンテージを考えると、タンニンもまろやかで美味しいシチリアの赤。
2016/02/28
(2012)
シチリアの某シチリア料理店にて。ハウスワイン的なこの赤ワインはネロ ダヴォラ100%。この店の定番のカポナータと最高の相性!
2016/02/21
(2013)
A Tavola
2016/01/27
(2012)
アルチェッポにて
2014/10/29
シチリアのワインはやっぱり私好み!スパイシーなタイ料理にもあうーいい香りがふぁっとするけど甘すぎず、酸味もタンニンもほどよく飲みやすい!
2014/07/06
(2011)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / レストラン)
シチリア。ベリー系の軽やかさもありつつ、味もしっかり。お得感のある一本。
2017/03/21
2017/03/05
(2013)
2017/03/04
(2014)
2017/01/22
2016/11/25
(2012)
2016/06/20
2016/01/06
(2012)
2015/11/16
(2012)
2015/09/11
(2012)
2015/08/05
(2012)
2015/07/01
2015/04/21
(2012)
2015/04/10
2015/03/29
(2012)
2015/01/16
(2011)
2014/09/03
(2010)
2014/07/19
(2010)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / レストラン)