味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Tenuta Guado al Tasso Il Bruciato |
---|---|
生産地 | Italy > Toscana |
生産者 | |
品種 | Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン), Merlot (メルロ), Syrah (シラー) |
スタイル | Red wine |
2017/03/30
(2014)
イタリア産カベルネとメルロー 飲みやすい
2017/03/16
(2013)
価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / レストラン)
Antinoriのil Bruciato Bolgheri。 Medium-Full、良い感じのタンニンで フルーティさも十分に感じるイタリア らしい楽しいワインでした。 カベルネ・ソーヴィニヨン、メルロー、 サンジョベーゼ、シラーのブレンド。 香港のItalian restaurant Mistralにて。 アンチィパストでチーズ、プロシュート、 野菜のマリネ、メインで香港の友人は 魚料理、私はミラネーゼ。 どれも美味しかった。 この店は、イタリアワインが充実 しているので、気に入ってます。 香港は、美味しいお店が沢山あって 大好きな都市です。
2017/02/27
(2014)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
飲みやすいが少し軽い感じ 余韻は長く続く
2017/02/12
(2014)
開けた直後は開いていない感じでした。少し時間をおくとブラックチェリーの香りが出てきます。とてもスッキリとした味わいでした。
2017/02/09
(2014)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
深くて美味しい。 エノテカ、南仏会。 おっ、2年前にも同じのを飲んで「美味しい」とコメントをしている! それでは、評価3を4に上げよう。自分は、大抵そうしています。2回飲んで、2回共、美味しいと感じたら、評価3を4に上げてます。 勿論、最初から感動したら4にすることもありますけど。
2017/02/05
(2014)
かなり好み!深みのある味わい。
2017/01/18
(2014)
2-2-3-3,5:10,5 疲れた体にも優しい。今日はチョップサラダとおでん?でまったりします
2017/01/06
(2013)
去年のエノテカ福袋に入っては赤。 癒してくれる赤って感じ。
2017/01/02
(2014)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
カベルネ・メルロー中心。若いのにコクしっかり。
2017/01/01
(2014)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
ミックス。カベルネの甘い香り。飲むと後味の渋みが強い。個性的
2016/12/25
(2014)
価格:1,000円 ~ 1,499円(グラス / ショップ)
今日はクリスマス(^∇^)劇団四季のミュージカル「リトルマーメード」を観て、いつもの大名古屋ビルヂングのエノテカに2日連続で行って、今日はアンティノリの赤をいただきました。スミレの香りがする濃い味です。スパークリングワインを一本買ったので、これから帰宅して、クリスマスディナーします(^o^)
2016/12/24
(2014)
好きなワインです?
2016/12/17
(2013)
イル・ブルチャート 2013/アンティノリ♡ カベルネ・ソーヴィニヨン(50%)、メルロー(30%)、シラー&他の赤ブドウ品種(20%) 黒いベリー系果実、なめし皮やタバコのようなニュアンス。 なめし皮のニュアンスは最近なんとなく分かってきました!グアド アル タッソのセカンドワイン?←よく分からないです^^;とにかく濃ゆいイタリア トスカーナのワイン☆ ロールキャベツを作ろうとキャベツを準備したらヤツが帰ってきた|…(゚∇゚|||)←金曜日。 慌ててルクレーゼでグツグツは断念し、圧力鍋を選択…結果、失敗…( ・ ・̥ ) 形も慌てた結果いびつだし…(¯―¯٥) 溶けるチーズを入れたけど?少なすぎたか、よく分からずでした(>_<) いつか、リベンジです❢
2016/12/10
(2014)
友人宅でご馳走になった3本目
2016/11/25
(2014)
グアド・アル・タッソ
2016/11/17
(2012)
ワイン検定シルバーの合格のワイン会での持ち込みワイン。 会場が、ガッツリした肉が出てくるフレンチなので、CS主体のワインを持参。家で飲むには、若すぎるかと思いましたが、ワインの出来がよかったか、料理と上手くマッチングしたのか、とても美味しく楽しめました。皆でシェアせずに、一人で飲めばよかったと後悔するくらいです。5年前のCSで、こんなに美味しかったのは、始めてです。
2016/11/05
(2014)
エノテカで購入 濃厚でした
2016/10/20
(2014)
久しぶりの家飲み。穏やかで焦げみのある香りが心地よい。アタックもスムーズでインパクトもしっかりとした良質なワイン 2-2-2,5-3,5:10
2016/09/21
(2014)
グアト・アル・タッソの14イル・ブルチャート カベルネ・ソーヴィニヨン65、メルロー20、シラー15 濃い赤紫。ベリー系の香りと結構スパイシーな香り。程よい果実味と酸、なめらかなタンニン。時間が経つとなめし皮、コーヒー、スモーキーな香りがしてきました。 バランス良く美味しい(^^)♫ イル・ブルチャートは意外にも初めて飲みました( ̄▽ ̄) 同じアンティノリでバディア・ア・パッシニャーノとエチケットが似てるので、飲んだつもりで飲んでなかったです((((;゚Д゚)))))))
2016/09/08
(2013)
まだ飲んでいないワインなんです。 飲んだらコメント書きます
2016/08/20
(2013)
価格:4,500円(ボトル / ショップ)
程よい香りにスマートでバランス良く、余韻が長い。ちゃんとしたヤツですね。美味しい^ ^
2016/08/06
(2014)
最後の休日パート5 IL BRUCIATO 2014 GUADO AL たっそ これはgiapponeでlavoravoしてた店に置いてあったワイン、一回UPした記憶があるので辿って見ると一切コメント無し、笑 初めて飲んだ時はバニラっぽい樽が効いててめっちゃ美味しい〜って思ってたんですが改めて飲んでみると美味しい事は美味しいんですけどそこまでの感動はなく、しかも樽うじきやな〜てサイレントサヴァイバーを歌いそうになってしまう有様。(勝手に歌えばいいと思う) 好みって変わるもんですね〜、さよならっさよならっさよならっ♪ 実質☆2.99笑 誰かさんがスイカをUPしてたので対抗してANGURIAをUPしたまでです笑
2016/07/09
(2014)
久しぶりのワインです! ちょっと置きすぎたかな…(゚Д゚)
2016/06/11
(2012)
3本買った最後、なかなか良かった。
2016/05/07
(2013)
グアドアルタッソのセカンド。初のボルゲリワイン。ボルドーがあまり好みのゾーンでないので、イタリアは土着品種が美味しく感じるな~。この価格帯で外したら痛いな。
2016/04/24
(2012)
カベルネ50% メルロ30% シラー20% ビロードの様な味わいを楽しめる
2016/04/21
(2013)
香りがとても豊かで飲み口もなめらか。 程よいタンニンと長い余韻が最高です。パーカー90は納得。
2016/04/03
(2011)
アンティノリのイル・ブルチャート2011。 グアド・アル・タッソのセカンド。 滑らかな舌触りです。 アフターに甘さが残る感じはイタリアワインって感じです。 半額でゲットできたのでラッキーでした。 もう一本買っときゃ良かった…。
2016/03/30
(2013)
Enoteca 福袋目玉品
2016/02/27
(2013)
価格:2,170円(ボトル / ショップ)
昨夜に続きセカンドシリーズ。今宵はグアド・アル・タッソのセカンド、イル・ブルチャート。またアンティノリ…(^^; しかし、アンティノリは流石です。うまく作ってますね。昨夜も書きましたが抜群の安定感‼ 美味しいボルドーブレンド✨✨ いや、シラーが入ってるからボルドーではないか…。でもボルドーは昔、ローヌのシラーをナイショでブレンドしていたそうなのでホントのボルドーブレンド!?笑