味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Terenzi Velobra Cesanese del Piglio |
---|---|
生産地 | Italy > Lazio |
生産者 | |
品種 | Cesanese d'Affile (チェザネーゼ・ダッフィーレ), Sangiovese (サンジョヴェーゼ) |
スタイル | Red wine |
2016/09/22
(2011)
チェサネーゼ デル ピーリオ ヴェロブラ 2011 ラッツィオ チェザネーゼ ダッフィーレ サンジョベーゼ フォルツァ イタリア‼️ イタリア中部地震の復興応援にラツィオのワインを飲みました! 開けて直ぐは赤いベリー、後に黒いベリー。 タンニンは優しくコルクは土?農園?のにおい。。 ちょっぴりシラーズを感じさせる…… ローストビーフ作ったどー♪ もう少し薄く切れないもんかしら(>︿<。) ソースは美味しい♡ 意外と簡単!また作ろ( ´ ▽ ` )ゆ
2016/08/28
(2011)
イタリア中部地震の復興応援にラツィオのワインを。甚大な被害は、ラツィオ州リエーティ県のアマトリーチェとアックモーリ、マルケ州アスコリピチェーノ県のペスカーラ デル トロント。美しい花の大平原のカステルッチョのすぐ南西側、ウンブリア、ラツィオ、マルケ、アブルッツォの州境が入組む山岳地帯が震源です。中世から時が止まったかの様な美しい山村に暮らす人々が、そして、その魅力に惹かれて集まった旅人が、犠牲となった事に、他人事とは思えない悲しみを覚えます。 チェザネーゼ ダッフィーレのタイトな質感、黒い果実が土地の味わいを表現しています。 震災の痛みを分かち合えるイタリア人が、より身近に感じます。 (地図出展:USGS Earthquake Hazards Program)
2015/03/14
しっかりやな。
2014/12/02
(2011)
2011チェザネーゼ
2016/10/16
2016/09/09
2015/12/24
(2011)
2015/12/09
(2011)
2015/11/08
(2011)
2015/10/16
(2011)
2015/10/14
2015/09/04
2015/03/15
2015/02/13